ゆで卵が1秒でむけると言うので、NHK「ためしてガッテン」という番組を真面目に観た。
真面目に家事をやっていらっしゃる皆さんは当り前の事でしたらご免なさい。
私は時々茹で卵を作って来たが、皮が奇麗につるんと向けるかどうかはその時の運。
でも、本当につるりと剥けたら嬉しいなーと思いかじりついて観た。
成る程、今朝お試しして見ました。結果?皮は問題なく剥けました。
白身の軟らかさも絶妙なので、あっと言う間に食べてしまいました。
今迄の私は、茹でて直ぐ冷たい水に冷やせばいいと思っていました。
卵の新しい古いなんて関係無かったのです。
そこのあなたも試してみてね。お役にたてたらお慰み
①お鍋にお湯を沸かしておいてね。
②卵上下の太い方に軽くひびを入れる。
③タイマーでぴったり8分茹でて見ました。
④冷たい水に素早く移す。私は氷みずに入れました。焼けどに注意してね。
穴あきお玉が便利かな?
⑤15~20分後に剥いてみました。
本当につるりときれいに剥けました。
黄身を見るとほんの少し軟らかでしたが、白身も軟らかいのでお塩を付けて食べてみました。
実験成功!NHKさん有難う!
※卵の殻の色には関係ありません。
賞味期限内で有れば新しくても古くても関係ないそうです。
真面目に家事をやっていらっしゃる皆さんは当り前の事でしたらご免なさい。
私は時々茹で卵を作って来たが、皮が奇麗につるんと向けるかどうかはその時の運。
でも、本当につるりと剥けたら嬉しいなーと思いかじりついて観た。
成る程、今朝お試しして見ました。結果?皮は問題なく剥けました。
白身の軟らかさも絶妙なので、あっと言う間に食べてしまいました。
今迄の私は、茹でて直ぐ冷たい水に冷やせばいいと思っていました。
卵の新しい古いなんて関係無かったのです。
そこのあなたも試してみてね。お役にたてたらお慰み

①お鍋にお湯を沸かしておいてね。
②卵上下の太い方に軽くひびを入れる。

③タイマーでぴったり8分茹でて見ました。

④冷たい水に素早く移す。私は氷みずに入れました。焼けどに注意してね。
穴あきお玉が便利かな?
⑤15~20分後に剥いてみました。

本当につるりときれいに剥けました。

黄身を見るとほんの少し軟らかでしたが、白身も軟らかいのでお塩を付けて食べてみました。
実験成功!NHKさん有難う!

※卵の殻の色には関係ありません。
賞味期限内で有れば新しくても古くても関係ないそうです。