孫の子守り5日目
突然の雨と暴風に、日よけシートが飛ばされそうになったり、
孫と遊ぶお気に入りの、着せ替え人形の足が取れたと言って、大泣きされたり、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
仲良く頭を付き合わせて、ゲームをしているかと思うと、
突然つかみ合いの兄弟喧嘩をしたり、
孫の子守り5日間にも、色々ハプニングがあり、ア~大変‼︎
ブログを更新する時間も無い程、疲れてバッタンキューだった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
そこに、またまたハプニング
1歳の孫が、先月かかった手足口病の発疹の跡も治り切らないのに、
また再発したようで、
今日は保育所をお休みすることになり、
4歳と6歳の幼稚園の孫に、1歳の孫の子守りを引き受けた。
初日にも3人の子守りを経験済み、
軽く考えていたものの、
そうはいかなかった。
湿疹が痒いのか?、微熱があるのか?、
眠いのに寝られない様で、機嫌が悪い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
抱っこしてあやしたり、雨の上がった庭に出たり、
とうとう40年振りに、おんぶをした。
最近のおんぶ紐は、昔のような胸でクロスするのでは無くて、
ずり落ちそうで怖い!
おんぶをして、昼食のスパゲティーを作る。
やっと、寝てくれたと思って布団に下ろすと、また泣き出す始末。
昼食も食べない。
きっと、口の中にも湿疹ができて居るのだろう。
ミルクばかり欲しがる。
1歳の孫に掛かりっきりで、4歳と6歳の孫の世話にまで手が回らない状態。
特に4歳の孫は、かまって貰えず、こちらもご機嫌斜め。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ア~保育所の先生は偉いわぁ~~⁉︎
3時に嫁が帰って来て、バトンタッチ。
6歳の孫は、やっとおばあちゃんを独り占め出来ると、
執拗に纏わり付居てくる。
出来なかった着せ替え人形遊びを、この後延々とする事に…なった。
4歳の孫は、かまって貰えなかった寂しさをママに甘える事で解消しようとする。
嫁も疲れて帰って来ても休む時間も無く、
1歳をおんぶして、4歳の相手をしながら、夕食の準備や掃除をして居る。
そんな姿を見ながら、
私にもこんな時期があった…と、
40年前の自分を思い出していた。
40年、時代は大きく変わっても、
母親の姿は、少しも変わってないようだ。
今思うと、あの頃は大変だったが、
たくさんの時間を子供達と向き合い過ごせた、人生で1番幸せな時間だったと思える。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
いつの時代も、母親の姿は大きくたくましく、無償の愛は永遠なのだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
そう胸を張って言える時代が永遠で有って欲しい…と、
昨今の痛ましいニュースを見ると思う。
突然の雨と暴風に、日よけシートが飛ばされそうになったり、
孫と遊ぶお気に入りの、着せ替え人形の足が取れたと言って、大泣きされたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
仲良く頭を付き合わせて、ゲームをしているかと思うと、
突然つかみ合いの兄弟喧嘩をしたり、
孫の子守り5日間にも、色々ハプニングがあり、ア~大変‼︎
ブログを更新する時間も無い程、疲れてバッタンキューだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
そこに、またまたハプニング
1歳の孫が、先月かかった手足口病の発疹の跡も治り切らないのに、
また再発したようで、
今日は保育所をお休みすることになり、
4歳と6歳の幼稚園の孫に、1歳の孫の子守りを引き受けた。
初日にも3人の子守りを経験済み、
軽く考えていたものの、
そうはいかなかった。
湿疹が痒いのか?、微熱があるのか?、
眠いのに寝られない様で、機嫌が悪い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
抱っこしてあやしたり、雨の上がった庭に出たり、
とうとう40年振りに、おんぶをした。
最近のおんぶ紐は、昔のような胸でクロスするのでは無くて、
ずり落ちそうで怖い!
おんぶをして、昼食のスパゲティーを作る。
やっと、寝てくれたと思って布団に下ろすと、また泣き出す始末。
昼食も食べない。
きっと、口の中にも湿疹ができて居るのだろう。
ミルクばかり欲しがる。
1歳の孫に掛かりっきりで、4歳と6歳の孫の世話にまで手が回らない状態。
特に4歳の孫は、かまって貰えず、こちらもご機嫌斜め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ア~保育所の先生は偉いわぁ~~⁉︎
3時に嫁が帰って来て、バトンタッチ。
6歳の孫は、やっとおばあちゃんを独り占め出来ると、
執拗に纏わり付居てくる。
出来なかった着せ替え人形遊びを、この後延々とする事に…なった。
4歳の孫は、かまって貰えなかった寂しさをママに甘える事で解消しようとする。
嫁も疲れて帰って来ても休む時間も無く、
1歳をおんぶして、4歳の相手をしながら、夕食の準備や掃除をして居る。
そんな姿を見ながら、
私にもこんな時期があった…と、
40年前の自分を思い出していた。
40年、時代は大きく変わっても、
母親の姿は、少しも変わってないようだ。
今思うと、あの頃は大変だったが、
たくさんの時間を子供達と向き合い過ごせた、人生で1番幸せな時間だったと思える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
いつの時代も、母親の姿は大きくたくましく、無償の愛は永遠なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
そう胸を張って言える時代が永遠で有って欲しい…と、
昨今の痛ましいニュースを見ると思う。