群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

ユダヤ人と日本人

2013-08-05 09:22:27 | Weblog

ユダヤ人と日本人

八月は特別な月だ。
広島と長崎の原爆。
敗戦記念日。
ソ連の満州侵攻等々。
国が消滅するような大事件の連続だった。
戦後、「6,000人を救った命のビザ」で杉原千畝氏の行動が明らかになり、
日本人も少しは良いことをしたんだなあと思った。
先日書店で、山田純大氏の著作「命のビザを繋いだ男」(NHK出版)を偶然手にとって、
小辻節三氏のことを知った。
表に出る人、陰で支える人、今も昔も同じだと思った。
でも、これに比べると先日の麻生発言は本当に恥ずかしい、情け無い。
優秀な日本人はみんな戦死してしまったのか?
哀悼のまことを捧げたい。
 かつて日本は美しかった(@niftyココログ)  http://jjtaro.cocolog-nifty.com/nippon/2012/02/post-b235.html
 杉良太郎の長男・山田純大「命のビザを繋いだ男 NHK出版」(SANSPO.COM)http://www.sanspo.com/geino/news/20130420/oth13042005060010-n1.html
 命のビザを繋いだ男小辻節三とユダヤ難民(NHK出版) http://www.nhk-book.co.jp/engei/staff/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=00815992013
杉原千畝氏の紹介1 http://10e.org/flashchiune/chiune.htm
 杉原千畝氏の紹介2 http://10e.org/flashchiune/chiune2.htm
 杉原千畝領事に助けられ日本を通過した一ユダヤ人、レオン・ランチャートさん(スカースデール村から) http://www.scarsdalemura-kara.com/lanchart.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする