群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

ハシゴを外された西村大臣

2021-07-16 09:35:06 | Weblog

ハシゴを外された西村大臣

政界や官僚の方がパワハラやいじめが陰湿で酷い。
赤木ファイルの赤木さんの例が良く現している。
さて、今回の騒動は、飲食店のアルコール提供に対する政府の締め付け策が原因だ。
そもそも飲食店が感染源か疑問だが、国税庁の職員が集団感染した。
西村大臣が単独で要請できるわけが無い。
事前に関係省庁、総理の間で根回しが行われていた。
麻生、梶山大臣、総理は知らぬ存ぜぬとほおかむりして責任回避を謀っている。
こんな策をしようとした菅内閣は総辞職、
さらに、ハシゴを外した人物は全員議員辞職だと思ったが、
西村大臣の評判は最悪だ。
【小池百合子】小池都知事は西村“恫喝発言”に強く同調 その後のダンマリを大手メディアなぜ追及せず(日刊ゲンダイDIGITAL)
【西村康稔】西村大臣は反省ゼロ!今度は“密告奨励制度”も…ゴマスリ、パワハラ気質の悪評だらけ(日刊ゲンダイDIGITAL)
「政府は撤回したが、東京都には残っている」山尾議員が指摘の取引停止“誓約書”に西村大臣「初めて見た。確認する」(ABEMA TIMES)
衆院選間近「撤回だけですまぬ」 酒店取引停止要請、自公が苦言(毎日新聞)
 西村大臣はハメられた?異常な「飲食店脅迫」裏に二階・小池の影(まぐまぐニュース!)
政府一丸で飲食店恫喝、菅内閣の「反日ネットイナゴ」認定に国民ガチギレ。西村大臣の議員辞職はスタートライン、自民下野の“居酒屋革命”が巻き起こる事態に(まぐまぐニュース!)
 橋下徹氏「今の国家運営はボロボロ」…麻生財務相の酒類取り引き停止要請「法的根拠ない」発言に(スポーツ報知)
酒取引停止、世論反発で撤回 「西村氏の責任」で幕引き図る政府(毎日新聞)
 自民党“コロナ舌禍ダービー”、西村大臣に続き下村氏が大炎上。「勘違いする国民が悪い」論法に有権者ゲンナリ、だから日本はIOCバッハごときに舐められる(まぐまぐニュース!)
「プランB」が見えない コロナも五輪も突き進む政権(朝日新聞デジタル)
 国提出の赤木ファイル 妻側が「メール記録が欠落」と申し立て(東京新聞 TOKYO Web)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平選手は日本人初のホームラン王になれるか

2021-07-15 08:51:07 | Weblog

大谷翔平選手は日本人初のホームラン王になれるか

レジェンドと言えばイチロー選手だ。
二刀流と大騒ぎだが、高校まではピッチャーで4番は当たり前だ。
投手と打者どちらに適性があるか?
それによってどちらかに専念してプロの選手を目指す。
大谷は打者として花開くとは思わなかった。
一流選手は一流の努力をしている。
タラタラ練習していた多田修平を五輪代表に導いた「日誌の力」(日経ビジネス電子版)
大谷翔平と多田修平、共通点は「目標達成のマンダラ」(日経ビジネス電子版)
 大谷翔平の「本塁打を唯一防げる男が発覚」 HRダービー敗退で米記者のジョーク炸裂  (THE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト)
大谷翔平とベーブ・ルース、「比較対象ではなくなった」と米記者が“熱弁”するワケ(佐藤 辰弥)(現代ビジネス  講談社(1-5))
大谷翔平の2021年前半は異次元だった。「伝説」になるには、シーズン後半で何が必要か【MLBオールスター】(ハフポスト)
米の記録マニアも脱帽 今季の大谷、実は新記録だらけ(朝日新聞デジタル)
  大谷翔平、日本人史上2人目の球宴勝利投手に! 最速161キロ計測で1回三者凡退斬り、ア・リーグはオールスター8連勝  ベースボールチャンネル(BaseBall Channel)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寅さんのように旅に出たい

2021-07-14 09:04:32 | Weblog

寅さんのように旅に出たい

気ままに旅に出られる日が来るんだろうか?
変異株が次々に発生してワクチンの開発が追いつかない悪夢を見る。
インフルエンザのように押さえ込めるんだろうか?
人類に未来があるんだろうか・・・
ワクチンを2回打った……その後の世界とは(日経ビジネス電子版)
「3密」曖昧な定義で人々に混乱 専門家批判「反省ない」(毎日新聞)
オンライン旅行「また参加したい」称賛続出のワケ。実は明るい観光業の未来、コロナ後もブーム継続(俣野成敏  マネーボイス)
京都・伏見の名水に育まれた酒蔵と、旧遊郭の面影残す洋館風「新地湯」(朝日新聞デジタルマガジン&[and])
世界最悪の人道危機国「イエメン」で出会った極上のコーヒー(朝日新聞デジタルマガジン&[and])
鉄道でしか行けない夜景の最前線 横浜市・海芝浦駅(朝日新聞デジタルマガジン&[and] )
初夏のニューヨークに、うれしい明るさ。ビーチにプール、そして美術館!(朝日新聞デジタルマガジン&[and])
故郷を思った初めての天草 宇賀なつみがつづる旅(22)(朝日新聞デジタルマガジン&[and])

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン狂想曲

2021-07-13 10:11:30 | Weblog

ワクチン狂想曲

ワクチン接種がこれ程大騒動になるとは思わなかった。
最初は治験が十分でなく安全かと言うことが話題になった。
次に副作用(副反応)に悩まされる。
いざ予約と言うとき電話がつながらず予約が出来ない。
やっと繋がったと思ったら満杯で予約できず。
かかりつけの病院でやっと予約が出来た。
と思ったらワクチンが足りないとう騒動だ。
何とか一回目が接種できた。
予約は選挙の時の入場券方式にすれば何の問題も無い。
キャンセルの人だけ連絡すれば良い。
毎日が日曜日の高齢者はいつでも良いと思うが、
現役世代にはワクチン特別休暇を設ければ良い。
とにかく今回は緻密に仕事をする日本人では無かった。
特に政府とキャリア官僚があまりにも無策だった。
すべて菅総理の責任だ。
辞任しないんだろうか・・・
コロナ克服へ、日本電産型カイゼンでニッポンの医療を作り直そう(日経ビジネス電子版)
打つ場は診療所か、大手町か職域か ワクチン狂騒曲が意味するもの(日経ビジネス電子版)
米国で「3回目」のワクチン接種を受けた人々(日経ビジネス電子版)
ワクチン個別接種で薬剤と医療者の取り合い激化(日経ビジネス電子版)
 コロナワクチンは何回打てばいいのか、毎年接種の可能性も(日経ビジネス電子版)
 コロナワクチンは発症だけでなく感染も予防、わかり始めた効果(日経ビジネス電子版)
町のお医者さんフル稼働、ワクチン接種「小金井メソッド」(日経ビジネス電子版)
ワクチン接種、全力で攻めてこそ医者も市民も救われる(日経ビジネス電子版)
ワクチン接種を「機会」と捉えたイベント会社がやったこと(日経ビジネス電子版)
ワクチン職域接種の担当者さんが「小金井メソッド」から学べること(日経ビジネス電子版)
「保健所がパンクする」 生きなかった10年前の反省文 - 東京オリンピック [新型コロナウイルス](朝日新聞デジタル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予見されていた無観客

2021-07-12 09:34:06 | Weblog

予見されていた無観客

最初に言いたいことは、
安部前総理の責任を追及したい。
もりかけ、花見問題等々有るが、
学校一斉休校の対応は間違っていた。
子供達から人生で一番大事なことを奪っておいて、
オリンピックの開催とは呆れてしまう。
言いたくは無いが、子供の痛みや親の痛みが理解出来ない人には、
国はまかせられない。
さて、想像していたとおりの展開になった。
感染者数が一向に減らない。
何故こうなったのか、総理の無策というか無能のなせる結果だ。
今までの対応対策を見ていれば、当然こうなるだろうと簡単に予想出来る。
総理の記者会見も安全安心と繰り返すばかりで、具体策が無い。
飲食店に手厚い保護をして完全に閉店して貰うようにしたり、
ワクチンを潤沢に供給して、どんどん接種するようにするとか実効有る策をして欲しいが、
一番の対策はオリンピックの中止だ。
そうすれば国民も本気になるだろう。
五輪、1都3県の無観客決定 福島や宮城などは有観客に(日本経済新聞)
五輪を最優先、崩れた方程式 楽観論に流された菅首相 [新型コロナウイルス](朝日新聞デジタル)
五輪は首都圏無観客 傍観者に徹したIOC、国民不在のゆがんだ祭典(毎日新聞)
五輪反対だけで「反日」呼ばわり。辞任後も分断を煽る安倍前首相のネトウヨ脳(まぐまぐニュース!)
「五輪はやるんでしょ」 緊急事態、TOKYOの困惑 - 東京オリンピック(朝日新聞デジタル)
飲食業者への配慮は皆無。ワクチン「職域接種」で崩壊した公平性(まぐまぐニュース!)
 「ロッキンは中止!東京五輪でも応援しとけ」老害ニッポンに若者の怒り爆発。頭がイカれた矛盾まみれの認知症国家、疑問を持ったら“反日”認定という絶望感(まぐまぐニュース!)
 都議選ボロ負け自民、衆院選の公約に「また10万円給付」の税金泥棒(まぐまぐニュース!)
 麻生太郎の暴言に「史上空前のバカ大臣やべぇ…」国民ドン引き。「景気は悪くない」うそぶき史上空前の税金カツアゲ、“必殺仕事人待望論”まで飛び出す事態に(まぐまぐニュース!)
 なぜ菅政権は科学的根拠を言わない?コロナも五輪も脱炭素も「雰囲気」で従わされる日本国民(斎藤満  マネーボイス)
東京五輪、海外メディアは不満爆発寸前 「我々は敵じゃない」(日経ビジネス電子版)
 五輪“無観客”に海外失望。豪選手が不参加表明、米放送局は歓声合成の準備も。早くも「コロナに負けた東京五輪」との評(マネーボイス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンタル生活

2021-07-11 08:50:47 | Weblog

レンタル生活

今や何でもレンタルできる。
買い取りよりレンタルのほうが手軽で良いようだ。
一番利用するのが車だ。
旅先での利用が便利だ。
シェアより人気がある。
ところでアメリカではニワトリのレンタルが人気だという。
卵を産むもので小屋つきだという。
日本でも流行るんだろうか?
犬や猫のペットも簡単にレンタルする時代が来るんだろうか? ニワトリレンタルの人気が急上昇、コロナ下の米国(日経ビジネス電子版)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水際対策は万全か?

2021-07-10 08:05:48 | Weblog

水際対策は万全か?

この所の政府のコロナ対策は、
オリンピックを目前にして、杜撰だ。
ワクチン接種もスムースで無い。
量が足りないという。
考えられない失態だ。
水際対策もザルだ。
感染者や濃厚接触者が素通りだ。
国は地方に対策を丸投げだ。
これでは感染者は減らない。
軍事アナリストが首をかしげた日本の水際対策と政治の機能不全(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タイトル42」とは

2021-07-09 08:53:11 | Weblog

「タイトル42」とは

これはアメリカの公衆衛生法の条項だという。
内容は、伝染病を持つ可能性のある国の人の、
アメリカ入国を阻止することができるというものだという。
77年前に制定されたもので、トランプ大統領がこれを盾に、
不法移民を追い返すよう指示していたという。
アメリカには凄い法律があるものだ。
この問題は日本ではまったく報道されていない。
日本のメディアがちっとも報じない米国の闇「タイトル42」とは何か?(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は甘い・・・

2021-07-08 09:18:05 | Weblog

日本は甘い・・・

大企業に対する、政府の対応は甘い。
さらにマスコミはもっと甘い。
テレビも新聞もスポンサーには逆らえない。
検察は政権に忖度するようになってから信頼出来ない。
キャリア官僚は内閣に人事権を握られ骨抜きにされた。
正義という言葉は人の心から無くなった
ユニクロ「人道犯罪」で仏検察が捜査。ウイグル問題めぐり世界中で逆風、国内では阪神ファンから叩かれる事態に(マネーボイス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱電機よ、おまえもか・・・

2021-07-07 09:28:42 | Weblog

三菱電機よ、おまえもか・・・

またも隠蔽が発覚した。
何故偽装したのか?
偽装する理由が分からない。
さらにそれを隠蔽するとは・・・
思うに現場の第一線の技術者は誠実に仕事をしていたと思う。
データが変だと気付いた時点で報告していたと思う。
誰が偽装や隠蔽を指示したのか、明らかにして、
責任をとらせ企業体質を改めない限り再発は免れない。
こう言う事件が起きる度に思い出すことは、
「知識は経験と共に始まるが、思惟が無ければ盲目だ」「技術は人なり」という
高校の校長先生と大学の学長先生の言葉だ。
最大の問題は命を預かる仕事をしているという自覚が欠如していること。
人間としての心、倫理観が無いことだ。
技術は継承出来てもそれだけでは、走る凶器を作っているようなものだ。
安全に投資する事は必ず報われる。
三菱電機が性能検査で偽装 鉄道用空調、30年以上か(朝日新聞デジタル)
三菱電機、杉山社長が引責辞任へ 不適切検査受け(日本経済新聞)
三菱電機30年以上「偽装」のナゼ。不正に手を染める日本の大企業たち(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海の土石流は人災だ

2021-07-06 09:04:37 | Weblog

熱海の土石流は人災だ

被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
さて、この場所を開発して土砂を放置すれば危険だと言うことは、容易に予見できたはずだ。
さらに避難指示を出さなかった行政の危機管理が問題だ。
またしても過去の災害の教訓が生かされていない。
住宅地の造成やゴルフ場など開発の許認可は、
危険を予知して慎重に進めるべきだ。
熱海の土石流「山林開発の影響あると思う」 現場を見た静岡副知事(毎日新聞)
 熱海で土石流 市から「避難指示」なく 識者「想定外ではない」(毎日新聞)
崩壊5万立方メートル 盛り土、被害拡大の可能性 熱海・土石流 (あなたの静岡新聞) (Yahoo!ニュース)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庶民は法律を総理大臣は憲法を遵守

2021-07-05 09:13:25 | Weblog

庶民は法律を総理大臣は憲法を遵守

法律と憲法の違いを述べるつもりは無いが、
権力の座にあるものは憲法を遵守する義務がある。
最近は、解釈改憲が行われているような気がする。
特に国民の生命財産、人権を第一に考えて欲しいものだ。
部下にパワハラを働いたり、公文書を偽造したり改竄したり破棄したりしないこと。
こんな事は言わずもがなだが、
言論の自由や表現の自由、報道の自由が忘れ去られる。
意識的にねじ曲げている。
庶民はしっかり監視していなければ、いずれ香港のようになってしまうだろう。
開示後も「赤木ファイル」を完全無視。このまま放置なら日本は法治国家を名乗れない(今市太郎  マネーボイス)
NHK人事に菅政権が圧力?毎日新聞スクープが炙り出す「独立性」の嘘(まぐまぐニュース!)
#五輪をどうする:気鋭の政治学者が説くこの国の病巣 コロナ下の五輪で見えたもの(毎日新聞)
菅首相と竹中平蔵がまた悪巧み?東京五輪は都に丸投げの無責任、国民軽視で突き進む開催に怒号の嵐(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国に祝電?

2021-07-04 09:07:09 | Weblog

中国に祝電?

祝賀行事には祝電はつきものだが、
中国共産党100年は素直に祝う気持にはなれない。
ところがわが国の政党は、共産党を除いて祝意を表したという。
何故だ!
将来は中国の植民地になると言うことか。
自民、立民、公明…祝賀の“噴飯” 中国共産党100年に主要政党はどう対応 二階氏名義で電報という報道も 選挙協力の立民・共産は対応正反対 (1-3ページ)(zakzak:夕刊フジ公式サイト)
中国共産党100年に自民や立民などが祝辞 党内から疑問や不満の声噴出…山田議員「むしろ『抗議文』を出すべき」(zakzak:夕刊フジ公式サイト)
【独自】共産党・志位氏「共産党の名に値しない」、結党100周年の中国共産党を痛烈に批判(ハフポスト)
中国・習氏「台湾統一は歴史的任務」 党創立100年式典(日本経済新聞)
中国共産党100周年、歴史を統制し「神話作り」に力(日経ビジネス電子版)
反体制派の中国人を同胞が暴行。海外にスパイを送る中国共産党の卑劣(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小池知事より飲食店の経営者の方が辛い

2021-07-03 08:27:03 | Weblog

小池知事より飲食店の経営者の方が辛い

過労で入院した小池都知事は、
営業出来ない飲食店の店主の気持ちが理解できただろうか?
入院して静養だなんて贅沢だ、
入院も出来ず資金繰りに奔走だと言う声が聞こえてきそうだ。
入院しても東京都は破産しない。
静養も小池劇場。都議選告示前に入院した都知事の絶妙なタイミング(まぐまぐニュース!)
小池知事の誤算。「都民ファースト」への裏切りで消えた首相の座(まぐまぐニュース!)
 小池都知事が不在の「東京都議選」…公明党が大後悔し、共産党が高笑いしている理由((安積 明子)  現代ビジネス  講談社(1-4))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の国益を守る気があるのか

2021-07-02 08:56:54 | Weblog

日本の国益を守る気があるのか

重要土地利用規制法が成立した。
国会議員は日本の国益になる事を最優先にする義務が有ると思う。
問題は何が国益かと言うことで意見が分かれるが、
親中ならまだしも媚中とはいい加減にして欲しいものだ。
【主張】中国共産党に祝電 二階氏は恥を知らぬのか(産経ニュース)
公明祝意 共産対応せず 中国共産党創建100年 (産経ニュース)
徹底した媚中ぶり。国益ガン無視の二階幹事長が潰した中国非難決議(まぐまぐニュース!)
日本から台湾への善意を「ワクチンこじき」呼ばわりした親中議員と中国の卑劣(まぐまぐニュース!)
やっと始まる外資の土地取引規制、阻むのは何者? 秘かに買収される日本の領土、次世代に引き継がなくてよいのか(1-3)(JBpress (ジェイビープレス))
重要施設周辺などの土地利用を規制する法律 参院で可決・成立(NHK政治マガジン)
通常国会で成立した法律 (日本経済新聞) 
特集:中国共産党100年(産経ニュース)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする