群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

コロナvs経済

2022-09-16 09:20:09 | Weblog

コロナvs経済

コロナの所為で経済が立ちいかない。
コロナがインフルエンザと同じように治療薬が出来て治るようになれば解決だ。
政府の政策は「二兎を追う者は一兎をも得ず」だ。
外国の製薬会社に遠慮すること無く、
国産のワクチンと飲み薬の製造に資金を投入することだ。
保健所や医療機関が逼迫しているなら、施設や人員を増加する措置をとり、
自宅療養を無くすことだ。
飲食店など経営が厳しいところには資金援助を徹底すれば良い。
中途半端なことをやっていれば税金の無駄遣いになるだけだ。
まずコロナに勝つこと。
そうすれば経済は回復する。
もう国民より企業優先の税金投入では日本経済は浮上しない。欧米は個人向けに経済政策をシフトチェンジ(斎藤満 | マネーボイス)
日本経済の凋落は“コンプライアンス・バカ”のせい。なぜ人材が小粒化してしまったのか(まぐまぐニュース!)
岸田首相の肝いり「スタートアップ企業支援」は成功するか?海外比較で見えた暗い現状、ベンチャーが育たない3つの理由(澤田聖陽 | マネーボイス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする