今日は終戦の日です。
69年前は暑かったとの事ですが…
今日は、何となく「きな臭い」方に向かう日本を憂いてか
涙雨…です。
今日のNHKでは、この戦争で310万人戦死者と言ってましたが
当時の人口比率からすると、この数は40人に一人亡くなってるって事でしょうか…。
(追悼の対象は第二次世界大戦で戦死した旧日本軍軍人・軍属約230万人と、
空襲や原子爆弾投下等で死亡した一般市民約80万人である。)
ドイツは、700~900万人の死亡
ちなみにアメリカは、418,000人
桁違いも甚だしいです。
負けるって…こういう事なんですね…
いまだに世界中あちこちで戦火
そして大勢が亡くなっていますが、
こんな愚行は無い訳で、恒久平和って…訪れ無いものでしょうか??
宮沢賢治は
「世界中が幸せにならなければ、個人の幸せはない」と言ってますが
全くもってその通りなんですね。
どの国も、自国の民を一人でも死なせる事が無いような
政治を行って欲しいものです。
********終戦の日に思った事********
69年前は暑かったとの事ですが…
今日は、何となく「きな臭い」方に向かう日本を憂いてか
涙雨…です。
今日のNHKでは、この戦争で310万人戦死者と言ってましたが
当時の人口比率からすると、この数は40人に一人亡くなってるって事でしょうか…。
(追悼の対象は第二次世界大戦で戦死した旧日本軍軍人・軍属約230万人と、
空襲や原子爆弾投下等で死亡した一般市民約80万人である。)
ドイツは、700~900万人の死亡
ちなみにアメリカは、418,000人
桁違いも甚だしいです。
負けるって…こういう事なんですね…
いまだに世界中あちこちで戦火
そして大勢が亡くなっていますが、
こんな愚行は無い訳で、恒久平和って…訪れ無いものでしょうか??
宮沢賢治は
「世界中が幸せにならなければ、個人の幸せはない」と言ってますが
全くもってその通りなんですね。
どの国も、自国の民を一人でも死なせる事が無いような
政治を行って欲しいものです。
********終戦の日に思った事********