はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

時計なんですけど

2008-01-16 22:56:53 | daily
 えーと、また時計の話なんですけど。
 今回の旅行で、最初に買いました。
 えっ、免税店でいきなりっ!?
 ・・・ではなく、成田で

 旅行の時はいつもとは違う時計をしていくんですけど、出発を待ってたら、いつの間にか時計が10分遅れてる。
 あれ、でも、電池は去年替えたばっかだし、あ、動き出した・・・そうだっ、この時計は寒さにめっぽう弱いんだった!
 これから行くトコ寒いってのに止まったり動いたりでどーすんだよー。
 まあ、ケータイもあるし、うーんでも、韓国ではケータイ使えないから持ち歩かないし、なくしたらヤダしー。
 そだ、水買わなきゃ、と立ち寄った売店にやっすい時計が山のように。
 買っちゃえーっ
 ってなわけで購入。
 済州島ではずっとお世話になりました。

 また増えちゃったんだけどー、ま、いいかー。
 空港で止まったり動いたりハラハラドキドキの時計は、今はフツーに動いてます。
 次は暖かいところへ連れて行ってあげよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニョハセヨー

2008-01-15 23:37:12 | travel
 てなわけで、韓国行ってきました。
 初韓国!は、ソウルではなく済州島。
 写真は済州市内から見た漢拏山です。
 年末に電車に乗ったら目を引いた車内吊り広告が済州島だったからーなんとなくねー。
 しかも結構直前に決まりましたー。
 十分な下調べもなく、ガイドブックが全てというか、大概むちゃですねー。
           
 1日目 -未知との遭遇-

 成田からの直行便で済州島入り。
 飛行時間2時間半。
 長いのよ、九州上空ぐるっと回ってアプローチするんだね。サイパン行けた。
 気圧の谷越えるのに少し揺れたけど、あとは普通。
 済州空港ではバス!
 国内線の方が圧倒的に広くて立派な感じ。
 でも入国審査もあっさりしてた。
 現地のガイドさんに会って、いきなり免税店2軒。
 「最初にお土産買っておけば、帰りはもういいですから」
 と、もっともなお言葉・・・。
 ホテルにチェックイン後は、荷解きして、ホテルで両替してもらって、近くをウロウロ。
 ファミリーマートさんと韓国のコンビニの品比べをしてみる。

 値段の桁が多くて戸惑う。
 ミネラルウォーター350ウォン!?・・・45円くらいか・・・
 小雨で風が強くて寒いので早々に退散。
 勝手が分からないので、夕食はホテルのレストランで。
 韓国料理のバイキングなので、あれこれあれこれ。
 赤いモノは全て辛い。でも美味しい。けど辛い
 魚料理が結構多かった。刺身はコチュジャンつけて食べるらしい。
 料理には全てタグが付いているけど、ハングル全く読めず。
 でもなんでも美味しかった。
 食後はお部屋でガイドブック読みながらテレビ。
 日本のアニメばっかやってるチャンネルがあったよ。あたしんち、とか、クレヨンしんちゃんとか。
 吹き替えになってるけど、しんのすけとか声とか言い方とかそっくりで笑った。
 あとは子供が出るクイズ番組とかが多かった。
 雑学とかだけじゃなくて、計算とか、勉強に関する問題が多そうだった。
 韓国は教育熱心だって聞いたことがあるけど、ホントにそうみたい。
 で、いつの間にか爆睡。
           
 2日目 -探検-

 前日、ガイドさんに頼んでもらった島内観光に出発!
 のはずが、いつまでたってもピックアップに来ない。
 ツアーデスクに問い合わせてもらうのも申し訳ないし、まーねー、よくあることだなー、と思って、昨夜ガイドブックで見ていた近くの名所へGO!
 ったら寒い。
 済州島の始まりの場所という三姓穴(激しいピンぼけ)、

その隣にある、済州自然史博物館(入口)ここ良かった、

 ふたつ回ったところであまりに寒さに一旦ホテルへ戻って厚着。
 ホカホカになって竜眼岩(たぶんコレ)、

 そのそばの竜洞(振り返れば、すぐ海)。

 その後は近くにあるショッピングセンターらしいEマートへ。
 なんでもかんでも安っ!
 生活雑貨とか、あやうく大量購入しそうになりました。キケン。
 食品売り場で一番日本と違ってたのは、葉物をバラ売りしてたトコ。
 サンチェとかチコリーとか20種類くらいが一枚ずつキレイに並べられていて、g売りなんだろうね。もちろんかたまり?でも売ってましたが、欲しいときに欲しいだけ買えていいなあ。
 その後は東門市場へ。
 京都の錦町市場というか金沢の近江町市場というか沖縄の牧志公設市場というか、とにかくあんな感じ。
 果物は今はみかんが旬みたいで、どこの果物屋にもてんこ盛り。
 魚は太刀魚がでろーん、とはみ出して並んでた。
 あとは笑うブタさんの頭とか。
 買いたいけどー、買わないー。
 売ってる物はどこも大差なかったから、客は馴染みの店で買うんだろうねえ。
 市場の近くには屋台がいくつか出ていて、ホットドックとか、おでんとか、たい焼きとか・・・たい焼きっ!?
 1つくれ、と言ったら、3匹袋に入れられ1000ウォンだという。
 日本のたい焼きより小ぶりで、モチッとした感じ。中は粒あん。
 サクサクしてて香ばしい。美味。

 みつけたスーパーに入って物色してると、「何かお探しですか?」と韓国語で聞かれて(多分)、すっかりとけ込んでるらしい
 ところで明日はどうしようかなー、帰るから遠出は無理だし、ホテルにマッサージがあったけどー、ここまできて西洋マッサージってのもー、そうか、韓国といえばアカスリ!
 ガイドブックにいくつか載ってたのを思い出し、ホテルにまた戻って、近そうで日本語が通じそうな所へ電話してみる。
 なんとかなんとか通じたようで、とりあえず翌日行くことに。
 大仕事終えて?ふーっとベッドに横になったら瞬殺!
 気付けばまた夜。
 再びホテルのレストランへ。
 今日は赤くない物を中心に狙う。
 赤くないキムチが美味。
 お粥も美味。
 なんだか分からない物も全て美味。
 だからバイキングの難点はついつい食べ過ぎてしまうトコ。
 結局お腹一杯で、早々に寝る。
           
 3日目 -修行?-

 帰国するってのに昨夜は何も準備せずに寝てしまったので、午前中は荷造り。
 チェックアウトを済まして、荷物預かってもらって、ツアーデスクのお姉さんに「使える簡単ハングル」を教えてもらった上、いくつか言葉を紙に書いてもらって、韓国サウナへGO!
 タクシーで簡単に行き着けたけど、案の定、受付では日本語話せる人がまだ来ていなくて、ホテルで書いてもらったメモとガイドブックの後の方に乗ってる韓国語集を総動員してなんとか入館。
 あとはお店のおばちゃん達が「あっちだ」「こっちだ」「ああだ」「こうだ」と世話を焼いてくれたおかげで一通り終了。
 日本では、アカスリと言うと、ホントにアカスリだけだが、韓国ではアカスリにはパックとマッサージとシャンプーも含まれるので、ゆうに1時間掛かった。
 さいごにヨモギ蒸しで終了。実はこれが一番熱かった?
 行きはタクシーだったけど、大通り沿いで、やっぱり近いことが分かったし、ほっかほかだったので帰りは歩いてみましたー。
 中央路、こんな感じ。

 で、ホテルに戻って、荷物受け取って、デリでケーキ食べながらピックアップを待ってるとガイドさんがやって来た。
 「ツアー行けなくて残念だったね」と言ってくれたけど、「ツアーでは行けない所に行けたから良かったよー」と言ったら喜んでくれた。
 で、帰りはもう空港直行。
 近いです。街の中心地から車で20分くらい。
 ターミナルから見るとねえ、遠くに飛行機が。
 帰りもバスなんだ・・・。
 待ってる間、ボーッと辺りを眺めていたら自販機を発見!

 そうだ、一度使ってみたいと思ったんだ。
 残りのウォンをつぎ込みます。
 800ウォンのジュースを買うのに1000ウォン札入れたら、500ウォンのおつりが出たので、ホントは500ウォンなのか?ともう一度買ってみたら、正しいおつりが・・・不思議だ。
 で、帰りの機内食。
 サンドイッチと太巻きとおいなりさん。

 おいなりさんの上にピクルスが?と思ってぱくっと食べたら、青唐辛子だった・・・。
           
 帰りは飛行約2時間10分。快適でしたー。
 でも成田は既に人気少ない・・・。寒いし。

 ・・・それにしてもむちゃな旅ね。
 済州島のみなさーん、カムサハンニダー

 そして今回も、長文御免!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休終わり

2008-01-14 23:13:53 | daily
 帰ってきたよ。
 到着便、もう後がないじゃん。
 どおりで人が少ないはずだわ。
 写真ボケてるけど、今回は全てこんなです。
 詳細はまた明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休初日

2008-01-12 08:02:54 | daily
雨だよ。
そんなわけで、ちょっと行ってきます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏路地

2008-01-11 23:14:53 | daily
 明日はこの辺、天気悪いんだってね。
 確かに帰る頃には雨がポツポツしてましたよ。
           
 天気が悪いと聞くと、なぜか天気がよい日の写真をのせたくなってしまいます。
 ので、今日はこれ。

 パリの小径。

 みたいな、ってか行ったこと無いから知らないけど、イメージこんな感じ?
 実は日比谷の路地。
 なんかねー、猫でも出てきたら、ホントにヨーロッパの片田舎の小径の雰囲気、ってだから行ったこと無いから分からないってーの。
           
 今週はどんどん朝起きられなくなっていきました。
 でも毎日ちゃんとお弁当作ってんの。
 呑気に弁当作ってる場合じゃないし、朝食食べてる場合じゃないっとか言いながら。
 なんだろね。
 ちょっとした倹約モードに入ったのか、備蓄食料を放出中。
 コメなくても、ひと月くらいは籠城できる感じだからなあ。
 いいことだ。
 空っぽになったら、また買いに行こう。
           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする