はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

大アスパラ

2022-04-18 20:07:24 | daily
 本降りですね!
 この辺りは道が暗いので、雨の日の日没後はホント車の運転しにくいです。
 歩行者が劇的に少ないのがせめてもの救い。
 早く晴れてください。

 というわけで。
 週末のごはん?の時に単品で頼んだヤツ。
 アスパラガスのフライなんですが。
 めっちゃ大きいのです。
 たまにねえ、大エビフライは見かけますが、大アスパラフライははじめてです。
 フォークとナイフがついてました。
 アスパラは20cmはありましたかねえ。
 なんかねえ、北海道で食べたアスパラ思い出すわあ
 あ、大きさね。
 揚げたて熱々ホクホクです。
 これ一本でお腹いっぱいな感じです。
 とんかつ屋さんだったんで、このあとカツも来たんですが、アスパラだけでも十分かも~
 きれいなグリーンなんで春っぽいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔は障害も跳んでました

2022-04-16 14:40:37 | horse
 はい、今週も乗ってます。
 3週連続は久しぶりですねえ。
 一鞍とはいえ
 というわけで。
 いつもの10時30分エンデュランスレッスン、ダノンシーザーさあん
 さして難しい名前でもないのに、一回で覚えられず、何度も聞き返してしまいました。
 お迎えに行きますと、第1厩舎の角部屋にお住まいです。
 ここは最良物件ですよ。
 やだわ、いい馬きたっぽいわ
 まあ、大人しくてですね、行きますよー、と言ってもスッとは出ず。
 のんびり屋さんなのか、やる気ないのか、ほーっとしているふりなのか、です。
 鞍傷防止用の低反発枕の中身のようなパッドを敷いてから普通に馬装します。
 どうやら馬場レッスンではおなじみらしく、ファンもついている人気者っぽいです。
 いいのか?そんな子で私が森に行って
 行きますけどね。
 連日の雨で、さすがの森もぐちゃぐちゃです。
 しかし結構足跡が残っているので攻めてるな、と思いましたが、実は昨日の雨の中、他事業所の皆さまがエンデュランスのライセンスを取るために走りに来ていたそうです。
 雨の中の20km。
 人も大変ですが、馬も泣きながら走っていましたよって、そら泣くよね。
 水溜まりは少ないですが、あちこち滑った跡があるので、今日は慎重に常歩で。
 馬も一歩一歩確かめながら慎重に進みます。
 それでも、脚がずぼっと穴にはまったり、歩きにくそうでしたよー。
 下り坂はこわそうでしたね。
 運動としては軽いですが、気を遣うから疲れるよね。
 お疲れさま。
 今日は宝花ちゃんが後ろにいましたが、途中、草食ってましたね。
 シーザーさんも時々食べたそうにしてましたので、いよいよそういう季節がやって来ました。
 戦いの日々が始まるわ
 そんなこんなで。
 シーザーさんは次もレッスン出るらしいのでお引き渡し。
 お手入れないので馬房にニンジンだけ置いてきました。
 お父さんがディープインパクトさんでしたよ。
 通りでなんだかお育ちの良い感じが
 帰ってきて調べてみたら、中央で33戦もしてて、おまけに障害も出てたようで、なんでもこなしちゃうスーパーな子でした
 ありがとうございました
 奇しくも今日は中山グランドジャンプ。
 ディープインパクト産駒が2頭いますが、さてさて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐もあり

2022-04-15 21:56:22 | foods
 本日も雨。
 台風の影響ですかねえ。
 それにしても寒いです。
 穏やかな気候は続かないねえ。

 というわけで。
 どうしてもこの時期(シール目当てで)パンを買いがちです。
 まあ、新商品も多いのでね。

 ランチパック 麻婆豆腐 横浜中華街上海料理状元楼監修

 横浜中華街上海料理状元楼の監修を受けた、豆板醤や甜麺醤を使用した味わい深い辛味の麻婆豆腐風フィリングをサンドしました。
 とありまして。
 はい、その通りー
 麻婆豆腐風フィリングがはさまってました。
 豆腐入ってる?な感じですが、もともと豆腐って食感あるような無いようなだから、よく分からないけど、確かに入ってるみたいです。
 一瞬、麻婆豆腐かとも思いましたが、よくトーストに炒り豆腐のせてたから、これもアリだな、と
 それにしても。
 ほんと次から次へとよく入れてくれますね。 
 どうやって作ってるのかな。
 こういうフィリング系は、にゅるるんとパンの上に絞り出して挟めばいいと思うんだけど、たまに出てくる焼きそばとかはどうしてるんだろう。
 やはり、にゅるるん、と出てくるのか?
 それとも、おねえさまが?超スゴ技で、しゃしゃっ!とやるのか?
 焼きそば気になる~

 まあ、そんなこんなで。
 やっときた金曜日。
 某大企業は週休3日が現実となる働き方改革を示しましたが、そうなるとかつて土曜日がそうであったように、金曜日をありがたがる機会も減るのだろうか
 ともあれ。
 みなさま、よい週末を~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は閉じてた

2022-04-14 20:03:41 | daily
 お寒うございます。
 昨日から気温がぐんぐん下がって、とうとう10℃に。
 毎朝見ている天気予報は、今日の最高気温の隣に、昨日との差が書かれているんですが、12-15ってなっていて、-3℃やん
 引いちゃいましたか~とはしゅみに言われましたが、昨日は27℃もあったのね。
 そういや冷房動いてましたわ
 そして今日は雨。
 明日も雨だってね。
 そんなこんなで。
 今日のチューリップの写真は、職場のチューリップ。
 昨日撮ったので、思いっ切り咲いてますが、今日はお天気悪かったので閉じてました。
 あ、閉じるのね
 一度開いたら、どんどん開いて花びらがばらばら落ちるのかと思ってたよ。
 明日も寒いので閉じたままかと思いますが、週明けにはまたきれいに咲いてくれるかなあ。
 というわけで。
 なんだか週末ちっくな気分ですが、明日もあるのよ、がんばるわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小平が発祥

2022-04-13 20:16:08 | daily
 はい、今日までが夏ですよー
 明日は春になりますよー
 もう少し春を感じていたいですよ。

 さておき。
 昨日の朝ごはんでした。
 普段あんまりブルーベリー系って選ばないことに気付きました。
 実はブルーベリー好きじゃない?
 のかもしれないけど、これは、まあ、皆さまのご想像通り、電車が描かれていたので買ってみました。

 ランチパック 小平産ブルーベリーのジャム&ホイップ

 小平産のブルーベリーのジャムとホイップをサンドしました。
 とありまして。
 その通り!
 しかし何故わざわざ小平産と銘打っている?と思いましたが、アメリカから持ってきたブルーべーリーを植えて栽培を始めたのが小平なのだそうですよ。
 そんなわけで、ブルーベリー栽培発祥の地、という碑もあるとのこと。
 柚子も毛呂山が最初だという話だし、埼玉、何気にチャレンジ精神旺盛だなあ
 そんなわけで。
 久しぶりにブルーベリー美味しいと思いました。
 たまには良かね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする