お遍路 K 秋ちゃん・・・きのうの晩ごはん、 おやじの田舎家庭料理・・・

素朴でシンプルな健康晩ごはんです。田舎のおやじが、頑張って毎日作っています。

炊屋食堂のエビフライ田舎定食・・・庶民の味。

2022年09月06日 | きのうの晩ごはん

 

9月 6日 (火) ・・・晴れ、

台風のせいか、風が騒いでいる・・・

しかし、空も秋めいてきた・・・

 

きのうは何十年ぶりに山都の温泉施設に・・・

「いいでの湯」

旅行にも行けないし温泉宿泊にも行けない・・・

行けないというより、いまいち腰が上がらない、

ということで、近くの温泉施設へ・・・

年寄にはこれが一番いいかも・・・

会津地方には、こういう温泉施設がいっぱいある・・・

プチ温泉場巡り・・・

入っていたら、 1人入ってきた。

な、なんと元会社の同僚・・・何十年ぶり、

奇跡か、偶然か、きょう宝くじ買ってくっぺ・・・

しかし、のんびり独り占めの温泉は最高・・・

帰りに「ざる蕎麦」食ったが、700円。高、

同僚は、「金もったいねえから帰る・・・」

自分で打って食ったほうがと思ったが、

こういう処で食べるからいいんだと納得させる。

十割田舎蕎麦旨かった。

本場だから・・・

 

野菜は安かった・・・

〇 枝豆150円。茄子100円・・・安い。

 

 

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

エビフライとジャンボにんにく揚げ・・・

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2612

 

〇 田舎定食・・・

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

エビフライ定食。

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 

おまけ、

〇 パン粉をつける時はバットにラップをして・・・

おわったら、ラップを丸めてポイ・・・汚れない。

 

 

 

 


ニラレバ炒めと冷や奴と味噌汁、炊屋食堂の田舎定食・・・庶民の味。

2022年09月05日 | きのうの晩ごはん

 

9月 5日 (月) ・・・晴れ、

今朝も冷や~としているね・・・

いよいよ秋か、

しかし、日中は暑くなる・・・

 

きのうも日陰は何とか・・・

陽の出ているところは・・・

 

 

晩ごはんはづくりは簡単に・・・

〇 ニラレバの材料・・・

 

〇 みそ汁の出汁・・・

一晩おいた水出汁をもう1回煮だす。

 

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2611

 

〇 田舎定食・・・

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

 

きのうの晩ごはんでした。

 

 

 


銀のはらすとかぼちゃと野菜サラダと枝豆冷や奴と味噌汁 炊屋食堂の田舎定食・・・庶民の味。

2022年09月04日 | きのうの晩ごはん

 

9月 4日 (日) ・・・晴れ、

朝方小雨だったが晴れてきた・・・

今朝も公園の掃除と言っても草刈正雄・・・

雑草より苔が目立ってきた。

花も最後の盛りに・・・

 

きのうも何だ神田で過ぎていった。

 

晩ごはんづくりは・・・

やっぱり秋になってきたので・・・

だんだん秋に衣替えしなければ、

おかずも、

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2610

 

〇 田舎定食・・・

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

年寄の健康晩ごはん。

 

 

 

 

〇 銀鮭のはらす・・・旨いね、

〇 かぼちゃの煮物・・・少し煮すぎだが、

甘くてうまい。

〇 今年最高の枝豆・・・無農薬栽培、

甘くて文句なく旨い、それを・・・

〇 冷や奴・・・だんだんか、

もろきゅうは、家庭菜園が終わりになったので・・・

〇 野菜サラダ・・・

きゅうりは買ってきたもの・・・

最近、スーパーなどに野菜を出している地元農家さんも・・・

無農薬野菜などと表示して売っている。

曲がっている不揃いのきゅうりでも手が出る。

健康第一・・・

 

 

 

 

〇 銀シャリ100㌘・・・

枝豆をぶっかけて食った。うま !

醤油も少々・・・

〇 隠元とあぶらげと焼きばら海苔の健康味噌汁・・・

 

〇 みそ汁は毎日摂ろう・・・日本の味。

 

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 

主菜・副菜・副菜(汁物)・主食・・・食の基本。

 

 

 

 


ゴルフ90切り、パットで何とかならないか・・・

2022年09月04日 | ゴルフ 90切り

 

今年のゴルフも・・・

春先 2回だけ・・・

スコアは小島よしお、

コロナや 6月の暑さ、田植えや稲刈りで・・・

ご無沙汰・・・

ドライバーや 3番・5番ウッド飛距離が同じ・・・

5番アイアンは、150ヤード

7番アイアンは、130ヤード

ともに基本のアイアンが100ヤード・・・

みな距離も出ないし・・・

どうすれば、ということでパターの向上・・・

200飛ばしたって1打・・・

50センチのパッと外したって1打・・・

へたっぴーゴルファーはショットはしようがない。

あと残るのは、パッティング・・・

最低 2パット・・・それ以上は叩かない。

ということで、9月から・・・

パットの実施実験として、毎日30分の練習・・

いかにしてスクエア~に構えて打つか、

昨日は、52球中・・・37球がカップイン。

カップインが目的ではない・・・

いかにまっすぐ打つか・・・

これが大事とネットで言っていた。

そうと分かればさっそく実行に移す・・・

 

〇 パット練習場・・・

黄色から赤まで30センチ・・・

黒色の関門をだんだん狭くして完成度を上げる・・・

もう少し狭くしたほうがいいが、

あまり狭くすると、みな黒い関門に当たってしまう・・・

・・・

 

〇 この駐車場は傾斜がついているのでいろいろ試せる・・・

右側にカップを切っておいて、スライスして37球カップイン・・・

これでほんとにうまくなんの・・・

「わがんね・・・」

 

 

つづく・・・

 

田んぼ終わったらいぐべ・・・

 

 


ひまわり目玉焼き、餃子と野菜サラダと味噌汁、炊屋食堂の田舎定食・・・庶民の味。

2022年09月03日 | きのうの晩ごはん

 

9月 3日 (土) ・・・曇り、

 

9月最初の修行の土曜日がまた来た。

・・・

あれ、神社に人が・・・

今日は祭礼の準備で境内と本社の清掃・・・

「忘れていた・・・」

しょうがねえなー・・・

 

台風の影響もあって・・・

毎日曇っているが、蒸し暑い・・・

天高くスカート晴れないか !

きのうは、外のボイラーの囲いのDIY

材料の木を買おうと見に行ったら・・・

みな倍の値段に跳ね上がっていた、ので

帰って来てあるもので・・・

何でもかんでも高い。

 

ということできのうの晩ごはんづくりは・・・

おさかなソーセージと卵と餃子と野菜・・・

あるもので・・・

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2600

 

〇 田舎定食・・・

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

年寄健康ごはん・・・あるもので、

 

 

 

 

〇 ひまわり目玉焼き・・・

おさかなソーセージなんか食べないね、

年寄ばっかだ。

半熟目玉をご飯にかけて・・・

〇 餃子・・・幸楽苑の冷凍餃子を焼いて、

〇 茄子の漬物・・・

〇 野菜サラダ・・・

食事の1口目は野菜で、

 

 

 

 

〇 銀シャリ90㌘・・・

〇 大根とあぶらげときのことまかない海苔ととろろ昆布の健康味噌汁・・・

 

 

〇 みそ汁は毎日摂ろう・・・日本の味。

 

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 

主菜・副菜・副菜(汁物)・主食・・・食事の基本。

 

 

 

清掃今終わってup・・・