全然ワクワクしないオリンピック
選手の皆さんには申し訳ないがテレビを見たいという気持ちが起きない。
下記サイトに有るようにここまで来る間に負の出来事が連続している、
にもかかわらず森前会長を名誉最高顧問にという声が組織委員会にあるという。
オリンピックは本当にアスリートファーストなんだろうか?
「安倍マリオ」から始まった「あまりにも軽すぎる」五輪 (1-3) 〈AERA〉(AERA dot. (アエラドット))
東京五輪開催も菅官邸はガバナンス崩壊 中山防衛副大臣が“炎上”の元凶 (1-2) 〈dot.〉(AERA dot. (アエラドット))
東京五輪組織委の森会長、辞任へ 女性蔑視発言問題で(BBCニュース)
女性ブタ演出案問題 森氏に続く舌禍に海外へ波紋 WSJ紙「五輪の不確実性を追加」(スポーツ-デイリースポーツ online)
小林氏解任も式は予定通り強行…組織委に「都合よすぎ」と批判続出(女性自身)
小林氏は解任なのに…「ナチスに学べ」発言も続投の麻生大臣に再批判(女性自身)
小山田氏の続投を2度表明もスルー…組織委の責任問う声殺到(女性自身)
終わらぬ小山田騒動…バンドメンバーが批判的なファンをブロック(女性自身)
竹中平蔵会長 開会式不参加を非難もパソナは欠席でブーメラン(女性自身)
まるで「ダミーの防犯カメラ」 五輪プレーブック違反者の国外退去(毎日新聞)