25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

付録画像

2014年07月10日 | 日記
送信from Y.Yoshizmi:牛筋たっぷり。味付けは内緒だが、かなりいい匂いがする。味噌汁でも何でも、料理がうまいかどうかは、100%匂いだね?

作っているときの匂いで分かる。焼き魚など特にそうだ。匂いの悪い料理は、途中で捨てたほうがいいほど。はっきり言えば、ね。

今日は野菜類をフライパンで軽く炒めていたときから、いい匂いがしていた。牛筋に水を加えて最初に煮立てたとき、日本酒を少し加えた。こうすると、あの牛肉特有の臭いが余りしなかった。

タダ、鍋一杯作っても、私以外、だーれも食べないだろうなあ。あ、宇宙人どもに食わせよう。ちぇ、また長生きするぞ、あの番(つがい)。ただでさえ、日に日に元気になっているのになあ。

牛筋煮込み

2014年07月10日 | グルメ
送信from Y.Yoshizmi:昼寝から目覚めて、急に牛筋に煮込みが食べたくなった。この2日間ほど、なんとなく体がだるいし、元気が出ない。軽い熱中症? 扇風機で一晩寝たため、軽い風邪気? タダの、老化? ただの「怠け心」

何か、分からないけれど、先行する気分は「何だか、つまんねえなあ」というもの。何もしたくない、というもの。老化のしるし、かもしれないなあ。

金沢の友人が電話を呉れて、墓地を買ったという。弟だから、実家を離れて、彼が初代ということになる。「もう、墓を立てたら?」と言ったら、墓地を買うだけで金がなくなったから、この次だ、という。それも、いい解答だ。


「牛筋煮込み」の話だけど、スーパーに出かけて、鍋一杯作ってしまった。もう一度煮込んで、刻んだ葱をたっぷり乗せて食べたい。あ、葱がないから、自宅に鍋ごと持ち帰って、煮込むとしよう。

ついでに買ったプラム。美味しい完熟。タダ、本当に好きなのは、硬さの残るスモモ。そんなものは、滅多に売っていない。柔らかい果物ばかりだ。堅くてジューシーな果物は、最高に美味しいのだが、社会が成熟し腐りかかった時代は、果物まで腐る寸前が美味しいと世間には好まれる。

「やわらかーい!」という嬉しそうな食レポを聞くたびに、相手構わず、一度殴ってやりたくなる。きっとポカンといい音がするはずだ。ほほほ。

巨大台風

2014年07月10日 | 日記
結局、風船が破裂したように、巨大台風は直角に曲がった頃には、あっという間に目が消滅して、今ではほぼ熱帯低気圧。

沖縄鹿児島台風というか、琉球薩摩風と言ったほうが早いほど、本土に近づいた途端に、崩壊してしまった。

50年に一度も聞き飽きたけれど、これで、福井に住んでいて全くニュースひとつも眺めず聞かず、この10日間ほどを過ごしてきたら、何のことはない、ただの蒸し暑い空梅雨の終わりという話だ。

長野や鹿児島の大雨の被害や沖縄の雨風の被害を知らなきゃ、異国の災害風聞というわけだから、何ともありがたい。被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げるしかない。

福井平野は奥越や今立あたりの山間部に大量の雨が降るほど、水に困らず、理想的。いま、その状態というわけだ。福井市の水道水は、豊かな井戸水に恵まれる。

実は、台風に来て欲しい、と願っていた業界もあるのだから、何ともこの世は様々だな。

下水の対処

2014年07月10日 | 日記
送信from Y.Yoshizmi:[ 26c,30c,60% 66p67k ]

午前7時にざあっと雨が降って5分で止み、それから雨は上がってしまった。で、当然だけど、猛烈な湿度。奥越の山や敦賀あたりまでは雨の予報だが、福井は降る気配がない。周辺部の湿気だけ流れ込んで来る。日本中大雨の被害に見舞われているというのに、福井だけは雨雲が避けて通っている。どうなっているんだ?

で、朝の一番から、窓の下の庭先のマンホールのコンクリート蓋をこじ開けて、あふれている下水の詰まりを汗を流して、解決できた。すぐソバで、宇宙人どもが使っている洗濯機がガンガン回っている。台所と洗面所と洗濯機2台と雨水が流れ込むマンホールだ。(トイレでなくてよかったぞ!)その汚水が溢れて庭に水たまりを作っているマンホールの先の、小さなビニール蓋のついたマンホールの小さな内部排水口が、多分、粉石鹸だろうと思うのだが、長い間に塊となって硬くなって詰まっていた。

宇宙人は洗濯に粉石鹸を使う。量の加減など、分からなくなって来ているようだ。これから液体洗剤を与えよう。

「マンホールから水が流れている」という母親の昨夜の苦情で分かったのだが、すぐソバで、茄子やトマトを育てているワイフからは一言もなく、解決後に「そういえば、なんで水溜りが」と思っていたという。おやまあ。

お、山形が大雨?梅雨前線が北上した。台風はとっくに目を失っている。直角に曲がった頃から、巨大台風の目が消えてしまった。その昨日、宇宙船から映された、7日の台風の目が公表されたから、紛らわしいことおびただしい。ジオグラフックだ。

結局、台風もそうだが、雨の被害が、それも梅雨前線の雨の被害が台風より大きくなったかも知れない。