気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

美しい空

2010年09月29日 07時56分10秒 | あれこれ
昨夜、夜半に黒い雲の影から
お月様が顔をのぞかせ始めていました。

なので、今朝はすっきりと晴れ上がった
これぞ「秋の空」が広がっていました。

秋の虫の音と言いますが
実は、秋が深まると虫の音はぐぐっと少なく低くなります。

晩夏が一番けたたましい位の虫の音。
伴侶を求めて彼らも必死ですもんね。

そして無事産卵をすませてしまうのでしょうから
秋の虫達は、その後のいわば終焉の音。
だから物悲しく響くのでしょうか…

秋はどんなに空が晴れ上がっても
涼やかな風が吹いても
どうもルンルンとした浮き立つような感情が出ないのは
こうした生きとし生けるものの終焉の挽歌に
聞こえるからでしょうか…

な、訳でテンション低いままの私ですが
朝仕事(野良仕事)が少なくなりましたので
安心して久し振りにウォーキングへ。

専業農家の畑では白菜や大根が大きく育っています。
この時期、ここまで育てるには完全に虫よけネットを被せるか
あるいは「農薬」しか有りませんが…。

虫よけネットは、高価ですし、被せる作業が結構大変ですから
根元に「オルトラン」パラパラの方が
絶対的に楽で、綺麗に育つので農薬撒いてるのでしょう。

ウチのは勿論出荷する訳ではありませんから
手間暇かけて、必死で虫に戦いを試み
成長はかなり遅いですが、何とかかんとか無事育ってます。

虫よけネットをかけたり
1つ1つに不織布の袋を被せ虫対策したり
木酢液+南蛮の強烈なにおいの虫よけスプレーを作り散布したり…。

無農薬有機栽培と書けば漢字7文字ですが
奥が深い深い。

手間暇の時間が全て。
勿論完熟たい肥を買う訳ですからお金もかかってます。

時は金なりと言いますから
時に換算したお金と堆肥や種、虫よけや保温の種のシート類などの実費
その合計金額となりますと…やっぱりお高い野菜になります。
(店頭で買えばね)

我が家の場合は、
まぁ、畑から癒されてる事も沢山ありますから
プラスマイナス「0」にはなりませんが
健康体を作る(かなりの労働ですから)
事も考えれば、プラスマイナス「0」位にはなるかもしれませんね~。

さて、今日はKさんと昼にランチしながら打ち合わせ。
とにかく手がかかった面倒な仕事でした。

仕事辞めたのに…まだやってるの?!ですが
会社勤めじゃ有りませんから、有る日を境に「0」になる訳でもないのですね~。

でも、事有る毎に会う人には「辞めた。辞めた」と言ってます。
じゃないと、何時まで経っても細くなっても
糸は切れませんから。

仕事は嫌いじゃ有りません。
でも、気力体力が伴わなくなってきてるのです。

そんな状態で仕事を続けるのは
クライアントに対しても失礼この上ない!と思うからです。

人間「退け時」が大事です!!
期を誤るとロクな事が有りません。

行政マンが退職後天下りして、何時までも働いてる…。
気力体力が伴わないのに!
そのお金で若い人雇えばいいのに!と
民間人は口を揃えて言ってるにもかかわらず
相変わらずその悪習は続いています。

人は陰で何を言ってるのか?!
自分は自分と思って働いたとしても…
やはり気力体力が伴わないのは、
年齢を重ねるごとに衰えるのは当たり前。

だからこそ定年制度が有る訳で!!

それを無視して働くのは…やはり如何なものかと。
退け時を大事にし、残された自分の人生を大事に生きる。

世の中一般的には、そうして欲しいものだと思う訳です。

無論、人の家庭の事情も有るので例外は認めます…
でも、天下りの第多分は金銭的には恵まれた所の人みたいですからね~。

だからこそ、巷で色々陰口が飛び交う訳ですよね。

さてさて、良い天気。
部屋を片付けて出かける準備しなきゃ!!

天気:
室内気温:20℃ 窓開けての…

※ 手間暇かけているウチの白菜。