そんなわけで。
連休2日目、後半戦は南相馬の萱浜へ。
今年も追悼福興花火に参加です。
とはいえ、今年は全く準備をお手伝いできなかったので、ホントに見るだけ。
きらめ樹のあと、なんとか打ち上げまでに間に合いましたー。
途中、雨降っていたのでどうなることかと思っていましたが、着いたら上がってましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fe/6c2b1be39175fc10d60b36292abf83aa.jpg)
ステージでは、花火の前の行われるライブ中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8c/99084fd8947600dff5ca7293226420ee.jpg)
いや、今年のステージ大きいわ。
浜団のブースでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3f/ae46f9abf6c89027b2705dfc79db8ea2.jpg)
浜Tやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/c217de3f0294eb6af29372b5789d09f7.jpg)
今年も光るグッズやら。
菜の花と花火の日はいろんな人に会えます。
ひさしぶりー、の挨拶が嬉しい。
ライブのあとは、いよいよ花火です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/ed2f5d765472949bffb97dae9411c24c.jpg)
打ち上げはステージと反対側なので、みんなクルリと方向転換。
カウントダウンが始まり、いよいよ打ち上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9c/a04b61f3208f8a2e0b2aafe33c82f194.jpg)
音楽に合わせて上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9c/8ec5d01077034af7a6c1d9a6fc3663a4.jpg)
スマイルとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/23/dc919e39e244d297be5549346cd2dc73.jpg)
見ていたら、ステージ上の機材撤収お手伝いを始めるというので、行ってみます。
いやあ、近くで見ると、このステージ凄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/10/ea235daba29cb059ac55e8712a2f429e.jpg)
そこからも時々見てましたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/14/37ea0554e4f07faa6607b28cef4d7ed4.jpg)
花火と撤収の同時進行は忙しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ea/2853fefac2ecc6f2e40ea1d8d0af5e8f.jpg)
その間も花火は上がり続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/2c66b1f88f034be610886cc5a287bf93.jpg)
今年もたくさんの人が見に来てくれましたよ。
ここの花火が、見ていてほっととする花火かも。
お手伝いの皆さん、お疲れさまでした。
そして、ありがとう。
連休2日目、後半戦は南相馬の萱浜へ。
今年も追悼福興花火に参加です。
とはいえ、今年は全く準備をお手伝いできなかったので、ホントに見るだけ。
きらめ樹のあと、なんとか打ち上げまでに間に合いましたー。
途中、雨降っていたのでどうなることかと思っていましたが、着いたら上がってましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fe/6c2b1be39175fc10d60b36292abf83aa.jpg)
ステージでは、花火の前の行われるライブ中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8c/99084fd8947600dff5ca7293226420ee.jpg)
いや、今年のステージ大きいわ。
浜団のブースでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3f/ae46f9abf6c89027b2705dfc79db8ea2.jpg)
浜Tやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/c217de3f0294eb6af29372b5789d09f7.jpg)
今年も光るグッズやら。
菜の花と花火の日はいろんな人に会えます。
ひさしぶりー、の挨拶が嬉しい。
ライブのあとは、いよいよ花火です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/ed2f5d765472949bffb97dae9411c24c.jpg)
打ち上げはステージと反対側なので、みんなクルリと方向転換。
カウントダウンが始まり、いよいよ打ち上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9c/a04b61f3208f8a2e0b2aafe33c82f194.jpg)
音楽に合わせて上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9c/8ec5d01077034af7a6c1d9a6fc3663a4.jpg)
スマイルとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/23/dc919e39e244d297be5549346cd2dc73.jpg)
見ていたら、ステージ上の機材撤収お手伝いを始めるというので、行ってみます。
いやあ、近くで見ると、このステージ凄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/10/ea235daba29cb059ac55e8712a2f429e.jpg)
そこからも時々見てましたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/14/37ea0554e4f07faa6607b28cef4d7ed4.jpg)
花火と撤収の同時進行は忙しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ea/2853fefac2ecc6f2e40ea1d8d0af5e8f.jpg)
その間も花火は上がり続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/2c66b1f88f034be610886cc5a287bf93.jpg)
今年もたくさんの人が見に来てくれましたよ。
ここの花火が、見ていてほっととする花火かも。
お手伝いの皆さん、お疲れさまでした。
そして、ありがとう。