群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

チャーター便で帰国する日本人への対応

2020-01-29 09:17:47 | Weblog

チャーター便で帰国する日本人への対応

心配していたことが現実になった。
帰国便の中で発症が確認された。
政府は隔離しないで自宅に帰すという。
潜伏期間は政府機関で隔離する事を条件に帰国させるべきだった。
政府の対応が杜撰だ。
法律の問題では無い。
パンデミックになったら収拾がつかないだろう。
帰国者が人混みの中に入れば不特定多数と接触する。
こんな事は分かりきっていることだ。
本当に無策な政府に呆れてしまう。
二週間の隔離は帰国者を守る事にもなる。
それでも潜伏期間に感染するという。
さらに、五月が感染のピークになるというから、
残念ながら、東京オリンピックは中止になるだろう。
 新型肺炎、政府チャーター機で武漢からの帰国者「隔離せず」(日経ビジネス電子版)
 新型肺炎:デマ対策に乗り出したテンセントと中国の事情(日経ビジネス電子版)
 遅すぎた武漢封鎖。新型肺炎パンデミックで死の淵に立つ世界経済(まぐまぐニュース!)
 新型肺炎、国内さらに2人 1人は武漢滞在歴なし (写真=共同)(日本経済新聞)
 臆測呼ぶ「武漢ウイルス研究所」/ - 政界地獄耳 - 社会コラム(日刊スポーツ)
 「新型肺炎」で中韓経済“底なし不況”に… 武漢封鎖が長期化すれば「金融危機」の可能性 識者「改革開放以来、最大の試練」 (1-3ページ) zakzak(夕刊フジ公式サイト)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする