今日は晴れ。
寒いですし、買い物に出た家人は風が強いと言っておりました。
昨日の棋聖戦第一局の感想はAさんと大きく分かれました。
Aさんはゲームとして観れば面白いじゃないの、ということですね。
私は、一時六冠今四冠の井山さんが打った序盤の手が悪手で以降を苦しくしたと思って、
序盤から長考しながら打つ四冠にしてはヒドイと思い、
それを冠に値しないと書いたんです。
結果的に勝てば良いんだという最近の風潮が私は嫌いだから余計気にするところです。
しかもサッカーと時を同じくして終わったんですね。
サッカーは相も変らぬ決定力の見えない日本サッカーでしたから残念でした。
こちらも勝った後にいつも『課題が分かった』とか言って解決の兆しが見えないから残念です。
池波正太郎「江戸古地図散歩」読了。
池波さんの文章は少なく、古地図が相当使われているから早く読めます。
古地図が掲載されて、隣のページに現在の地図が載っている。
しかし、どの絵地図も最初は一体どこら辺りか全く分からない。
隣の現在と合わない。
そのうちに、お寺を探すと良いと分かる。
江戸時代のお寺が現在も残っている場合が多くある。
それが分かっても古地図の縮尺は適当なのか?方角が適当なのか?
なかなか現在のと対照するのは難しいことだった。
川もなくなっているのが多いですから。
大阪もそうだと思い出しました。
大阪は八百八橋というくらい橋が多かった、と言うことは川があったのですが、今は道路になっているところがたくさんあります。
東京も同じですね。
安倍夜郎の深夜食堂を読んでいます。
今借りているのが1、2、4、5、6巻の五巻。
既に一回読んで、二回目になっています。
ペーソス漂う、人情味ある大衆食堂のあるじとお客さんたち。
何も考えなくて読むにはもってこい。
今日の写真は富士山。
先日Aさんが名古屋に行った時の車窓から見えた富士山。
寒いですし、買い物に出た家人は風が強いと言っておりました。
昨日の棋聖戦第一局の感想はAさんと大きく分かれました。
Aさんはゲームとして観れば面白いじゃないの、ということですね。
私は、一時六冠今四冠の井山さんが打った序盤の手が悪手で以降を苦しくしたと思って、
序盤から長考しながら打つ四冠にしてはヒドイと思い、
それを冠に値しないと書いたんです。
結果的に勝てば良いんだという最近の風潮が私は嫌いだから余計気にするところです。
しかもサッカーと時を同じくして終わったんですね。
サッカーは相も変らぬ決定力の見えない日本サッカーでしたから残念でした。
こちらも勝った後にいつも『課題が分かった』とか言って解決の兆しが見えないから残念です。
池波正太郎「江戸古地図散歩」読了。
池波さんの文章は少なく、古地図が相当使われているから早く読めます。
古地図が掲載されて、隣のページに現在の地図が載っている。
しかし、どの絵地図も最初は一体どこら辺りか全く分からない。
隣の現在と合わない。
そのうちに、お寺を探すと良いと分かる。
江戸時代のお寺が現在も残っている場合が多くある。
それが分かっても古地図の縮尺は適当なのか?方角が適当なのか?
なかなか現在のと対照するのは難しいことだった。
川もなくなっているのが多いですから。
大阪もそうだと思い出しました。
大阪は八百八橋というくらい橋が多かった、と言うことは川があったのですが、今は道路になっているところがたくさんあります。
東京も同じですね。
安倍夜郎の深夜食堂を読んでいます。
今借りているのが1、2、4、5、6巻の五巻。
既に一回読んで、二回目になっています。
ペーソス漂う、人情味ある大衆食堂のあるじとお客さんたち。
何も考えなくて読むにはもってこい。
今日の写真は富士山。
先日Aさんが名古屋に行った時の車窓から見えた富士山。