今日は一日雨模様なので、あじさいを見に行こう!と誘われるままに、あじさいを見に行きました。
実は初めて訪れます。
雨引観音です。
昨日からあじさいまつりが始まっているそうです。
ライトアップなどは、再来週からみたい。
でもまあ、そこそこ咲いています。
長い石段のの両脇はあじさい。
鎌倉感満載です。
途中の手水。
すでにもりもり飾られています。
石段を上がると本堂があって、雨のわりににぎやかです。
もちろんあじさいはきれいなんですが、なぜか。
クジャクが。
ここにも。
石段も登るし。
他にはこちらの皆さんも。
ここどこ?な感じです。
奥の方には池があって、ここはやがてあじさいでいっぱいになるそう。
鯉がどうなるのかちょっと気になりますが。
なんか素敵に落ち着く所です。
普通のあじさいはもちろん。
こういうオシャレな品種もたくさん。
この後どんどん咲いて、ますますきれいですね。
しかし。
クジャクのインパクトはかなり強く。
駐車場に戻ってくると、ちかくのクジャク小屋の上にもおりまして、見送られました。
なんだかおもしろい所だった。
また行こう。
実は初めて訪れます。
雨引観音です。
昨日からあじさいまつりが始まっているそうです。
ライトアップなどは、再来週からみたい。
でもまあ、そこそこ咲いています。
長い石段のの両脇はあじさい。
鎌倉感満載です。
途中の手水。
すでにもりもり飾られています。
石段を上がると本堂があって、雨のわりににぎやかです。
もちろんあじさいはきれいなんですが、なぜか。
クジャクが。
ここにも。
石段も登るし。
他にはこちらの皆さんも。
ここどこ?な感じです。
奥の方には池があって、ここはやがてあじさいでいっぱいになるそう。
鯉がどうなるのかちょっと気になりますが。
なんか素敵に落ち着く所です。
普通のあじさいはもちろん。
こういうオシャレな品種もたくさん。
この後どんどん咲いて、ますますきれいですね。
しかし。
クジャクのインパクトはかなり強く。
駐車場に戻ってくると、ちかくのクジャク小屋の上にもおりまして、見送られました。
なんだかおもしろい所だった。
また行こう。