はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

新鎌ヶ谷駅

2023-06-20 20:06:20 | daily
 はい、今度は、のりものフェスタに到着する前のお話し。
 当然、成田空港へは電車で行く訳で、検索すると、ルートがたくさん出てきます。
 一番、無駄?が無いように感じるのは、成田線経由のオールJRのルートですが、一番気分良いのは、日暮里まで行ってスカイライナーですかね。
 今回は、その間を取って?北総線経由で行ってみましたよ。
 新鎌ヶ谷でアクセス特急にアクセスすることにします。
 東武線で行ってますが、降りたのは初めてかな。
 ホームから改札へ向かう途中。
 
 SL大樹さんがいました。
 東武鉄道だからね。
 というわけで。
 
 東武新鎌ヶ谷駅。
 一度外に出る感じで、あっち北総線、むこう新京成線みたいな感じで矢印がありました。
 
 こちら、北総線の新鎌ヶ谷駅。
 
 上りホームの向こうに新京成線も見えて、しまった、あっちの新鎌ヶ谷駅も行っておくんだったなーと思ったり。
 まあ、それはさておき。
 ここは北総線ですが、アクセス特急も通るので、つまり、この方も通りますよ。
 
 日中は、新鎌ヶ谷駅にも停車する列車もある様です。
 ケンティーライナーしか乗らないからなー
 というか。
 キラキラしたケンティーライナーばかり見ていると、レギュラーの車両は素っ気なく感じますね。
 さておき。
 さあ、いよいよアクセス特急が!と思ったら、浅草線が来たましたよ
 
 ま、そんなわけで。
 シャーッと北総線を行きます。
 実はこの先成田空港まで、北総鉄道・千葉ニュータウン鉄道・成田高速鉄道アクセス・成田空港高速鉄道という4つの会社が線路の保有者で、京成電鉄が通行料を支払ってスカイライナーやアクセス特急を通しているのです。
 だから運賃の計算が複雑なんだって。
 ま、線路つながっているんで利用する側はそこまで気にしないけどね。
 そんなこんなで。
 空港第2ビル駅に到着。
 
 京成線の日めくりカレンダーがありました。
 ちょっと欲しいかも。
 というわけで。
 この後、フェス会場まで10分近く彷徨うことになるのですが、実はすぐ近くの階段を上るだけだったというね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする