はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

健脚

2007-03-26 23:49:23 | daily
 昨日は、軽く2万歩くらい歩いてたそうですよ。
 幸い、全然平気ですねえ。
 よかった、健脚だ。
 まあ、平らな道を、だらだらと歩いていただけですから。
 愛知万博の方がきつかったなあ、足すっきりシート貼ったりしましたもん。
            
 写真は昨日の続き?というか、徒歩コースの他、バスコースがありまして、滞ることのない用に?恐ろしい数のバスが行ったり来たりしてましたよ。
 何台いたんですかねえ。
 エアポートバスだけでなく、京阪バスとか、なんかそこいらの余ってるバス全てかき集めてきたみたいな数でしたよ。
 私達が最後に乗ったバス、120号車でしたしねえ。
 もちろん、待ち時間なんて、ほとんど無しですわ。
 こー写真のように連なって走っているわけですよ。
 一体どこの国の風景でしょうかねえ。
 黄色い路を行くのね。
 エメラルドの国へ続いているわけではありませんが、この黄色い部分、粘土質で、靴がねえ、あっという間にドロドロ。
            
 もちろん乾けば真っ白。
            
 さてさて、今年度も今週を残すだけとなりましたよ。
 働きますよっ!
 と意気込み掛けましたが、なにも月曜から奮起することもないか、と、適当なところで手を打ってみましたよ。
 いやいや、日和っているわけではなく。
 明日もあるから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西空港

2007-03-25 23:05:56 | travel
 はい、引き続き、大阪です。
 今日は関西空港へ行って参りました。
 もちろん、飛行機に乗るためではありません。
 滑走路を歩くためです。
            
 関西空港の第2滑走路ができましてね、今年の8月にオープンなんですって。
 で、その前に、みなさん?に、解放しますよー、というイベントがあって、参加。
            
 2月に大阪に出張来た時に、「関空 第2滑走路ウォーク」のチラシを偶然見つけたんですよ。
 で、ハガキ出してみたわけ。
 そして、歩ってきたわけ。
            
 参加者は老若男女様々ですから、徒歩あり、バスあり。
 私達は、徒歩ルートの「健脚コース」の9km。
 1期島にある関西空港駅前から、徒歩で2期島へ渡り(ここまで1.5km)、工区を横切って第2滑走路の端に辿り着き(この間2.5km)、およそ5kmの滑走路をてくてくてくてくと歩き、さすがにもういいだろう、という事になり、最後の4kmはバスに乗って工区を通って戻ってきました。
 なんだかんだで3時間近く歩いてましたわ。
            
 滑走路って、平面じゃないんだよ。
 幅1cm位、深さ2cm位の溝がね、横方向に数cm間隔でずーっと掘られてるの。
 すごいよ。
 一体どうやってこんな溝作るんだろう。
 この溝がグリップの役割をするのね。
 夜間光ってる航空灯のランプも、思ってたより随分小さかった。
 ものすごく光ってるのにねえ、この位の大きさよ。
            
 おもしろいねえ。
 もし私が本当に航空業界に入って、希望通り滑走路の整備なんかしちゃってたら、毎日この溝溝の路を歩いて?たんだねえ。
            
 いや、関空とは限らないでしょうよ。
            
 ただ歩くだけのイベントでしたけどね、楽しかったよ。
 ちっちゃい子も、おじいちゃんも、おばちゃんも、歩くためだけに歩いてるんだもん。
 おかしいでしょう。
            
 能登地方での地震は、帰りに新大阪駅で知りました。
 関空の滑走路からは、まさに淡路島やら明石大橋やら見てたわけで、阪神淡路の震災を思い出してしまいました。
 震源11Kmって浅いですねー。
 断層でしょ?まだ動く可能性高いし、心配だわねえ。
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は

2007-03-24 22:23:55 | daily
大阪です。
仕事ではなく。
いつの間に、大阪は、こんなにも気軽に来られる場所になってしまったんだろう。

ホテルの掛布団にかわいいアップリケ?が。
穴でも空いてたか?
何にせよ、ちょっと嬉しい発見。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちいったり

2007-03-23 23:34:54 | daily
 はいはい、ようやっと討ち入ってきましたよ。
 どうでしょうさんのDVD第8弾です。
 2005年の作品なんでね、えー、急いで見ようって気はないですよ。
 ゆっくり見ます。
 それよりもそれよりも!
 第9弾が楽しみですわ。
 一応、今年の秋だそうで。
 次は、私の好きな企画がふたつっ
 ただひたすら移動してるのが好きなんですわ。
 ええ、寝釣りも悪くはないんです。
 けどね。
 なんたって移動番組ですから。
            
 ちばテレビさんは今週から、試験に出るどうでしょうやってます。
 安田さんがスタジオに監禁されてますよ。
 どうでしょうに出てる安田さんは、ホントおつむ弱そうに見えるんですけど、舞台に立つと、どうしてあんなに素晴らしいんでしょう。
 ああ~、今日の芝居はどうだったんだろう。
            
 実は昨日からヒドイ頭痛で、バファリンのお世話になってました。
 この前の日曜、洗い場のフックで、思いっ切り頭打ったせいかなぁ、ホントは内出血してて、じわじわとできた血溜まりが脳を圧迫して、もうすぐ目の前が真っ暗になって、倒れてそれっきりになるんだなあ、などと考えましたが、治まってきました。
 単に仕事イヤだっただけ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが桜えびのかき揚げ

2007-03-22 22:43:30 | foods
 休み明け休みぼけと申しましょうか。
 怠いです。
 おまけに夕方雷雨ですか?
            
 そんなわけで、昨日の盛り沢山のイベントを振り返ってみますよ。
 てことで、桜えびです。
 なんでしょうかねえ。
 春なんですよねえ。
 去年のさくらえびのかき揚げはこちら
 微妙に違うね。
 今年のは差し渡し18cm位。
 ええ、でかいんですよ。
 もしかき揚げ丼にしたら、どんぶりの蓋になっちゃいますよ。
 一体何匹のさくらえびが揚げられているのやら。
            
 さくらえびって駿河湾にいるくらいだから、深海の生き物なんだよね。
 やっぱり体に発光器官があるらしいです。
 そういや、生きてるさくらえびって見たこと無い・・・。
            
 そうそう、昨日はもう一つイベントがあったのすっかり忘れてました。
 討ち入りの日じゃないですかっ!
 今日も討ち入らず帰ってきてしまいましたよ。
 明日こそは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする