はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

みんなの防災デイ

2019-02-02 19:30:38 | daily
 2月最初の土曜日は、世田谷のコミュニティカフェななつのこさんへお邪魔してきました。
 今日は、みんなの防災デイ、というイベントがあるということで、土のう袋背負ってお使い?です。
 団地と言ってよいのでしょうか?
 町の中に町がある感じです。
 AEDの使い方、消火器の使い方など、色んな事が体験できるそうです。
 起震車での揺れ体験で悲鳴が上がると、必ず揺れは止まります!という声が飛んでいました。
 
 なるほど。
 他には防災グッズの販売も。
 
 あとは、緊急時の乳幼児への対処法など。
 
 コミュニティカフェなので、中はこんな感じです。
 
 地区の防災マップなども貼られていました。
 南に多摩川があるので、浸水危険域が示されていましたが、多摩川に流れ込む小さい川も多いのが気になりました。
 鬼怒川の時も、真備の時も、小さい川から溢れていたんですよね。
 他には。
 
 団地内の消火器などの設置場所の紹介とか。
 
 その一角で、被災地へ送る土のう袋へメッセージ書きをさせていただきました。
 防災デイのお手伝いに来てくれた子達が書いてくれました。
 
 ほっこり笑顔。
 突然のお願いにもかかわらず、みんな楽しそうに書いてくれました。
 書くことが、災害を意識する機会になれば良いと思います。

 私は一時間ほどでお暇しました。
 このイベントは毎年行われているそうです。
 盛況か、そうでないかは置いといて、続けることが大切なんだと、主催の方がおっしゃっていました。
 忘れない事も大事ですが、思い出すことも同じように大切なことだと思いました。
 子供達は煙に巻かれてみたり、消防車と戯れてみたり、団地内をぐるぐるスタンプラリーで楽しんでしたようです。
 遊びながら防災に触れる事ができる催しでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もうすぐ春 | トップ | 登米とか、南三陸とか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

daily」カテゴリの最新記事