森友事件の二の舞だけは起こして欲しくない
安部元総理が起こした森友事件で、罪の無い官僚が亡くなった。
高市氏の言動は罪の無い官僚を苦しめる。
政治家は出処進退を明朗にしなければならない。
浮き彫りになる安倍氏の「テレビ不信」 「政治的公平」解釈の舞台裏 (毎日新聞)
辞職せず「捏造」と強弁。安倍晋三という後ろ盾を失った高市早苗の絶体絶命(まぐまぐニュース!)
高市早苗氏は往生際最悪…放送法解釈の行政文書めぐり“辞めなくて済む理屈”探し(日刊ゲンダイDIGITAL)
【議員辞職は否定】高市早苗が「総務省内部文書」と「奈良県知事選」で退路を断ってまで“暴走”を続ける理由と”強くて頼もしいサナエ”アピールの行方 (集英社オンライン) 毎日が、あたらしい
江川紹子氏、高市早苗氏の「捏造」発言を批判「公務員にとって最大限の罵倒。まずは猛省すべき」 - 社会(日刊スポーツ)
政府の圧力巡り平行線 放送法「政治的公平」文書、正確性に焦点(毎日新聞)
高市氏の「捏造」根拠、総務省「知る由ない」 放送法巡りヒアリング(毎日新聞)
小西参院議員が公表した“放送法の事実上の解釈変更”めぐる文書 松本総務大臣が「行政文書」と認める… きょう午後にもすべて公開へ (TBS NEWS DIG (1ページ))
森友事件を想起、放送法「内部文書」公開で蠢く思惑 | 国内政治 |(東洋経済オンライン)社会をよくする経済ニュース
「サンモニ狙い撃ちにしてきた」 高市氏答弁「補充」とはいうけれど [放送法めぐる内部文書問題](朝日新聞デジタル)
敵は「霞が関」にあり。安倍晋三氏は首相在任時にどんな“勢力”を恐れていたのか? (まぐまぐニュース!)