昨日、馬の後、ちょろっと土浦行ったら、駅の改札前がこんな感じにこいのぼりでした。
近頃は、駅や公園など公共の場所で多くの鯉のぼりを見ますね。
以前は個人のお宅の庭にどーんっ立っていたものですが。
それがいつ頃からか、アパートやマンションのベランダに控えめに飾られるようになり。
そういえば、この前東松島に行った時、鯉のぼりが立ててあるお家を見かけました。
こどもの日だもんねえと、呑気に見てましたが、後ろの席から「見て、こいのぼり上がってる、今時珍しいねえ」という声が。
そうか。
珍しいのか
真っ直ぐ立った棒につけられて、風になびくこいのぼりの姿を歌ったであろう、屋根より高いこいのぼり、という歌も、今時では横に張った綱にぶら下がったこいのぼりの前では違った意味合いになるね
近頃は、駅や公園など公共の場所で多くの鯉のぼりを見ますね。
以前は個人のお宅の庭にどーんっ立っていたものですが。
それがいつ頃からか、アパートやマンションのベランダに控えめに飾られるようになり。
そういえば、この前東松島に行った時、鯉のぼりが立ててあるお家を見かけました。
こどもの日だもんねえと、呑気に見てましたが、後ろの席から「見て、こいのぼり上がってる、今時珍しいねえ」という声が。
そうか。
珍しいのか
真っ直ぐ立った棒につけられて、風になびくこいのぼりの姿を歌ったであろう、屋根より高いこいのぼり、という歌も、今時では横に張った綱にぶら下がったこいのぼりの前では違った意味合いになるね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます