気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

高値

2010年09月01日 15時34分44秒 | あれこれ
猛暑だと、モノの値段が高くなる…と、情報番組では
何度も何度も言ってます。

言うから高くなるんじゃないの??
なんて思ってしまうんですが…。

野菜高値なんですって。

確かに、猛暑で水不足ですと
立派な野菜は出来ませんからね~。

でも、見目は悪くても野菜が出来ないという事は無い訳ですから
その辺が…不思議です。

でも、確かにトマト(中玉よりちょっと小さい)
5個入って398円だって。

家では見向きもしない小さなミニトマトは198円。
お~~~~、これはビックリです。

今日もかごで一つ収穫したのを換算すると一体幾らになるの??

で、もって…
中玉トマトの選りすぐりは生で食べるかな~と少し取り分けて
あとは全部28cm鍋で、トマトソースを作りました。

カボチャも1/4カットで売ってますし~
モロヘイヤもほんの少しの量ですし…

キューリも1本38円…ヒャ~。
ズッキーニ1本198円…絶句。

すると、1日の我が家の野菜摂取の金額って一体幾らになるんでしょう??
7~800円かも。

作るって、凄い事だったんですね~。

確かに手間暇かけるし、もう大変~~なんて思う事もあるけれど
年中、野菜を買わなくて済むって素敵ですね~。

こだわって、こだわって
完全無農薬・有機栽培
手間暇かけて、愛情かけて(ん?)
安心して食べる野菜づくり、ちょっと…なかなかかもよ!

ま、手間暇かけて作っても
日照りで駄目になってしまう「枝豆」や
丁度食べごろに、獣に食い尽くされる「トウモロコシ」なんてのも有るけれどね。

めげずに、頑張りましょうねぇ~

天気: 暑い一日

※ 立派なカボチャも出来ました~。
毎日、食べてます~。


記録更新

2010年09月01日 09時42分50秒 | あれこれ
夏日更新、観測史上最高だって。

暑い訳です。

しかも、今週一杯その記録は更新し続けるようですから
たまったものではありません。

それでも明け方の涼しさは、やはり秋。
虫の音が嫌に大きくて
思わず長袖来て聴き入るほど。

良く聞いていると、色々な虫が鳴いています。
虫の声でその種類が解るほど
昆虫知りませんから、コオロギ??と思うだけ。

そう言えば、鈴虫って何処でも売っていますが
野生ではいるのかしら??

昔、本当に小さい頃
祖父に連れられて鈴虫捕りに行った記憶が有ります。

と言う事は野性の鈴虫、沢山居たんですよね…。
今はどうなんでしょう??

リーンリーンとなく声が聞こえませんから
我が家の周りは限りなく里山!の光景ですが
ここにも居ないとなると…
ホントひとの気配のしない、草原にしか居ないのかもしれませんね。

明け方の涼しさの本のひと時。
5時も過ぎると、空気はどんどん暖かくなって
8時を過ぎた頃には、もう日中の気温になってしまう感じです。

只今の室温29℃
ただ若干風が有るので、まぁ何とか過ごせるって感じですが
とても戸外に出る気にはなれません。

今日は、今夏何度目になる??トマトソースを作り
コリアンダーやラベンダーを種から育ててみよう!と
種蒔きする予定です。

予定通りに行けば御の字ですがね~。

天気:
気温:29℃

※ とにかく元気に育ってる「シシリアンルージュとアイコ」