成果主義と数値目標
三週間が勝負だと言ったが結果は大失敗だった。
東京の感染者数が500人以下になるまでどの位かかるのか?
数値目標を設定してそれに近づけるよう努力することは大切だが、
具体的なロードマップが示せていない。
今回、なぜ2月7日で緊急事態を止めるのか?
昨年、中国の春節で大量の中国人が来日した結果感染が拡大した事を忘れたか。
また春節で来日者が押し寄せるだろう。
コロナ対策が困難なことは分かるが、
原点は人と人との接触を無くすことだ。
サイレントキャリアを発見するために検査を徹底することだ。
そして医療崩壊・壊滅を防ぐために、予算をつぎ込むことだ。
鎖国状態にして海外からの人の往来を禁ずることだ。
経済は疲弊するが短期間で回復するためには徹底することだ。
リーダーにやり抜く覚悟があるのかが一番のポイントだ。
「結果責任」の意味を都合よく履き違えるこの国の政治家の無責任(まぐまぐニュース!)
菅首相、二階氏に忖度? 「後手」批判浴びるコロナ対策(時事ドットコム)
成果主義とは・意味|創造と変革のMBA (グロービス経営大学院)