はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

ギャングな人達

2013-05-07 20:18:38 | theater
 GW最終日、ゆるーっとしてました。
 東松島から22時に守谷に戻ったというのに、8時半には再び守谷に。
 そのままいたら良かったん違う?

 おまけに見る映画もまだ決まってません。
 候補は、L.A.ギャングストーリーか、図書館戦争か、X-DAY(まだ見てへん)。
 しかし、X-DAYは時間が合わず(結局見ずに終わるか)、図書館戦争142分ってなに?全部やるには短く、1エピソードでは長過ぎる。
 というわけで、L.A.ギャングストーリー。
 結果消去法でしたが、当たり。

 アンタッチャブルみたいな感じです。
 ただ時代は全然新しい。
 1940~50年あたりの話。一応、史実に基づいているそうです。
 ボスのミッキー・コーエンはアル・カポネと似ていたらしいので、まあ、似た様な雰囲気になっちゃうのは仕方ないよね。
 そして、この時代、微妙にアナログでハイテクなの
 そういう意味ではアメリカ最後の古き良き時代ってとこなのかな。

 まあ、そんなわけで、どうよ?的なできと言われているようですが、私は、HOLLYWOODサインが、ちゃんと、HOLLYWOODLAND、になっている時点でOKです
 それに結構笑えたし。

 俳優陣もそれなりで、ジョシュ・ブローリンはともかく、ショーン・ペンとか、ニック・ノルティとか、ロバート・パトリックとか、なんか懐かしいぞ。
 思いの外、ライアン・ゴズリングが良くて、アンタッチャブルのアンディ・ガルシアな感じがさ。
 
 というわけで、相変わらず配給会社がトホホで情けないんだけど。

 GANGSTER SQUAD

 訳すと、ならず者の集まり、みたいな?
 むしろ、まんまカタカナでも良かったかもよ?
 パンフの裏側、あんなにかっこいいのに。

 こういう映画が好きな方だけ行ってください。
 ゆるーっとね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする