はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

光陰

2010-03-04 21:24:08 | daily
 気が付けば3月も4日。
 この一週間、なんか濃いー気が。
 正確には先週の金曜の夜から始まってるんだけど、土曜に乗り納めて、日曜に東京マラソン行って、見納めして、月曜から出張行って、帰ってきたら、明日から石丸電気閉店セールとかいうし、そしてウチの向かいの空き地にアパートが建っていた
 そしてまた雨。
 雨の日はお天気の写真というわけで、小倉のレールスターさん。
 これなんか、もう2週間前か・・・

 というわけで、貧血を理由に最近逃れていた高崎へ出張して参りました。
 約三ヶ月ぶりで、行ったらこれまた宿所のTVが地デジの液晶に代わってて、作業場近くのトイレなどの明かりがセンサー付きの自動点灯になってたよ
 宿所といえば停電騒ぎがあって、そう、あれは火曜の夜
 十一時過ぎてようやく引き上げることになって、私はもう食事はいいからと、コンビニで次の日の朝食とお菓子みたいのを買って、とっとと部屋に戻り、エアコンつけて、ポットでお湯湧かして、ホントはお湯に浸かりたいけど、とりあえずシャワーですませて、ふうっとベッドに腰を下ろしてTVのチャンネル変えてたら、いきなり、バンッ!と暗転
 え?
 停電・・・なの?
 それとも、電気使いすぎ?
 突然のことに、一体何が起きたか分からず、しばらくぼーっとして、外の街灯は点いてるっぽいし、他の部屋も静かだし、でもブレーカー落ちてないし
 ま、考えても分からないので、髪も乾かせないし、とりあえず暗闇の中、もそもそとお菓子食べて、お茶飲んで、大人しく寝ることに
 何か、キケンがあったら、誰か来るだろう、と(←逃げ遅れの典型)
 結局、朝になっても復旧はせず、昼過ぎにようやく電気きたそうですが、原因は分からず。
 というか、一見普通の木造2階建てアパートなんですが、研究施設の中にある外部利用者用の宿所なので、電柱と建物の間に変電設備っぽいものがあり、そこの部品がいったらしいとの事。
 いやいや。
 国内で、そんな事態に見舞われるとは
 今日は朝から温かいコーヒーが飲めて、はホント、シアワセでした
 それにしても、ホント、電気無いと何もできないんですわ。痛感
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする