中国共産党
創立100周年だそうだが、
創立時は毛沢東の私党のようなものだった。
最たるものが文化大革命だ。
常に権力闘争に明け暮れている。
今は習近平のために有る。
一党独裁では無いと言っているが、まやかしだ。
権力を握ったものが、それを維持するためにあるのが共産党のような気がする。
権力者の野望を達成するためだ。
経済力、軍事力、技術力等を武器にして世界制覇を目論んでいる。
中国共産党100年、毛沢東を回想「見果てぬ社会主義建設への闘争」(日経ビジネス電子版)
中国、「開放」から再び「統制」へ 党支配の揺らぎ警戒(日本経済新聞)
中国 本当の危機:仕事・結婚・出産拒否の「横たわり族」が増加 無気力な若者が中国経済のリスクに(和田肇/加藤結花 週刊エコノミスト Online)
「白猫黒猫論」を唱え、極貧の中国を経済大国へと導いた鄧小平(日経ビジネス電子版)
中国共産党100周年で見えた5つの衰退ルート。権力維持が目的の「浮遊経済」へ成り下がる(勝又壽良 マネーボイス)
米・中露戦争に新局面。中国の自滅、インドの豹変で軍事衝突リスクは臨界点へ(江守哲 マネーボイス)