はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

以前は休火山と呼ばれていました

2012-03-26 21:00:50 | daily
 はい、富士山です。
 色んな意味で日本一の山。
 ここのところ敗北続き?で、全くお姿を拝めなかったんですが、昨日はずーっと見えてました。
 てっぺんは雪を頂いて。
 まさに絵に描いたようです。

 時折、そろそろ噴火するんちゃうの? と囁かれる富士山ですが、私は小さい頃、休火山、と習った気がする。
 活火山てのは桜島みたいに年中活動している山だけで、あとは大抵が休火山。
 死火山、てのもありました。
 今、違うのね。
 休火山と死火山という分類が無くなったのね。
 そして活火山とは、「概ね過去1万年以内に噴火した火山及び現在活発な噴気活動のある火山」 というわけで、日本の火山はほぼ全部活火山!
 富士山なんか、前回の噴火から400年位しか経っていないわけだから、バリバリ活火山ですわ。
 一度噴火始まると、数年~数十年単位でぼふんぼふんいうわけでさー。
 今、みんな慌てて高台目指してるけど、その高台の先に火山がないか確認はした方がいいよ?
 ウチはほら、関東ローム層の上だから、もれなく富士山の噴出物に埋もれますわ。

 それはそうと。
 世界遺産に登録がどうのこうの言われておりますが、ごみ問題などで自然遺産への登録は諦め、富士山信仰とか方面から、文化遺産登録への動きがあるんだってね。
 うん、私は文化遺産の方に賛成。
 日本人はさあ、自然との関わりが深すぎて近すぎて当たり前すぎて、逆にちゃんと大事にできないんだよね。
 恵まれすぎていてね。
 でも、なんでも、すぎる、ってところに落とし穴っつーか罠っつーか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れてます

2012-03-25 19:43:50 | foods
 今年も無事、恒例、静岡へ桜えび食べに行くぞ!ツアー が開催。
 まあ、グランシップで行われるイベントと絡めて勝手に行ってるだけですが。
 大概晴れるんですが、いつも風が強いんですよねえ。
 桜前線は昨日、なんとか静岡に上陸。
 お、間に合った、と思ったんですが、今年はなんと春の桜えび漁解禁が遅れて4月1日!
 えっ、桜えびいただけないんですかっ!?
 いやいや、ありました
 お目当てはかき揚げなので大丈夫。
 生食用が無いのね。
 今年も直径15cmくらいありますよ。
 やっつけて参りました。

 桜えびは、しらすと共に、駿河の春の使者。
 待ち遠しいですね 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A GAME OF SHADOWS

2012-03-24 20:22:12 | theater
 シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム

 やっと見てきたよー。
 やっぱりワトソンよりもホームズの方が好きなんだけど。
 なんつーの、カッコイイ紳士よりも、抜け目ないおっさんの方がいいってのは、年を取った証拠なのかねえ
 さておき
 相変わらずホームズは読んでいないので、シャーロキアンの皆さまのお怒りは分かりかねますが、まあ、単にキャラクター使って作った映画だよー、と監督が?言っていた?通り?なので、別物ってことでいいんじゃないですかね。
 作中あれあれ?なところもあったけど、楽しかったので良しとするわ。
 わらかしてもらったし、派手だよー

 今日はホントは馬行こうと思ってたんだけど、朝雨降ってたからさー。
 てか、真面目に行こうとすると雨なんだよ、これがまた。
 したら、来週の日曜は、もう4月なんだってね。
 すっかり春じゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅は咲いたのか?

2012-03-23 22:15:56 | book
 また週末雨だよ

 さて。
 今年はなんだか寒くて、桜の便りも遅れがちですが、高知を出発して、桜前線ゆっくり北上中、ですよね?
 まあ、偕楽園の梅がまだまだまだまだ見頃っ! てな感じですから、今年はいつもの年よりちょっと遅いのかな。
 というわけで。
 写真は、一度は見ておきたい名所の桜、という本です。
 2002年刊行、買ったのは2005年頃かな
 名所の夜桜、名木の桜、名所の桜の3パートからなっていて、毎年この時期に引っ張り出してきて、今年はどこか行けるかなー?と眺めてるわけですが、さすがに去年は見なかったな。
 今年はまた今までとは違った観点で見てたりして。
 桜はやっぱり山に多いんだなあ、と。
 まあ、当たり前っちゃ、当たり前なんだけどさ、今まで海とか山とか意識したこと無かったし。
 で
 行ったことがある場所は多いんですが、そこで桜が咲いてるのを見たか、と言われると、全く行ってません。
 桜の花の時期は短いんだね。
 一年にそうそう何ヶ所も回れません。
 そしてもちろん、行ったけど、この本には載っていない所も多いわけで。
 ある意味、日本中、桜の名所だらけ。
 この本に載っているのは、有名どころです。
 スタンダードな一冊。
 もちろん、神峰公園(漢字の方がしっくり来るな)も、城山公園(松山)も、三春の滝桜も、二十間道路も載ってます。
 そしてやはり東北は?と思うわけで、弘前公園や角館はいうに及ばずですが、宮城は塩竃神社と牡鹿の金華山の2ヶ所が載っていて、どちらも沿岸部なんだよね。

 去年はお花見どころじゃなかった人多かっただろうから、今年は去年の分も、花を愛でましょうよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここをキャンプ地とする

2012-03-22 21:33:12 | TV
 はいはい、昨日ちゃんと討ち入ってますよ、大丈夫ですよ。
 もう一体なにがやって来るのか開けてみないと分からなくなってますが、なおちゃんが、どうでしょうかけっぱで、フィヨルドの恋人が始まった~、などとつぶやいてたので、はっ! ←忘れたではないですか

 まあ、このあたりになりますと、枠もどんどん素晴らしくてですね。
 このヨーロッパ・リベンジは、後半、痛々しいところもあるんですが、ムンクさんの登場などで、全体的に私はとても好きなのですよ。
 今日のタイトルの、ここをキャンプ地とする、だけでなく、メシより宿、という格言まで飛び出す始末。
 いかにキビシイ旅だったか

 それはさておき。
 どうでしょう班のDお二人、先週末の、女川町商店街復幸祭にてトークライブを行ったそうです。
 3月21日のDの日記、検索すると出てくるね。まだ読めた。
 女川のことが書いてあった。
 いや、石巻のことも。
 私が初めて津波の被害にあった地域に足を踏み入れた時に感じたのと、ほぼ同じ事が書かれていたよ。
 今度ゆっくり行こう。

 というわけで。
 次はいよいよ、onちゃんカレンダーと、30時間テレビです!
 超低予算のぐだぐだ企画2本!
 もおう、ある意味どうでしょうの真骨頂。
 よしよし。
 ま、メインはサイコロ6のようですが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする