今日はちょっと外出するので早朝の投稿です。
北海道で住んでいた家です。結構古くなってきてたので、少しリフォームして
売却してきました。冬の除雪も大変だったのも、今は懐かしい思い出です。
森組織委員長の辞任について考えること
問題発言からドタバタしてやっと一週間以上経っての辞任は遅きに失した感は否めないと思う。
国際社会からも、彼個人よりも6年間五輪の舵取りをさせた日本政府が発するメッセージ
もそれが今、どれ程世界の非常識であることも理解していないようだ。
ジェンダーギャップについては、世界的に見ても日本はその指数からして大きく立ち遅れ
ている現状で、正にその実態を証明した形となった。
森さんがいる、いないでオリンピックの開催に影響があるとか言われてますが
そんなことは絶対にありえなく、また今更、トップの首を据え変えたからと言って
国際的には東京五輪開催への逆風が強まったことは確かだ。
しかし、このドタバタ劇をどのような形で解決し、ここに至って未だに開催を目指すなら
国際社会はもとより、運営に関わる全ての企業や組織・団体・ボランティア等の全面的な
バックアップが不可欠であることは言うまでもないが、大変残念だが私は中止の方向に舵
を切らざるを得ないと思う。
それだけ森発言に端を発し、IOC・JOC・政府・各政党・都知事等の対応のドタバタは
国際社会に対して、取り返しのつかない汚点を印象付け、大問題であることを自覚すべき
であると思う。