セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

諏訪光風トリオライブ

2010-06-14 | ライブ


朝からず~~っと雨。今夜は東京駅近くの大手町サンケイビル地下で贔屓のライブ。
WindGroove今回のメンバーは ギター諏訪光風 チェロ 小原茂 ピアノは 中島啓行氏
いつも聴く度に元気を頂く演奏。今回はピアノも素晴らしかったけど バッハの無伴奏CDを
出している小原茂さんのチェロはやはり迫力もムードも満点。
諏訪光風さんはこれでもかと言う程編曲に凝っていたが、どれも新鮮味が有って知っている
曲でも深~い趣があった。

ライブはマンハッタンブルーと言う会場を良く使うが、私はここの会場が大好きだし
ピアノもとても奇麗に響き渡る。
大事な事はお食事。
味がいつも安定していて何度食べても、飽きず美味しく頂いている。

今夜は3人で遊びに行ったが小原茂さんが雨男らしく、「申し訳ございません」と頭を下げていた。
彼は長野県諏訪市の出身らしいが光風さんとは無関係だとおどけていた。
ゆっくりとした時間が過ごせていつも嬉しい追っかけライブ。

帰宅するとサッカーのW杯がライブで放送される所で、あらこちらもラッキー。
折角良い音楽を聴いて来たのに、あのブブゼラの騒音はたまらない雑音。
試合の間中、思い切り鳴りつづけるんだものたまりません。

ストレスのたまる音だけど、皆上手に吹く事。管楽器のマウスピース(口につく部分)が
上手く出来る人は上手だそうだけど…吹奏楽でもやったらどうなのかしら?
本当はカメルーンに勝てるとは思って居なかったので期待して居なかったがやっぱり
勝つと嬉しい。後半戦何度もひやひやしたが1-0勝ちは勝ちです。
嬉しいですね。選手の皆さんお疲れ様でしたー!ブオーッ~~~~~

 ブブゼラ  色は色々カラフルです。

フィンガーチョコ

2010-06-14 | スウィーツ
                 フィンガーファイブ♪では有りませんよ。

梅雨入りしたようで、朝から雨・・・・お使いに行く途中紫の奇麗なアジサイを見つけた。
こんな雨の中、カメラを持って出られないので、残念!諦めました。

"フィンガーチョコ"と言うのを頂き非常~に懐かしかった。
昔はね、銀色の紙に包んだ物の中に僅かに1本か2本金色が入って居た気がする。
なので金色のチョコは何か特別な気がして一番最後まで取って置いたりした。

しかし、全部が金色紙に包んであると言うのは、どう理解すればいいのかしら?
皆美味しいに違いないが、選ぶ喜びも無いわけで・・・・
ひと工程が省かれたのが残念な様な?~でも実際は銀色でも金色でも同じ味なのよね。

金色の紙の方が高いの?色紙もそうだけど、沢山の色の中に金紙が乗せてあるので
他の色を先ず使い大事に金色へと移るわけで・・・・
それが袋の中、全部が金色・銀色って言うのを見た事があるが、それだと余り価値観が
感じられなくて・・・・不思議現象でしたよ。

選ぶ喜びってのも有るのね。
今夜はギターライブ、この雨で楽器を弾く人も気の毒ね。