気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

バテバテ

2010年09月02日 19時58分06秒 | あれこれ
暑くて、体が疲れた~って感じです。

夏にエアコン付ける事って、1~2日有るかないかの生活。

ところが今年は、急激な暑さに体が付いていかず
エアコン付ける日が続いています。

特に夕方、エアコン無いと夕食の支度が出来ない!
やる気が起きないんです!

エアコン付けて、体を冷やすと
しゃきっと元通りになって…水かけた野菜みたい。

付け過ぎるとまたまた体調が崩れますから
その兼ね合いが難しいです。

30℃超える事って、年に2,3日。
それでも海風が冷たく、体感温度はもっと低い生活に慣れてると
今年の猛暑は本当にきついです。

夏でも窓を閉め切って寝る状態だったのに…
今年は、欄間を開けて寝ないと眠れない!

しかもタオルケットもかけないでいまだに過ごしてます。
こんな事も初めて!!

何時になったら、涼しくなるのやら。

いえ、暑くても良いです!!
とにかく雨さえ降ってくれたなら!!

5月から手塩をかけて作っていた茶豆も
鞘が大きくならずに枯れ始めまして…

今までこんなに雨が無かった年も無い位!!
他では降ってるのに!
この地域は雨なし!!

雨、欲しい、欲しい!!
大地が砂漠化しそうなほど、カラカラ…

心もで枯渇しそうです。

こんな状態に加えて、最高気温と最低気温、10度以上の開き。
これじゃ~バテバテになるのも無理ありませんよね。

こんな状態の私に、まちづくり何チャラの人から何度か電話が有り、
一度は断りましたが、30分で良いから話がききたい!とかで
訪ねてきまして…。

無理に仲間と時間を取り、会いました。

聞くだけ聞いて、喫茶店のコーヒー代もこちら持ちで
さっさと帰っていきまして…(唖然)

はぁ??
あちらは数多くの人に有って、資料をまとめの業務でしょうが…
こちらは…縁もゆかりも、何にもなくて
なんの義理も無いのに出かけて…。

質問の中に、「○日、家内と泊まりますが、美味しい所教えてください!」ですって。
観光案内人じゃないです!と、叫びたかった!
(私、生もの得意じゃないし、あまり食べ歩きしないしね~^^;)

食事する所位は、ご自分でネット検索なり
観光課に聞くなりした方が良いんじゃないかと!!

その挙句コーヒー代まで、当然の如くこちら持ちの感じで…。
「ごちそうさま」も無いまま…。

だから、やめることにしたんですよね~
利用だけされる事が多過ぎて!と、
唖然としながら仲間と話した事でした~。

何だか、ちょっと不快な時間を過ごしたせいで
ますます、だるい一日となりました。

で、帰りにスーパーに寄り買う物も無くウロウロ!
(野菜、有るしね~)
で、見つけたのは「金目ダイの干物」
お高かったけれど、「ええい!たまには贅沢!」と買いました。

なので、今夜はキューリの酢の物、トンブリ、
金目の焼き物、煮物、ジャガイモとミョウガの味噌汁
ミョウガの甘酢漬け、定番のゴーヤチャンプルー、冷奴

相も変わらず、野菜がメインの食卓
血液「サラサラ~~~」

天気:
気温:30.2℃だそうです~

※ 枯れた茶豆~





バナナ

2010年09月02日 09時11分21秒 | あれこれ
バナナ酢作ろうと買ってきたバナナ、
忙しくしてる内に、熟れ熟れ…

そこで、バナナホットケーキを焼く事に。

ボールにバナナ3本を入れて、マッシャーで潰し
卵を入れてかき混ぜる。

小麦粉とベーキングパウダーをふるって入れて
砂糖少しと牛乳入れて焼きました~。

バナナの香りが部屋中に充満するほどで
甘さもあるので、何もかけずに美味しく食べる事が出来まして
バナナも無駄にすることなく♪でした。

さて、今朝はユウちゃんに野菜を送るために収穫。
ミョウガがまたまた一杯採れまして…。

さて、このミョウガどうしよう??
ミョウガの味噌漬け?
ミョウガの?
ミョウガの??

一気に採れ過ぎるのって
調理がホント大変です。

相も変わらず、市場ではお高いトマトも採れますし
ゴーヤもね。

キューリはそろそろ終わりだけれど
第2弾が半ば頃から採れるんじゃないかしら。

毎日の野菜の摂取量1kg/人は有ると思う。

300g/日じゃなくて、家は300g/食
そんな感じの野菜生活です。

天気:
室内気温:29℃ 信じられませんね~。

この時期は室内に日差しも入って来るので
暑さ倍増~~~

何だかうとうと眠くなる感じです。

春眠暁を覚えずではなく、秋眠暁を覚えず…
4時台は暗いし、(街灯もついてますしね)
ほどほどに涼しく、寝心地が良くてね~。

朝4時50分頃に起床となってしまいました~。
日差しに連動してるような^^;