はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

タギョウショウ

2024-05-20 21:50:17 | daily
 早いですね、あと2週で5月も終わりですよ
 オリンピックまで、あと100日だそうです。
 東京オリンピックから3年経つのね。
 やり直してくれないかなあ
 まあ、それはさておき。
 この素晴らしい形の松。
 タギョウショウ、というそうです。
 漢字で書くと、多行松。
 多行というのは、根元付近から多くの幹が生じている様子を表すのだそうです。
 タギョウショウは、クロマツにアカマツを接いで作られた、アカマツの園芸品種。
 自然界には存在しないので、接ぎ木で増やすようです。
 種を蒔いてもアカマツになっちゃうらしいよ
 英語では、ジャパニーズアンブレラパイン。
 って、日本生まれなのねっ
 こんな素敵な形、てっきり外国産かと思ってましたわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水飲み場

2024-05-17 21:09:52 | daily
 今週長かったー
 水曜日は、皆さまが、まだ水曜、と呟いていらっしゃいましたが、木曜は沈黙、今日も静かですね。
 やはり山は水曜日なんだな。
 というわけで。
 出し忘れの1枚。
 馬事公苑にいました。
 馬ですね。
 TOKYO2020、と刻まれております。
 鼻の辺りから水が出ます。
 かわいいんですけどね、なんとなく、馬というよりは、ドラゴンというか、タツノオトシゴというか、なんだかそんな感じです。
 馬事公苑に行ってから、ちょっとマジメに乗ろうかと思っていましたが、この頃なかなか予約が取れなくてですね。
 まあ、時間や曜日を変えればいくらでも乗れるんだと思うんですが。
 慌てて乗るな、という事で、来週は野馬追いもあるし、今月は観る方に専念しますかね
 そんなこんなで。
 週末ですよ。
 私は乗らなくても、馬は走ります。
 今年も宝塚記念のファン投票が始まりまして、走って欲しい馬の名前を書き出してみましたら、見事に栗東の馬ばかり
 こんな所でも西高東低が
 それでは皆さまよい週末を~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せとか

2024-05-16 20:26:34 | foods
 雨降ったり、風強かったり、1日忙しい天気ですね。
 沖縄や奄美地方は梅雨入りも近そうです。
 そうだよねー、そういう季節だよねー
 そんなわけで。
 ちょっと爽やかなものが欲しくなりました。

 愛媛県産せとか&ホイップ

 せとかで作ったジャムとホイップクリームをサンド。
 うん、さわやかだよ。
 美味なり~
 まあ、3分の1くらい食べて気が付いたんだけどさ、もしやウチで作ってる夏蜜柑のジャムとホイップクリームを挟んだらこんな感じになるのでは?
 おそらく同じ様な感じになるよ。
 よし、やるぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

230年前のストックホルム

2024-05-15 19:54:06 | book
 はい、重たい3部作、読了いたしました。
 内容も重たいし、本も重たいわよ。
 各巻600ページありますもん。
 そんなわけで。
 1793年、1794年、1795年のストックホルムのお話しです。
 フランスでは革命が起きて、日本はまだまだ江戸時代で、絶賛鎖国中ですよ
 当時の日本のことだってよく分からないのに、行ったこともない遠い国、そんな昔に彼らがどういう服を着て、どんな生活をしていたのか、文字からは全く分かりません。
 ある意味SFです。
 いやむしろSFです。
 日本とは全く違う世界です。
 おもしろくないはずがありません
 まあ、間に何冊か挟んで、結構長く読んでいましたけどね
 3冊目は早かったな。
 訳はヘレンハルメ美穂さんです。
 ドラゴンタトゥーの女から、たびたびお世話になっています。
 というかスウェーデンの作品といえば近頃はこの方です。
 田口さんと同じくらい、お世話になっていますね。
 文学界は、近頃スウェーデンが流行でしょうか。
 とにかく、面白いです。
 最初の方、忘れているので、もう一回ざっと読み直そうかな、と思います。
 が
 重いので、万人にはオススメいたしませんよ。

 1793/N・ナット・オ・ダーグ(ヘレンハルメ美穂訳)小学館文庫
 1794/N・ナット・オ・ダーグ(ヘレンハルメ美穂訳)小学館文庫
 1795/N・ナット・オ・ダーグ(ヘレンハルメ美穂訳)小学館文庫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロネコ飛ぶ

2024-05-14 23:27:57 | daily
 GW終わって落ち着いたに違いない、と思って、乗り換えのついでに?飛行機見てきましたよ~
 丘や山から見るのも迫力ありますが、展望デッキもいいよ。
 まあ、列車も駅撮りが好きだから、飛行機も空港から見るのも好きね。
 お天気だったので、そこそこ混んでいました。
 カメラ持ってる人も多数。
 そんなに長居するつもりもなくて、2、3機飛んだら行こう、と思っていましたら、クロネコさんが横切り?ましたよ。
 4月から運航でしたね。
 以前見た時はまだ試運転?期間だったけど、今は、お仕事中です。
 このあと飛んでいきました。
 地上を走るクロネコドライバーさんはたくさんいるし、頑張れば私でもなれるかもしれないけど、クロネコパイロットはそうはいきません。
 選ばれた者だけがクロネコで飛べるのね。
 うおおお~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする