吹っ切れた「万三郎」、22日も好調でした。
ディレクターも親指を出して「いいよ!」
仲間の女性たちからも「かわったね!すごくよくなった!」などの声を頂きました。
演出助手のMさんからは、幕間に立ち話で短く新たなダメを頂きました。
「おとり」には、甘える反面図々しく、「おかじ」には親孝行、「伊勢金」には、よく言う事を聞くまじめな若者、そんな意識で…と。
今の「万三郎」は、ダメをするするっと素直に飲み込める状態になっています。
あと三週間、ようやく「万三郎」も本調子になりました。
居間の窓から遠くに見える満開の桐の木、散歩の途中、寄って見ました。
ディレクターも親指を出して「いいよ!」
仲間の女性たちからも「かわったね!すごくよくなった!」などの声を頂きました。
演出助手のMさんからは、幕間に立ち話で短く新たなダメを頂きました。
「おとり」には、甘える反面図々しく、「おかじ」には親孝行、「伊勢金」には、よく言う事を聞くまじめな若者、そんな意識で…と。
今の「万三郎」は、ダメをするするっと素直に飲み込める状態になっています。
あと三週間、ようやく「万三郎」も本調子になりました。
居間の窓から遠くに見える満開の桐の木、散歩の途中、寄って見ました。