GW残り一日となったこどもの日、北へ行って参りました-。
心なしか道も空いてて30分で守谷駅前に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4e/f993d519f47c205294cf0dcdd503ea58.jpg)
人数少ないんで、マイクロがお迎えです。
居眠りしている間に運ばれ、起きたら東海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7b/fed60cc10e0bcda3c84ce0c1f47dd90b.jpg)
ここで水戸組と合流です。
今日はさらに、日立中央や関本でもピックアップ。
最初の休憩は安達太良SA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e6/9e569f02af65965349a7019cec95c9d1.jpg)
晴れてます。
道中、3日にNスタで流れたニュースと、新作?DVDを見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/4af6b7d7889dafe5d459d16677b211c3.jpg)
佐和高校の生徒達が作ったDVDが物凄い。
これ見るためにバスに乗っても全然OKです。
私がまだ知らなかった2011年3月11日の姿がありました。
そうこうしてるうちに春日SA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/81/79a41b4c6c4a8ce54b8f5e5e685c8733.jpg)
曇り。
よかです。
今日は東名駅前集中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/79/e3571474d800cb63e8ca3bd8457463e3.jpg)
満開見頃の芝桜の間の草取り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/92/75c9dfa5e4752bbc0448912da63ab931.jpg)
どこからか音楽が聞こえてきていつになく賑やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/fe6426684e7d15e9307ccec3d9b9f1a8.jpg)
GWなので、イベントが催されているようです。
人が集まって、なんかホッとします。
お昼、はいつもの縄文村で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f4/ad4324ac7aed6003b0b188e3c9072b02.jpg)
到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1e/1d7677fde08749ef511189e9cf8dbf34.jpg)
今日のお弁当。美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/11/a1afb9036186d8ad563443747bf02696.jpg)
そして今日は縄文村も賑わっています。
嬉しー!
なんか新しいATMが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c1/57e1b4f9d923d2b4c2e2641c8fe7d24e.jpg)
なんか嬉しー!
今日は昼休みが長かったので、ずっと気になっていた大高森の展望台へ上がってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/2f7725ac8e185fbafe1be8e0f880f3b3.jpg)
がんばって歩いて片道10分ちょっと、ということですが。
途中にお堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9d/11a20eff78b30e0964c4641fb92b6f97.jpg)
お邪魔します。
展望台へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/80/fb0adc79dd15dc64222c807e05a2fb7c.jpg)
もうひと上り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d4/f6c9606a8f16f651587c1361db27310d.jpg)
絶景!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/a7813ed4ba7d3ca906145094761bd1de.jpg)
こちらもぜっけー!
ただ、結構な山道で、長靴で上ったのは失敗でした・・・。
気を取り直して。
午後の作業の前に野蒜駅へ来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/7b66a7d5bf6e00c152e4bd209ab858e3.jpg)
ホームへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/25/5c1b8bc398e8d29ed473d1318d8a24b5.jpg)
電車が来ないのは寂しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/02/9e6a0ff07044a96d34e788d89a9bb102.jpg)
仙石線は復活しますが、この駅はもう使われることがありません。
お疲れ様でした。
では、引き続き午後の作業を。
しかし、帰りの渋滞が予想されるため、早めに切り上げます。
一面の芝桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/17/1bc3ae9f434e0a6ac9827447da0c6036.jpg)
反対側はチューリップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/17/8325683ccb0def5ebbf5ea1aeb938955.jpg)
無事に咲いてくれてました。
しばらく楽しめそうです。
ではでは、適当にやり残して引き上げます。
帰る途中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ce/a6d0aa9ebdd280af2c942a268fc0e5bc.jpg)
新しく町になるところ。
数年後には、ここは新しい家でいっぱいになって、仙石線が走ります。
帰りの春日SA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/886c781853963ecb3b37c666ea714e7b.jpg)
晴れてきました。
アブナイアブナイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a4/de3b095b66276888c6a3a127873bd840.jpg)
しかし道路が順調だったのは途中まで。
東北道はこの先渋滞なので、下道へ下ります。
国道349号線、阿武隈ラインを行きます。
途中、道の駅で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/38ed6269c924b933531f29f2b6188a0d.jpg)
阿武隈川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e6/84b8316166bba7ffa77b62303aad4fc4.jpg)
大雨で増水すると、道路にまで水が溢れてくるそうです。
結構高さがあるんですが
バスはさらに南下。
お次は道の駅東和。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/18/bbb313b1295d4b5a8f060d3d51bd3019.jpg)
この先の船引三春ICから磐越道に。
そして、行きと同じように、関本、日立中央で高校生達を下ろし、守谷組を東海で下ろし、バスは那珂市役所、水戸を目指し、私達は守谷へ。
途中、渋滞に引っかかりながらも22時頃に無事到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5d/22cd8f783f8dee8ca919f8edf9f1a1d8.jpg)
でまあ、こんな時間な訳です。
ま、今日中に帰宅できたのでOK。
心なしか道も空いてて30分で守谷駅前に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4e/f993d519f47c205294cf0dcdd503ea58.jpg)
人数少ないんで、マイクロがお迎えです。
居眠りしている間に運ばれ、起きたら東海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7b/fed60cc10e0bcda3c84ce0c1f47dd90b.jpg)
ここで水戸組と合流です。
今日はさらに、日立中央や関本でもピックアップ。
最初の休憩は安達太良SA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e6/9e569f02af65965349a7019cec95c9d1.jpg)
晴れてます。
道中、3日にNスタで流れたニュースと、新作?DVDを見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/4af6b7d7889dafe5d459d16677b211c3.jpg)
佐和高校の生徒達が作ったDVDが物凄い。
これ見るためにバスに乗っても全然OKです。
私がまだ知らなかった2011年3月11日の姿がありました。
そうこうしてるうちに春日SA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/81/79a41b4c6c4a8ce54b8f5e5e685c8733.jpg)
曇り。
よかです。
今日は東名駅前集中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/79/e3571474d800cb63e8ca3bd8457463e3.jpg)
満開見頃の芝桜の間の草取り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/92/75c9dfa5e4752bbc0448912da63ab931.jpg)
どこからか音楽が聞こえてきていつになく賑やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/fe6426684e7d15e9307ccec3d9b9f1a8.jpg)
GWなので、イベントが催されているようです。
人が集まって、なんかホッとします。
お昼、はいつもの縄文村で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f4/ad4324ac7aed6003b0b188e3c9072b02.jpg)
到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1e/1d7677fde08749ef511189e9cf8dbf34.jpg)
今日のお弁当。美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/11/a1afb9036186d8ad563443747bf02696.jpg)
そして今日は縄文村も賑わっています。
嬉しー!
なんか新しいATMが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c1/57e1b4f9d923d2b4c2e2641c8fe7d24e.jpg)
なんか嬉しー!
今日は昼休みが長かったので、ずっと気になっていた大高森の展望台へ上がってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/2f7725ac8e185fbafe1be8e0f880f3b3.jpg)
がんばって歩いて片道10分ちょっと、ということですが。
途中にお堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9d/11a20eff78b30e0964c4641fb92b6f97.jpg)
お邪魔します。
展望台へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/80/fb0adc79dd15dc64222c807e05a2fb7c.jpg)
もうひと上り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d4/f6c9606a8f16f651587c1361db27310d.jpg)
絶景!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/a7813ed4ba7d3ca906145094761bd1de.jpg)
こちらもぜっけー!
ただ、結構な山道で、長靴で上ったのは失敗でした・・・。
気を取り直して。
午後の作業の前に野蒜駅へ来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/7b66a7d5bf6e00c152e4bd209ab858e3.jpg)
ホームへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/25/5c1b8bc398e8d29ed473d1318d8a24b5.jpg)
電車が来ないのは寂しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/02/9e6a0ff07044a96d34e788d89a9bb102.jpg)
仙石線は復活しますが、この駅はもう使われることがありません。
お疲れ様でした。
では、引き続き午後の作業を。
しかし、帰りの渋滞が予想されるため、早めに切り上げます。
一面の芝桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/17/1bc3ae9f434e0a6ac9827447da0c6036.jpg)
反対側はチューリップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/17/8325683ccb0def5ebbf5ea1aeb938955.jpg)
無事に咲いてくれてました。
しばらく楽しめそうです。
ではでは、適当にやり残して引き上げます。
帰る途中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ce/a6d0aa9ebdd280af2c942a268fc0e5bc.jpg)
新しく町になるところ。
数年後には、ここは新しい家でいっぱいになって、仙石線が走ります。
帰りの春日SA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/886c781853963ecb3b37c666ea714e7b.jpg)
晴れてきました。
アブナイアブナイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a4/de3b095b66276888c6a3a127873bd840.jpg)
しかし道路が順調だったのは途中まで。
東北道はこの先渋滞なので、下道へ下ります。
国道349号線、阿武隈ラインを行きます。
途中、道の駅で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/38ed6269c924b933531f29f2b6188a0d.jpg)
阿武隈川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e6/84b8316166bba7ffa77b62303aad4fc4.jpg)
大雨で増水すると、道路にまで水が溢れてくるそうです。
結構高さがあるんですが
バスはさらに南下。
お次は道の駅東和。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/18/bbb313b1295d4b5a8f060d3d51bd3019.jpg)
この先の船引三春ICから磐越道に。
そして、行きと同じように、関本、日立中央で高校生達を下ろし、守谷組を東海で下ろし、バスは那珂市役所、水戸を目指し、私達は守谷へ。
途中、渋滞に引っかかりながらも22時頃に無事到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5d/22cd8f783f8dee8ca919f8edf9f1a1d8.jpg)
でまあ、こんな時間な訳です。
ま、今日中に帰宅できたのでOK。