気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

一日中雨

2009年06月06日 08時27分13秒 | あれこれ

今日は一日中雨の予報です。
しかも強い!
4月の気温だとかで・・・
アァァ・・・自然相手の野菜づくりの難しさよね!

室内は、洗濯物を乾燥させる意味もあって
蓄暖入れてるので、暖かい…と言うより暑いかな。

こんな雨の日でも洗濯物がカラッと乾くのは
とても有難い事です。

イチゴ苗、1個だけ植えかねている内に
雨が続き・・・あらら~どうしよう~~の状態。

ゴーヤも、何個か芽を出して
定植しなきゃ!と思っていたのに
これまた、しないまま…雨。

あれも、これも…と思ってはいても
気分が乗らずに棚上げしていて、後悔するのよね~。

植えちゃえば、苗の力でぐんぐん伸びるのにね!
それにしてもゴーヤ・・・
いくら好きとはいえ、成り過ぎるんじゃ…(汗)

乾燥させて、冬場に備えるかな・・・
(まるで、飢饉に備える明治期の人みたいだ)

でも、乾燥野菜づくりって、結構密かなブームなのよね。
へぇ~、こんな野菜まで?!と驚くほど
多彩な野菜が乾燥品に変わっている。

でもね~、だからって食べるか?と言えば…どうかなぁ~??
飢餓状態ならいざ知らず…
これだけ、年中安い野菜が出回っている状況ではね~。

まぁ、成ってみないとわからないから…。
獲らぬ狸の・・になりますからね。

画像:キショウブ
大分少なくなってきたとはいえ、
結構まだまだ残っているキショウブ。
この花は強い!!
どんどん増える!
まぁ、綺麗だからそのままにしていたけれど…

昨年、たまりかねて水が流れてくる西側に移した。
その時の根茎と言ったら…凄いのなんのって。
丁寧に植えた訳では無かったが・・・
しっかり根付いて、黄色の花を自慢げに咲かせている。

その内、他の花を駆逐したりして・・・^^;

雨です

2009年06月05日 09時17分36秒 | あれこれ

雨が朝から降っています。
近頃雨不足なので、自然界にとっては恵みですが・・・
私にとっては…すこぶる不快。

何故か足が痛むし・・・
痛いと気分もすぐれないし
出かけて歩く気分にもなれず
さりとて、仕事に集中できる訳でもない。

困ったことです。

我が家のニャンコ、発泡の箱の中が大好き
それも細長いのが…。

昨日のイチゴ、暫く植えておくのに・・・と
ニャンコのベッドを新しくして、古いのをイチゴ用に使った。

今までより若干広い。
狭いところで、ギチギチになって寝るのが落ちくくらしく
広くなった新しい昼用ベットは
どうも居心地がイマイチなようで・・・。

猫の習性って面白いものです。

さて、今日は懸案の原稿を進めないといけないし
HPの更新作業もしなければならない。

どうも、気分が乗らないと
文章を綴ったり、構成が出来ない。

最近頓に集中力が欠ける気がしてならない。
年々、頭脳も老化するんですね~。

今日は雨がシトシトなので、外仕事も出来ず
何だかストレスが溜まってしまいそう。

里芋の抜けた場所に、何を植えるか考えていたら
本によると「葉玉ねぎ」が良いと書いてあり
成程ね~と、芽が出てきた玉ねぎの芯だけを埋めてみた。

玉ねぎって、本によると栽培は容易らしい。
今年は極早生玉ねぎを種から育ててみようかな?!

野菜づくりも、一にも二にも勉強!そして経験!
それから花暦による記録!!って事ですかね~。

あれ~~、ザァザァ降ってきた。嫌ですね~~~。

天気:

画像:トマト--シシリアンルージュ

イタリアントマトを今年始めて植ええみた。
意外に成長は早く、丈夫そう。

夏野菜の煮込みやパスタなど、イタリアン料理に欠かせないのがトマト!
大活躍してくれると嬉しいのですがね~。




予期せぬ

2009年06月04日 22時22分43秒 | あれこれ

予期せぬ出来事(丸で映画)
じゃありませんが、病院に行くはずが
出がけに電話がきて、結局行けず・・・
その結果として、会議所に出かけたという訳ですが・・・。

今日は、日中それほど疲れなかった。
やっぱり、朝の菜園仕事が堪えるのかな??

それと不眠。

不眠の原因の一つは、お風呂だと思う。
どうしても9時過ぎに入る時間になってしまうけれど
入ったが最後・・・
暑いし、目が冴え冴えとなるし・・・で
眠れなくなる。

ぬるめの半身浴が良いというので
そうしてはいるけれど…どうもダメみたい。

もう、1時間経つのに・・・まだ汗がひかない…
新陳代謝・・・悪いのかなぁ~~??

菜園:東側

以前はアジサイなどを植えていたところだけれど
とうとう・・・昨年から菜園に。

背に腹は代えられない?
昨年はジャガイモが沢山収穫できた。

今年は…連作してる訳ではないけれど…イマイチ。

紅あずまの余った苗も植えてみた。
昨年のジャガイモのあと地だけれど…大丈夫かな??






イチゴ

2009年06月04日 20時26分35秒 | 菜園

今日は、急な用事(会議所に行く)があり出ないはずが出かけ
帰りに苗を買うためにあちこちに寄ったけれど…ない!
気に入ったものが無い!!

意気消沈して、バイパス上の店の園芸店に入ると
「いちご苗」が有った。

石垣いちご・・・作りたい!

で、早速買って発砲の箱に植えた。

「麗紅」と言う品種なので、ネットで検査したら
昔にヒットした商品で、今は幻とか・・・。
何でも、イチゴらしい味がするらしい。
しかも石垣イチゴに適してるんだって!ラッキ~~~

その昔、我が家にイチゴが沢山あり
生食より加工に向く品種のようで
ホント、毎日のようにジャムを作っていた。

いつの間にか、殆ど消えてしまい
今か、かすかに影の方に数株残っている程度。

ひょっとして、似たような品種かもね~。

今年は、庭の真ん中の石積み花壇を手直しして
石垣イチゴを仕立ててみたいと思うのであります!!

と言う訳で、相変わらず苗の補給は出来ないままで・・・。
どうしよう??!

霜に強いとされているキュウリでも植えようかな~~。

そうそう、カボチャ、沢山芽を出したので
友人A子にあげようか?と聞いたら
彼女曰く
「カボチャね~、食べるのは好きだけれど
作るのは苦手!」と断られた。

こんなに面白い菜園なのに
やっぱり嫌いな人もいるのよね~。

人それぞれ、って言うけれど
ホントですね~。

自分の尺度で、人の心は推し量れないし、
自分が良かれと思う事でも
相手にとっては迷惑なことも有るだろう。

人は人…と、変な意味ではなく
割り切って付き合う事も大事なのだろうと思う。

とにかく「濃く」ならずに付き合う事が
一番大事なんでしょうね~。

その意味では、友人B子はビックリするほど割り切りが良い。
まさに「人は人」
自分のしたい事だけをセレクトしてするので
したい事の先に居る人とは付き合うが
そうでない人とは疎遠になる。

遠慮会釈の無いタイプ・・・とでも言うのかなぁ~
有る意味、見ていて羨ましいと思う。

B子も菜園などは嫌いで、アクティブに動くことが大好きで
今も自由奔放に、自分のしたい事に向けてまっしぐらのようだ。

そうそう、昨日の夕方友人C子から電話があり、
「暫く振りに会いたいね~」と言う。
今週でも良いよ!と答えたら、
彼女曰く
「今週も来週も手一杯、予定が入ってるから
予定の無い日の前の夜電話するね!」だって。

C子もわが道を行く!で、サッサと離婚して
今はダンスに夢中。
C子がダンス?!と、当時はビックリしたけれど
もう、かなり上達して師範になったような話…。

女性は強し!で、ホント、皆生き生きマイペースで頑張ってる。
凄い事です。

私はどうだろう???
傍目には生き生き組に見えるみたいだけれど・・

しかしてその実態は?!
「田舎暮し」に憧れ、人里離れた人目のないところで
限りなく自給自足の生活できる暮らしがしたい!地味地味人間です。

そんな、地味地味人間が、化粧品を買うのも変ですが・・・。
まぁ、地味な暮らしと、化粧品で明るい顔にするのとは別!で…。
(変な言い訳)

そうそう、コフレドールのフラッフィーシャインアイズも
気になっていたので購入。
これで、大体揃ったかな。

明日には届くだろう♪

天気:朝方曇一時雨/ 結構暑かった。

画像:フラッフィーシャインアイズ




植えかえ

2009年06月03日 19時59分32秒 | 菜園

今朝は、教えられた通り里芋を植え替えた。

何処に植える??で悩みに悩み…
何とかかんとか・・・
さて、うまいこと出来るでしょうか??

ブロッコリーも定植しなければならないけれど
何だかしたくなくて・・・

で、里芋を植え替えたので
その分、余ってしまった・・・何植えよう??

何でも良さそうだけれど、そうはいかない…
なんたって「連作障害」が怖いものね。

植えないのも勿体無いけれど
植えると…来年の作付で混乱が生じるし~~~。
菜園であれこれ作るのも、案外難しいものです。

さて今日は、一日中デスクワークで終始。

近頃、日中とても疲れるので
明日病院に行こうと思う。

転ばぬ先の杖じゃないけれど
安心したいもんね~。

そうそう、今日は「マンボウの肝」売っていたので
始めての料理。
評判良かった!

マンボウの季節になりました~って事ですね。

あん肝料理はするけれど、マンボウは初めてだった。
何とかなるものね~。

さて、夕べも眠れず…で、今夜こそ。
何で眠れないのか??
困ったことです。

買い物してる最中、あくびの連続
当たり前だよね、眠れないのに
朝から戸外仕事…

疲れてヘロヘロになるのも無理はないけれど
でも、何らかの疾患だったら困るからね~。

単に、戸外仕事での疲れだったら問題ないんだけれど~~。
ちょっと不安。

天気:曇りがちな

働き者

2009年06月02日 21時39分57秒 | あれこれ

今日は、10時に「く○会」の改修の打ち合わせと現場検証。
あっちこっちに痛みがあり、
あっちを直したり、こっちを直したり…。

でもねぇ、ボランティア出来る内が花ですから
頑張りましてよ!。

その後、買い物をして戻ってきたのが2時過ぎ。
何だか、暑かったせいか、頭が重く…

でも、キッチンのレイアウト変更を思いついてしまいまして…
矢も盾もたまらず、キッチンのレイアウトを変えた。

何だか、今までより使い心地が良くなったような…。

思い立つと、即実行!したくなるのが私で、
明日にのばす事がとても苦痛…。

お陰で、気持ちはすっきりしたけれど
頭は重いし、肩はメリメリと凝って…苦しい。
早く寝ないと…

と思っても、眠れないのが私…。

明日も早くからする事が山ほどあるから、寝ないとね~。

画像:オーブのジェルシャインアイズ

ルースとクリームが上下に分かれている。
店頭で触ってみて、使い心地が良さそうだったので♪
買っちゃいましたぁ~。


シャドウ

2009年06月02日 21時30分51秒 | あれこれ

うふ!
また、買いました~~シャドウ!

顔一つなのにね…どうするんでしょう??
でも、楽しいからね!

オーブのジェルシャドウと、フォルミングシャイニーアイズと
エスプリークのグラマラスグロッシーアイズ

気に入った物でも、化粧品はすぐ廃番になるので
ちょっと買いためておかないと…ね!

こんな女心を逆手にとって
メーカーはどんどん廃番にしては新商品出す!
困ったことです。

とはいえ、こんな些細なことでストレスが
若干なりとも解消されれば、言うことなしですね。

朝、メイクする時間が楽しい!何てこと
今までなかったもんね~。

画像:エスプリーク・グラマラスグロッシーアイズ

ちょっと使ってみたかったのよね~。
クリームタイプは、粉と違って落ちにくいので
外でメイク直が出来難い私にとっては便利!

はぁ

2009年06月02日 21時25分12秒 | 菜園

せっかく書いたのに、消えた!不快!!
このブログ、使いにくい点が多々あって…
その一つが消える事!

さて、今朝も早くから懸案の里芋を定植したり
キュウリやインゲンに支柱をしたり、ネットを貼ったりして
ヘロヘロ…。

でも、もう何時つるが伸びても大丈夫!と一安心。

で~~、菊田さんと出会い、彼女曰く
「里芋って、平植えして土寄せするから
マルチしては駄目なんだよ!」だって。

え、うそ!
そんなぁ~せっせとマルチして
そこに植えたのに・・・。

明日、また掘り起こして植え直さないと…。最悪。

定植はこれでほとんど終了だと思ったんだけれど…、まだまだ続きそう。

明日も頑張ろう!

天気:

衣替え

2009年06月01日 21時04分23秒 | あれこれ

今日は衣替えの日で
制服を夏服に変えて登校

でもねぇ~、制服少なくなったわよね。
必ず、冬服で登校する人いたっけ!

今では、気温に合わせて必ずしも夏服でなくても
良いような事聞いたけれど
そうかな??

制服が無くなりつつある今、
衣替えした写真が地元紙に掲載されると
「ああ、夏だなぁ~」と思ったものです。

でも、ホント、近頃、季節感が無いったら!
店先でも、季節に関係なく野菜や果物が並んでるし。

アイスクリームは冬も美味しい!と
いつでも食べられるし。

季節を目で楽しむ「情緒」が無くなってるのね~。

そうそう、GMが破産だそうで…
一時代が過ぎていく。

世の中、目まぐるしく変わるのだから
それに人の心も併せて行くしかない・・・、切ない生き方よね。

せめて、心や感情だけは
世知辛い世の中とは無縁でいたいものだけれど。

明日は、また、とあるグループ施設の補修ボランティア。
ボランティアもやれる内はしないとね~。

されるより、する方が幸せ!ってもんです。

何からかにまで、全部おんぶにだっこ状態で
する訳だけれど
前述の通り、出来る幸せ!って、気がつかないだけで
本当に幸せなことですよね~。

出来ない…って、ホント辛く悲しく不幸な状況なんですよね。
気づいていない人の方が多いから
まぁ、そう、不幸には思ってはいないでしょうが。

と言う訳で、また暫く
「出来る」幸せをかみしめて、ボランティアに勤しみますか・・・。

し過ぎるのも、体にとっては不幸ですが・・・。

天気:たりたり

画像:エンレイソウ

早春の花ですが、この花の実は滋養強壮にもなるとか・・・。
尤も、食べ過ぎは良くないようで・・・。

実がつく頃は、なかなか入ってはいけませんけれどね・・
藪過ぎて・・・。