気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

ほろっと…

2014年08月31日 21時10分08秒 | 綴りごと
明日は、9月1日防災の日です。

そのせいか、NHKは東日本大震災とか

防災に関しての番組が続いてました。


その中で、東日本大震災の証言で

わがふるさとが流れ、録画しました。


あ~~、93名も亡くなったあの地域…

友人、知人が沢山居て

今も多くの人を思い出します。


あの日、こんな事が有りました…との証言と映像


避難所の中学校で、知人とばったり出会い

家族の安否を問いましたら

家族2名が流されたとの事で、手を取り合って泣きましたが…


その方も出ていました。

あ~、あれから随分ご無沙汰していて…

電話しようにも、仮設では連絡のとり用も無く…


苦しい時を過ごして着た事は

映像見なくても良く解りますが…


本当に災害とは、何て酷な事をするのでしょうね。


良く知っている当時の市の職員Sさんも。

まだ本当に苦しそうな表情を浮かべていました。


彼が懸命にハザードマップをつくり、私はそのお蔭で命拾いしましたが

たまたま避難場所に指定していたところが流され…

指定したことによって人が多くなくなった現実を

重く重く受け止めて、それでもなお、苦しんでいるのが伝わり

本当に苦しくなりました。


Sさんの性格なら、本当にそうであろう!と思うわけで。


亡くなった方は無論の事

生き残った人の心にも、深い深い傷を残したこと…


それが、ある日突然襲い掛かる災害の怖さなのですね。


明日は、この地区も「防災訓練」ですが

まだまだ危機感は薄いのですが、何より素晴らしいのは

大勢の人が集まり、長くはないけれど話し合いを持ち

その後慰労会をしますが…


地域の人が、顔と顔を合わせ、和気藹々とした時間を過ごすことが

いざ災害!の時に、大きな力を発揮するような気がします。


人は、人との助け合いによって乗り切れるものですから。





なかなか大きくならない「クリスマスローズ」



こちらもこぼれ種から育だちました「トレニア」。



やっと大きな株になった「オレガノ」


今度は、ハーブを集めたハーブガーデンも作りましょうね~。


9月の第1週くらいまで工事はかかりそうな感じですね~。


終わったら早速アレコレ取り掛からないと!!

***************

天気 : 曇り/晴れ


只今の室温 : 26.1℃