はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

ひらひら

2023-04-19 22:37:21 | daily
 4月だっていうのに、日差しはなんだか夏みたいで、半袖で歩いている人の違和感がありません。
 夏も近づく八十八夜の前に、随分近付いてきてるわよ。
 桜もわさわさ葉っぱが茂っています。
 が。
 まだ新しい桜の花びらがひらひら舞っているんですよね
 どこかに花が残っているのかな。
 と探してみると、緑の中に白い花があちこちに。
 とにかく葉っぱが早いのだ
 光合成しすぎだよ。
 あたたかくなると、植物活発になって、酸素どんどん出るんじゃ?
 あれ。
 温暖化、歓迎?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋸南ルビー

2023-04-18 22:14:55 | foods
 晴れたり曇ったり雨降ったり、忙しいお天気でした。
 暑さ寒さも彼岸まで、といいますが。
 お彼岸、遠いわ
 さておき。
 いちごです。
 今が旬です。
 でもそろそろお終いですね。
 ちょっと小粒の真っ赤ないちごは、道の駅でゲットしました。
 鋸南ルビー、って名前がついてた
 近頃、大粒のいちごが多いですが、ひとくちでぱくっと食べられる大きさが好きですね。
 甘くて、ちょっとの酸味がサイコーです。
 久しぶりに、理想のいちごに会えましたよ。
 小さい頃は、こんな感じのいちごが多くて、だから、時々ふたつくっついたような大きいのがあると嬉しかったんだけどねー。
 なんですかね-、やっぱり段々と子供の頃に食べていた物がまた好きになるのかなー
 人生最後のデザート(と決めている)千疋屋のいちごパフェと張る美味さです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の菜の花めいろ

2023-04-17 20:36:45 | daily
 桜が終わったので、黄色い写真が増える時期がやって参りました。
 今年も菜の花めいろを作るために、菜の花抜くぞー、とやって参りましたが。
 
 なんか既に完成した菜の花畑。
 そうです。
 桜が早けりゃ、菜の花も早い。
 見頃じゃん。
 めいろは大体できているようですが、本部の設置場所が手付かず、ということで。
 
 菜の花畑の真ん中に広場を作ります。
 土曜日の雨で菜の花はまだ濡れていますが、地面は少し湿って抜けやすくなっていると思っていましたが、いや、確かに抜きやすいのですが、いかんせんバリバリ成長していますんで、根が張った株はなかなか抜けません
 
 せっかくここまで成長してくれたのに、抜いてしまうのはもったいないですが、仕方ありません。
 めいろと違って決められたエリア内をガーッと抜けばいいので、そんなに気を遣わないのは楽ですが。
 朝は曇りがちでしたが、次第に晴れてきて、暑くなってきました。
 風が出て来てちょうどいい感じでした。
 
 午前中で半分以上は終わったかなー。
 それにしても、菜の花強すぎて、手には豆できたし、腰は痛いし、案の定、今日はあちこち筋肉痛です。
 午後もがんばった甲斐あって、広場できました。
 
 ここにテントが立って、シャボン玉が飛び交って、めいろを終えた子達のお菓子の引き換え場所になります。
 お天気だといいなー
 というわけで。
 今年の菜の花めいろは、日程も前倒しで、来週土曜日からはじまります。
 めいろのイベントは、5月5日まで。
 遊びに来る人大募集
 もちろん、お手伝いも大歓迎です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だめなやつ

2023-04-15 20:07:10 | daily
 なんか週末天気悪い日が多いですね。
 でもまあ、雨ならかわいいですかね。
 黄砂とか、火山灰とかはできる限り降らないで欲しいです。
 北方のカムチャッカ半島の火山の噴火で近くの町が雪のような火山灰に見舞われておりましたが、あらためて地図見たら半島デカいわ。
 日本列島まるっと入るわ
 というわけで。
 先週末の写真を。
 あれですね、踊り子号から楽しく撮り鉄してた時の一枚ですね。
 特にカメラ構えて待ってる訳ではないので、なんか来たっ!と慌ててカメラ出すので、逃した魚?も多数あり
 なので、これはタイミングとしてはバッチリだったんですが、完全にピントが合う前にシャッター切れてしまったのか、端に写っている指に反応してしまったのかなんだか分かりませんが、サイコーにぼけてしまいました。
 さあ、この列車はなんでしょうクイズにくらいしか使い道がありません。
 しかし。
 だめなやつほどカワイイのです。
 しかも、このカラーリング、めちゃ分かりやすいです。
 ああ~ピントがちゃんと合っていれば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製

2023-04-14 19:53:15 | daily
 今週もお疲れ様でしたー!
 みんなよう頑張った。
 4月は、昨年度の残作業と新しいのが入り交じってぐちゃぐちゃで疲れるわー。
 というわけで、気が付けば、また週末だ。
 あの三島から、もう一週間経つのね。
 早いわ。
 あちこちでマンホールの蓋やら、丸いポストやら撮ってますが、実はこんなのも撮ってます。
 遺伝研から三嶋大社への移動途中に発見しました。
 工事してる路上や、駐車場などにあったりする、オレンジ色と黒のしましまの憎いヤツ。
 バリケードというのが正式?名称。
 おなじみの、安全第一、という文字の隣に、富士山が描かれてます。
 しかも木製。
 珍しい、と思いましたら、静岡ではよく見かけるようです。
 しかも間伐材を使用しているらしく。
 いいじゃないですか
 さておき。
 今週もいろいろあったが、スカッと忘れることにして。
 みなさま、よい週末を~
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする