愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2025.1.29)
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。
【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年2月22日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
※予定分が終わり次第解散となります。
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。
【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年2月22日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
※予定分が終わり次第解散となります。
こんにちは。スタッフ田中です。
今年も3月11日、鶴舞公園普選記念壇にて【東日本大震災犠牲者追悼式】を開催いたします。
東日本大震災からもうすぐ14年が経過します。
14年が経ち変化していく場所もあれば、14年も経ち変わっていかない(いけない)場所もあります。
もちろん場所だけではなく、心もです。
そんなことを考えながら、私たちの活動や想いが、ちゃんと誰かのお役に立てていたらいいなぁと思う日々です。
ちょうど先月、≪でらえぇ~友達つぐっぺぇ~笑顔プロジェク≫で出逢った学生から、「成人したよ~!」と振袖の写真が送られてきました。
その写真の凛とした姿を見てホロリ。
泣いてばっかりだった子どもたち(中には、泣くこともできない子も)が大人になっていく過程をこうやって一緒に喜べるのは幸せだなと思います。
また私事なのですが、当時1歳だった息子がこの春高校生になります。
小さな子どもがいたため、両親の力を借りながら、ボランティアの皆さんの力を借りながら続けてきた被災地応援活動ですが、そんな長男も昨年発災した能登地震で、初めてボランティアバスに乗り被災地で活動をしました。
感慨深いです。
あっという間だったような、長かったような、そんな14年。
東日本大震災をきっかけに多くの出逢いや、学びがありました。
そしてまた多くの方の心の痛みを知った14年でもありました。
この多くの出逢いと学びや教訓に感謝し、今年も3月11日に追悼式の会場で東北へ心を寄せられたらと思います。
会場に献花のご用意はありますが、是非ご自身で選んだお花を献花にお持ちください。
東日本大震災犠牲者追悼式
2024年3月11日(月)14:30~15:00
鶴舞公園普選記念壇
夕方の部 17:30~18:00
※記帳・献花は13:00~18:00