気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

タケノコご飯

2014年04月15日 19時55分43秒 | 綴りごと
今日も良い天気!

暖かい一日でした~。



只今の時期、ミンが超忙しい時期なので、

朝から「タケノコご飯」を作り差し入れ!



仕事してる女性は

帰宅してからの炊事がとても大変な事もあり

まぁ、働く女性の先輩としては

その苦労は身にしみてわかってますから

そんな時は、私のデリバリー♪



春の定番、フキと筍と小女子の炒め煮も。


夕食作りが少しでも楽になれば~~

来た甲斐が有ったというものです。


甘夏も、実をむいて砂糖をかけておくだけで

酵素タップりの「ミカンデザート」が出来ますので

庭の夏ミカンを、せっせと剥いてはデザート作り。


考えてみれば、この時期だけの贅沢なひと品ですよね~。



今日は、何だかんだで、疲れ過ぎて

肩がめり込みそうに痛いので、

早く横になって、体休めて~~~♪

また明日から頑張らないと!です。


そうそう、この時期ミツバツツジがどのお宅でも咲いています。



その内我が家でも植えなきゃ!!


葉っぱが無い内に花だけ咲くので

何となく妙な感じもしないではないですが…(^_^;)


*************

天気 ; 晴れ


只今の室温 : 20.4℃ 







花々咲き競う

2014年04月14日 21時36分56秒 | 綴りごと
今日は、晴れ/曇




日、一日と暖かくなり、花もあちこちで咲きだして…

百花繚乱まであと一歩!



ナデシコも咲きだし



シャガも♪



西洋オダマキ、紫系も



シャクナゲ



ラベンダー



フリンジチューリップ



今年も元気に咲いた「宿根アリッサム」



こぼれ種で育った「ペチュニア」


毎日毎日、庭の表情が少しずつ変わるのがホント楽しいですね~。




今日は、またまた花苗の移植。

もっと花を増やします~。




そしてもうじきツツジが咲きだしますね~。



プロに任せた庭づくりじゃなく

1から自分でつくり上げてる庭です~。


完成までまだまだですが、1歩1歩が楽しいものです。

********

天気 : 晴れ/曇

只今の室温 : 20.0℃







モグラ

2014年04月13日 22時44分36秒 | 綴りごと
今日は、すっきりと明日晴れではなく

花曇り~~~って感じの空模様でした。

まぁ、暑くもなく、寒くもなく!!


今日は何かとバタバタし、

動き回って一日が過ぎました~。


そんな中での日課…

花壇の観察!!

台所残渣などもコンポストで堆肥化してるのですが…

そこに沢山居る「ミミズ」を狙ってか??

「モグラ」が縦横無尽に穴を掘り出しました。


花の下が空洞になると、根から水分や栄養を吸い上げられず

枯死してし舞うので、モグラは意外に大敵なのです。


そこで対策!と思ったところで

「風車」で振動作戦しか思いつかず…

「風車」づくりを決意。


で~~~~~~~

ネット検索・・・

色々な紹介サイトが有るものですね~。


一番簡単に作れそうなのを探して…

面倒でも作らないといけませんね~~~~~~


景観が悪くなる!と思っても、モグラには勝てず…フゥ~です。




今日植えの畑を見たら

おそ植えでしたが、おジャガ色々が芽を出してました~。



そして、白菜、キャベツなどは、爆発…(^_^;)

あぁあ~~~の状態。


時の経過には勝てません!


さて、今日の予定が大幅に狂ったので

明日以降、ちょっと頑張らねば!です。


****************

天気 : 花曇り

只今の室温 : 19.5℃
















この私が港に行くなんて!!

2014年04月12日 21時07分00秒 | 綴りごと
今日も良い天気で、陽気も良く…


ミンが、買い物に誘いに来て…

「美味しい魚買いに行こう!」

「うん!」


車に乗って、「何処に行く?」

「今朝の新聞に、某直売所が出来た!って載ってたよ」

「そこに行こう! で、何てとこ?」

「解んない!〇市直売所で出ない?」

検索しても出ず…

結局別の場所に!!


途中、ミンの近くの「滝」を見に!!




ウワ、はるか下…

足がすくむ…



行った証拠だけ写して…

後は、某港に。


まさか、港に行くとは思ってなかったんですがぁ~~~(-_-;)


ハワイ料理を食べよう!

うん、良いよ!


この返事が悪かった…


ハワイ料理で評判のお店は…な、何と港のすぐ真ん前…

チャプンチャプン、あ~~~~、ふる里みたいに、直ぐ海です~~~(-_-;)


あんなに嫌だった海の直ぐ傍まで…3年経つと来れるもんですね~。



と、いう訳で…

ハワイ料理食べました~。

スパイスが…なかなか!!  美味しい~~~




oh~~~~ハワイアン~~~

従業員の人は、客がまず入ってくると「アロハ~!」って挨拶。

目の前海…

ハワイ…ねぇ~~~

震災が無かったら楽しめたんでしょうが…

2分で津波到達~~~なんて言われてるとね~~~~

絶対逃げられません!ですもんね。


まぁ、賑やかな海産専門店が並ぶ、人もひっきりなし…

ふる里と、ホント違う…

首都圏や周囲に人口抱えてるとこれだけ違うんだ!と

同じ「海産」でも、ホント人並みと購買力が違うわ~。


ふる里は大きな店舗一人勝ち!的な感じがするけれど、

ここは、小規模店舗が数多く並び、共栄共存的な感じでしたね~。


ま、あちこちチラチラ眺め…パッと買ってパッと去る!!(笑)

クワバラ、クワバラ!!



で~~~

御買い物のは~~~ご当地グルメ「金目」煮付です~。


でも、でも、キンキや目抜けの煮付の方がずっと美味しいと思う私です。


ちなみに~~~~

金目の開き 1枚千円から~~~です~~~

半身500円…


まぁ、お店で食べるよりはお安いかもしれませんが…

「生」は…もっとお高い…


フゥ~~~


まぁ、キンキも目抜けも…お高いですが。


庶民の口には入らないですもんね~。


某炭火焼のお店で食べた「キンキ」美味しかったなぁ~

「時価」って書いてあるのが怖かったけれど(笑)

あのお店も、元の場所と近い所に再建され

頑張ってるとの事で…またいつか食べに行きたいものです。


**************

天気 : 晴れ


只今の室温 : 19.7℃




















温泉に行きたい!

2014年04月10日 21時12分29秒 | 綴りごと
今日も良い天気で、気温もぐんぐん!!

雑草もぐんぐん…

良い物悪い物を見極めつつ…

バランスよく…雑草取り。

1種類だけ繁茂するのは良く無いですからね~。

それから外来種とかね。

という訳で、今日もチョボチョボ雑草取って。


それからそれから、自然の恵み「夏ミカン」の身をほぐして…延々。

肩が凝って、頭が痛い…


あ~~~~~~~

温泉に行きたい~~~~~~~~


今の時期なら、ゆっくり温泉に入ってられるしね~。

暑くなると温泉もね~(-_-;)だし!

新緑の中、深山の温泉に行きたい~~~~~~


出来るなら「硫黄泉」

白濁の湯~~~~


上げ膳据え膳~~~~~


良いなぁ~~~~~


行きたい~~~~~


疲れてるのかな~。

こんなに温泉に行きたい!って思うのは。


日帰りじゃダメなのよね、宿泊して、ゆっくり、のんびり~~~~~


あ~~~~~~~行きたい!!




去年、ご近所さんから頂いた「カラー」

芽が出てきてホッと一安心。




こぼれ種のビオラの間から

これまたこぼれ種のペチュニアが…ビックリ~。




そして~~~、2年目にしてやっと親カブまで育った、西洋オダマキ

よく見るとバラの様な感じですね~。


日、一日と咲く花の数が増えて来てる私のお庭です~。


***************

天気 : 晴れ 県内夏日の所もあり

只今の室温 : 22.6度















小保方氏の会見

2014年04月09日 19時41分39秒 | 綴りごと
今日は一日ポカポカ陽気

気温もぐんぐん。

20℃を越しましたね~。


今日は午後から小保方氏の会見…(見損ないましたが)

疑惑は晴れたかと思いきや…

19:00のNHKニュースでは、「疑惑が残ったまま」としてました。


200回以上STAP細胞成功したとしても、その1つ1つに詳細な記録

すなわち、ノートが無ければ「裏付け」が無く

科学として受け入れられないとか。


確かにそうですね~。


「証拠」と云うのはどんな時にも必要ですものね。


お給料頂き、研究費も貰って居ながら

ノートに一つ一つの詳細を記録していないとすれば、

職務怠慢と言われても、返答できないですものね~。


どちらもどちら…責任のなすり合いや弁解ではなく

世界が求めているのは「立証」なんだと思う訳です。


彼女に今後科学者の道があるとすれば「立証すべき」何かが出てこない限り

ダメなんでしょうね~。

いずこの世界も厳しいものです。





「切り出しナイフ」で、初めて継いだ「柿」

この時ズバ!っと手を切りましたね~。

見る度、血が噴き出した瞬間を思い出します。


親の木は芽が動き出したのに…

まだ、接いだものは芽が動いてません…

苦労は報われるでしょうか??




1年草としての取り扱いの「花かんざし」

昨年ポット苗で寄せ植えし…その後地植えしましたが…

石付きの環境が良かったのか??今年も花を咲かせています。

嬉しいですね~。




そして、そして、苦節何年??

あちらから一緒に持って来て、こちらで1年間ヘロヘロ状態で凄し

やっと昨年、定植できました~。

そして、今年花が…。


もっと濃いピンクだと思ってたのに~あれれ~?

でも咲いてくれてありがとう!です。


**************

天気 : 晴れ

只今の室温 : 21.0度



春真っ盛り

2014年04月08日 20時22分34秒 | 綴りごと
今日は良い天気で気温もぐんぐん!

薄着でOK!でした。

朝のNHKニュースでは、近頃「奈良の桜」の話題。

桜は何たって「奈良」でしょう!なんてね。


明日小保方氏が会見とか…

何を話すのでしょうか?

日本中が、いや、世界中がじっと見つめる事でしょうね。


トカゲのしっぽ切りで終わるのかどうか?ってね。


さて、今日は、ミンの所に行き買い物。

ついでに散歩。

ホント暑い位で~~。


ただ、春霞のように海も山も霞み…

山々の稜線もはっきりしない感じ~。








日、一日と咲く花の数も増えて。













毎日、日に何度となく眺めて歩くのが日課となりました。


こうして花を眺めていられるのも生きていればこそ!

此処に越して2年ちょっと…


環境に合う物合わないものが淘汰されて

いつかは本物の私の庭になるのでしょうか…。


明日も暖かい一日となりそうで…

何か晴れて暖かくなる!と聞くと、本当にホッとします。


明日はどんな花が咲くでしょうか??


************

天気 : 晴れ

只今の室温 : 20.3℃ 



霜柱!!

2014年04月07日 20時56分00秒 | 綴りごと
今日は朝から気持ち良く晴れたのに…

昨日は「ヒョウ」

そして今朝は「霜柱」



4月も7日ですよ~~~って叫びたい!

まぁ、もっとも、朝夕の冷え込みは当たり前ですけれどね。



ウワ、寒そう~~。


そうそう、今日仙台でもサクラ開花とか…。

いよいよ東北にも春が!ですね~。




こちらではイチゴが赤くなってます。

亡くなった母が

「いちごの成る頃 青い空 麦わら帽子を被りましょう♪」

って、歌ってたのをイチゴを見るたび思い出します。


歌が好きな陽気な母でしたもんね~。


イチゴって初夏よね??

ここは早いんだわね、きっと。




遅咲きの水仙も、次々開花。

良い香りです。




コデマリは、もう少し先ですね~。

コデマリは「イチモンジチョウ」等の食草ですから

これが茂るようになると、我が家にもイチモンジチョウたちが来るようになるかしらね~。



昭和天皇が「雑草」と呼ぶものは無く、全てに「名前」が有るものです。と

話されていたそうですが、確かにおっしゃる通りで

陛下の名も無いような草花にもお目を止められるお優しいお心が

にじみ出るようなお言葉ですね~。


この花も「ムラサキケマン」 ツマキチョウなどの食草です。

ツマキチョウも、一部では準絶滅危惧種になっており

こうしたキケマンやムラサキケマンが、実に少なくなってる事が言えますね~。


一口に雑草と言って、一括りにしてますが…

その雑草たちが、今やこの国土から消えようとしているのは

本当に悲しい事です。


雑草と共栄共存しながら、生きて行けたらいいですね~。


*************

天気 : 晴れ

只今の室温 : 17.7℃














ヒョウが降る

2014年04月06日 20時30分03秒 | 綴りごと
今日は猫の目天気

そして「天気の総合商社!」

晴れ、雨、曇り、雷、ヒョウ…

もう~~びっくりです。


そのヒョウで、畑が真っ白になるんですもんね~。

あり得ない!!

と、驚きながら見つめるのみ!




有るんですね~、こんな事が。

今年は本当におかしな天候が続き

昨年に比して、気温も低く

花の咲き方もググッと遅いです。


ミンが、花博に行こう!というのですが…

どうも人工的に飾られた花を見るのはあまり好きではなく

しかも、混雑を考えると…うんざりで

「行かない~~~!」にしました。


どうせ行くなら、ゆっくりゆったり出来る、人が少ない場所に!と思う訳で。


あてさて~~~、まだまだ沢山実っている「甘夏ミカン」(酸っぱいですが)

やっと41個分、ジャムにしたりして終わりましたが…

これを何度繰り返せば…と、木を見つめてため息です。




これで、4個分…

剥くのは大変、食べるの一時!!(笑)


明日また、収穫作業しましょうかね~。

ふる里の友人に送る事も考えたけれど

中身の割に送料が高過ぎ、ミカンならともかく

甘夏では、貰った方も困るでしょうしね~。


伊予かん、キンカン、デコポン、温州ミカンも植えてますから

その内実る時もあるでしょう!!





さて、庭先のフキ、ちょっと収穫してみました。

ふる里の市民の〇や、室〇山のフキと違って…

味も香りもイマイチのような気が…。


やはり深山で育つフキが一番美味しい!!




ウワ~、こぼれ種から「金魚草」が沢山発芽!!

ある程度まで育ったら、何処かへ移植しなきゃね~。



遅咲きの水仙が咲いてます。

馥郁たる香りです。



種から育てたイベリスも

早咲きと遅咲き??

同じに蒔いて育てても、咲く時期が違うんですもんね~。


兄弟同士を比べちゃいけない!って事ですね。


****************

天気 : 晴れ/曇一時ヒョウや雨/晴れ 雷も


只今の室温 : 18.2度





白くなってるかも…

2014年04月05日 19時28分22秒 | 綴りごと
今日は、強風でしたが、晴れて室内に居る分には

快適な一日でした。

ただ、朝方は冷え込んだようですが…。



晴れたり曇ったり、雨がぱらついたりするようなのが明日ですかね~。



気温もあまり上がらないようで…。


そのせいか、今日はちょっと体調悪く

ダラダラ過ごしました。


季節の変わり目と云うか…

寒暖の差が出る時と云うか…

ちょっと調子が悪くなります。


さて、タイトルの「白く…」

柚子の種を、焼酎に漬けて…

液体がもう種が採っても多かったのでエキスが出て出て…

ドロドロ~~って感じです。

手に付けると滑々になる!と叔母が言ってたので作ったのですが…

忘れていて、最近、こうして夕方から毎日「手に」何度も塗り重ねて

手のケアしていたのですが…


心なしか、手の甲がほんのり白くなってきてる気がして…。

「あさイチ」で、確か柚子の種には美白効果があるとか言ってた気がするし…


気のせいかなぁ~~

でもなんか透明感が出て来てるような…♪

とりあえず続けましょう!!

百益有って、一害なしだもんね~。


さてさて~~




「ヨガマット」届きました~

8mmなので、良い感じです。

しかも、低反発みたいな感じですから

横になっても痛く感じません!


さぁ、これで、張り切ってピラティスでも何でも出来る!って訳で♪


今年の目標、運動で3kg痩せる…

出来るかなぁ~??




私の窓から見える桜…

いよいよ、この辺も満開になりました。

街の方はもう散り始めてるようですが。


昨年は、既に八重桜に入り始めたので

今年は、昨年に比して、随分寒い!って訳です。


そうそう、甘ちゃんのお爺さん役の「蟹江敬三さん」お亡くなりになりましたね~。

京都地検の女で、「あやちゃ~ん」って、名取検事の上司役も良かったですしね。

良い俳優さんがまた一人お亡くなりになって、

本当に残念な事です。


***************

天気 : 晴れ 強風

只今の室温 : 19.7℃







ヨガマット

2014年04月04日 09時40分38秒 | 綴りごと
昨夜未明のザァザァ雨で

ちょっと寝不足の私です。

今朝は雨は止んだものの…一面のモヤ

そしてどんよりとした空模様。

晴れるのでしょうか??


さて、今年度は「ピラティス」を中心に頑張ろう!で

「ヨガマット」注文。


「注文するね~」

「え?水着2着も買って…あれはどうなった?」

「もう腐って捨てた?」

畳み込む様に言ってきます!


何ね~(ブツブツ)


何かをしようとするには、

用具、道具は必要で…。


ピラティスには、ヨガマット必要でしょう!!

確かに、太極拳では、シューズ買いましたよ!

プールだって、水着買いましたよ!

ピラティスには、ヨガマットでしょう!!


今年は「太極拳継続予定」

「プール合間を縫って継続」(当然ですよね~)


新たに「ピラティス」予定…

そして「ストレッチ&ソフト筋トレ」も予定…

尤も、定員有りますから予定オーバーの場合は抽選です。


「ヨガ」「吹き矢」にも行きたいのですが…夜間ではね~。

19時には、もうヘロヘロ~~


とても行く気力が出ない気が…。

「市民歴史講座」3000円也にも行きたいのですが…

これも夜間…聞いてるうちに眠くなりそうな…

(頼朝の挙兵、富士川の合戦、鎌倉幕府成立)

(曽我兄弟の仇討、中世竹取説話)

(中世寺院と仏教美術)

(駿豆の中世史跡、 フィールドワーク史跡を巡る)


講師の話方がうまければ、この上ない面白そうな内容ですが…。

う~~~ん、少しじっくり考えましょう!!


さて、今日はまたまた「甘夏の処理」



一昨日4時間もかけて15個の身を剥きました。

只今、美味しく食べていますが…



今日は、これに+5個 計20個の皮を剥き

中身も剥き…ジャムづくりです~。


今日は空模様も悪いので、こんな手仕事が最適の日ですね~。



南アルプスが霞むような

こんな晴れた日はまた明日からのようです。


今日は、もし都合が合えばプールに行きたいのですが…

この甘夏の処理では、無理かもしれませんね~。


水着が腐るの…何のと、嫌味言われても…

毎日毎日、襲いかかる様な野菜と果物の処理で時間があっという間に過ぎるんですもんね~。


さて、ヨガマット、ショッキングピンク♪

いつ届くんでしょうか?? 

届き次第、テンション高く頑張りますかね~(笑)


何でも「用具」が大事!!(笑)


***************

天気 : 雨/曇 やや明るくなってきた感じ

只今の室温 : 18.4℃  10:01




書き忘れ

2014年04月03日 13時25分20秒 | 綴りごと
あれ??

昨日書かなかったんだぁ~。

忘れちゃったね(^_^;)


さて今日は、降ったり止んだりの空模様。

昨日8時過ぎのチリ地震の影響で

今朝は、津波注意報…


防波堤が無いとこは嫌だったでしょうね~。


今日は出る用事があり、ついでに明日から申し込みの講座に付いて

行った事が無い場所だったので、ちょっと寄ってみる事に。


意外に駐車場が広い(安心!)

これなら申し込んでも安心ね~。

車で10分位かな~。

ピラティスに脳トレも加わったメニューだそうで。

ヨガマット買わなきゃ!!


今回は「ピラティス」「バレエトレーニング」「太極拳」(シューズ買っちゃったしね~ 汗)

英会話にも行きたいけれど、毎週土曜日はね~(^_^;)

只今思案中。


他に受けたい講座が沢山有るけれど、毎日、毎日出歩くようになるから

躊躇中。


プールもあるしね!

今日、プールで混ん熱の予定表貰いに行ったら、

oh~~、空いてるぅ~。

行けば良かった~。





ヒヤシンス満開~。

良い香りが漂ってます。




イベリスも満開。

ラビット模様の花が可愛いですね~。



チューリップも満開。


そうそう、スポーツセンターの桜も満開。

春爛漫です。


さて、明日は講座の申込日!

忘れないようにしないと!!

***************

天気 :  降ったり止んだり

只今の室温 : 18.5℃








新年度

2014年04月01日 21時40分38秒 | 綴りごと
4月1日は、新年度の始まり~~

なんて…

仕事していた時はそう思ってましたが、

今はもう~~~~

ただの月初めって感じ!


人って、環境で考え方も気持ちも変わるんですね~。


以前、仕事していた時は、いつも何かを考え

時間に追われ、ピリピリして、目を三角にしていたような気がするけど…



今は、時間って何?

日付って必要??

目はいつも半眼…眠い~~

脳は、ぼんやり~~~

肩ひじ張るって何処??


今の私は、まるで別人28号~~。


まぁ、それも良しね!


そうそう、今日ウォーキングの途中で見っけ!





「ミツマタ」です。

紙の原料ですね~。




まだまだ、たわわに実っている「甘夏」

今年はとにかく実が付きました~。

前回取ったのが41個

まだ処理しきれず残ってます~。


なのに、枝にはその2倍はありそう~。

暫く頑張りが続きそう~。

送ろうにも大して喜ばれそうもないし、

その割に送料は高いし…(-_-;)


さて、そんな訳で、明日も夏ミカンと闘いましょうか?!


****************

天気 : 晴れ

只今の室温 : 20.5℃