2月になりましたが、まだ1月のお話し続きます。
実は銚子電鉄に乗る前がありまして。
電車が行ったばかりで40分以上待ち時間があって、どうする?どうする?になりました。
犬吠駅には、ギャラリーがありまして、中井精也さんの写真が展示されているのですが、コロナの最中はずーっとお休みだったのですが、開いてる!
今日開いてる!
というわけで、お邪魔することになりました。
入場料は150円。
駅の窓口で入場券を買って入ります。
今日は開いてる扉を抜けて、上の階に上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2b/5d917fcdce461b8455dac154b7c91f79.jpg)
廊下の壁には、銚子電鉄の昔の写真がずらり。
私が住んでた頃、よりは前みたいですが、きっとこんな感じだったんだろうなあ。
そしてその先に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1c/7b5008eedc4f4766668aaa3cb1e2d1b2.jpg)
いよいよギャラリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/31/fa6885717a8cbb2ac761949f2db935e1.jpg)
こんな感じでですね。
奧にはジオラマもあって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/41/600339ff88adda9633677cfb5e748a96.jpg)
ついつい撮り鉄してしまいます。
中井さんの写真のポストカードも販売されていましたが、私のお気に入りの写真はなかったんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/05/fba4ad236d808ff1d3143e526356ecd4.jpg)
写真撮影OKです、という御本人の走り書きがあったので、撮らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a0/681c083c930fa2fa1814d576042ec722.jpg)
私のお気に入りはこちら。
本物なのに、ジオラマにしか見えない外川駅。
ちなみに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3c/0d6077fc9ba5db6ae7f2ca98a772252e.jpg)
棟梁のお気に入りはこちら。
のんびりしていると、駅の上とはいえ乗り遅れる可能性もありますので、頃合いを見て下に戻ります。
ギャラリー150円と、銚子電鉄一日乗車券700円で、一日楽しめます。
いや、それはさすがに申し訳ないか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
というわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f8/7cc22ff48a39904b03e9e605ba194de5.jpg)
その一日乗車券と、ギャラリーの入場券は、普通に犬吠駅の入場券(しかも硬券!
)と、観音様でいただいたお守り。
うーん、確かに、何かのアトラクションのようです。
実は銚子電鉄に乗る前がありまして。
電車が行ったばかりで40分以上待ち時間があって、どうする?どうする?になりました。
犬吠駅には、ギャラリーがありまして、中井精也さんの写真が展示されているのですが、コロナの最中はずーっとお休みだったのですが、開いてる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
入場料は150円。
駅の窓口で入場券を買って入ります。
今日は開いてる扉を抜けて、上の階に上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2b/5d917fcdce461b8455dac154b7c91f79.jpg)
廊下の壁には、銚子電鉄の昔の写真がずらり。
私が住んでた頃、よりは前みたいですが、きっとこんな感じだったんだろうなあ。
そしてその先に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1c/7b5008eedc4f4766668aaa3cb1e2d1b2.jpg)
いよいよギャラリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/31/fa6885717a8cbb2ac761949f2db935e1.jpg)
こんな感じでですね。
奧にはジオラマもあって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/41/600339ff88adda9633677cfb5e748a96.jpg)
ついつい撮り鉄してしまいます。
中井さんの写真のポストカードも販売されていましたが、私のお気に入りの写真はなかったんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/05/fba4ad236d808ff1d3143e526356ecd4.jpg)
写真撮影OKです、という御本人の走り書きがあったので、撮らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a0/681c083c930fa2fa1814d576042ec722.jpg)
私のお気に入りはこちら。
本物なのに、ジオラマにしか見えない外川駅。
ちなみに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3c/0d6077fc9ba5db6ae7f2ca98a772252e.jpg)
棟梁のお気に入りはこちら。
のんびりしていると、駅の上とはいえ乗り遅れる可能性もありますので、頃合いを見て下に戻ります。
ギャラリー150円と、銚子電鉄一日乗車券700円で、一日楽しめます。
いや、それはさすがに申し訳ないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
というわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f8/7cc22ff48a39904b03e9e605ba194de5.jpg)
その一日乗車券と、ギャラリーの入場券は、普通に犬吠駅の入場券(しかも硬券!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
うーん、確かに、何かのアトラクションのようです。