きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

台風に負けるな!ちょうさ祭り

2019-10-12 17:06:04 | 日記
香川にいます。

台風の直接の大きな影響はなさそうだが、

空は不気味な分厚い雲に覆われ、
今にも雨が降りそうな様子。

生暖かい風も、少しづつ強くなってきたが…

今日のちょうさ祭りは、中止することもなく、
行われた。

朝7時前、
息子も嫁も、孫二人も、祭りの法被を着て、
出掛けて行った。


残った5才の孫と二人…

「おばあちゃんと、二人やな!」と、喜んでいた孫も、
遠くの太鼓の音を聞くと、
「散歩に行こう!行こう!」…と、私を急かす。

二人揃って、太鼓の音を頼りに、歩き出した。

ちょうさ…とは、

太鼓を積んだ太鼓台のこと…
特に、観音寺のちょうさは、大きく、飾りも豪華で派手。


昨年のちょうさ祭り

夜には、提灯も飾られ、また、これもインスタ映えする。

地区ごとに、一台のちょうさが出て、
大勢の男性たちに担がれ、2日間、街を練り歩く。

それぞれの地区で、法被やTシャツも、
凝ったデザインで作られ、
それを見比べるだけでも、楽しい。




孫と、音に向かって歩いて行ったら、

他所の地区のちょうさだった。


休憩しているちょうさも、他所の地区。
法被のデザインがステキ❗️

パパと、お姉ちゃんのちょうさ、いないねぇ〜

探して歩いていたら、

偶然!
パパとお姉ちゃんのちょうさを見つけ、
嬉しそうに太鼓を叩く姿も見られた。

4時から、孫の通っている幼稚園の駐車場に、
9台のちょうさが集まった。













台風の影響がなければ、

今夜は8時ごろまで…

そして、明日も、祭りは続く…










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする