しあわせのおと

マイペースな主婦、そらちゃんの気ままな日々。

好きな家事ベスト5

2007-04-23 | 日記・エッセイ・コラム

男女別、好きな家事のベスト5。

 

男性は、

1位 料理、2位 掃除、3位 洗濯、

4位 食器洗い、5位 風呂掃除

女性は、

1位 料理、2位 洗濯、3位 掃除、

4位 食器洗い、5位 アイロンがけ

 

1位から4位までは、たいして、かわらないのに

5位だけが、風呂掃除と、アイロンがけにわかれるんだね!!

オモシロ~イ☆

家も、たまには、おまかせしてみたいけど

自分のやり方と違うから、かえって、ストレスがたまるので

結局、ぜんぶ、こっちが、やってしまうのよねぇ・・・(^_^;)

 

みんなのお家では、やっぱり

お風呂掃除は、ご主人のお役目なのかしら?

 

個人的には、

1位 掃除、2位 風呂掃除、3位 洗濯、

4位 食器洗い、5位 料理ってところかな(^_^;)

 

食いしん坊なのに、お料理が5位って意外?(笑)

う~ん。 

たしかに、お料理も、好きなんだけど

お掃除を始めると、食事をするのも忘れて

ついつい、没頭しちゃうってことで・・・(^_^;)


ルーシーダットン

2007-04-20 | 日記・エッセイ・コラム

420 ルーシーダットンって

ご存知?

独特の呼吸法と

ポーズで、

血液と

リンパの流れを

促進

 

無理なく、ボディラインを整えられる、楽ちん体操。

筋力、体力、柔軟性がなくても、OK!!

肩こり、冷え性の緩和、便秘の解消 など

女性にとっては、うれしい効果がいっぱい。
 



ちなみに、ポーズは、200以上もあるんだって。

ヨガや、ピラティスは、どうしても、体が硬いから

ついていくのが、しんどかったんだけど

これなら、できるかなぁ~?と、DVDをみながら、初トライ♪

5分もたたないうちに、体が、ホカホカに。

ヨガより、きつくないし、ちょっと良いかも☆


少しの手間で安心ね!

2007-04-19 | 食・レシピ

身近な食品の、添加物や農薬の減らし方

みんなも、きっと、聞いたことがあるんじゃないかな。

ほんの少しの手間で、安心できるものばかりだよ。

よかったら、お試しあれ~♪


◎お米

といで浸水させたあと、炊く前に、水を入れ替える。

◎トマト

30秒、流水を使って手で擦り洗いしたら、へたにフォークをさして、

熱湯にさっとつけ、すぐに冷水にとって、湯むき。

◎玉ねぎ、長ねぎ

外側の皮を1枚、むく。 

玉ねぎは、上下の芽と根の部分も、浅く切り落として使う。

◎レタス・キャベツ

外側の葉を除く。

生食の場合、切ってから、水にさらす。

炒めるときは、30秒、湯にくぐらせてから使う。

 

◎いちご

塩水で洗わない。(塩は、農薬が果肉に浸透するので)

5分ほど流水につけてから、5回ほど、振り洗いする。

◎バナナ

皮をむいたら、軸から1cmほどを切り落とす。

◎りんご

塩水につける。

 

◎肉類

脂身を除き、湯通しする。

たれや、味噌に漬けたときは、漬けたたれや、味噌は

取り除いてから、2度漬けして料理する。

◎魚類

アタマ、えら、わたは落とし、腹の中もよく洗うこと。

湯こぼし、霜降りをしたり、タレや味噌、酒粕につけても

有害物質が引き出される。

 

◎たらこ

焦がさない。直火で焼かない。

調味料(アミノ酸等)の表示があるものは

直火で焼かず、かるく火を通す程度に。

グルタミン酸ナトリウムが、直火の高温で

発がん性物質になるおそれがあるので。

 

◎豆腐

水をはったボウルに漬ける。

◎油揚げ

熱湯で、10分ほど湯がいて、油抜きしてから使う。

◎納豆

よく混ぜると、納豆菌が活発になり、食中毒の不安も激減。

 

◎パン

選ぶポイントは、「ビタミンC」の表示が原料にあること

発がん性が心配されながら、表示を免除されている

臭素酸カリウムの代用品として、使用されているため、

もし、この表示がなければ臭素酸カリウムを使用している

可能性が高いのだそう。

心配なときは、トーストすると、無害な物質に変わる。

解毒作用のある、青海苔を混ぜたバターをぬって

食べるのも良い。

 

◎焼肉のたれ

選ぶポイントは、

原材料に「調味料(アミノ酸等)」という表示がないもの。

たらこのほうにも、書いたように、

アミノ酸系調味料の主体である

グルタミン酸ナトリウムは、直火の高温で加熱されると

発がん性物質を作る不安があるため。

漬け込んでから焼くより、焼いた肉に、たれをつけて

食べるほうが安心。

 

◎インスタント・ラーメン カップめん

ゆで汁は、スープにせず、捨てること。

カップめんは、一度、湯きりをすること。

調味料類を入れず、麺だけの状態で熱湯を注ぎ

1分したら湯だけを捨て、調味料類を入れて再び、湯を注ぐ。

具にワカメも加えるとベスト。

 

☆『からだにいいこと』2007年6月号を参考にさせていただきました☆


ボトルを選ぶと・・

2007-04-18 | 日記・エッセイ・コラム

オーラソーマ・カラー心理診断。

好きなボトルを、4本選ぶと、今現在の人生に

適切なアドバイスを、もらえるというもの。

楽しそうなので、早速、やってみたよ~♪

 

☆lilacさん、情報、ありがとうございます☆


 

では、結果発表!!


 

1本目:ソウル・ボトル 本来のあなた 人生の目的と可能性

 

  あなたは内面にあふれる愛をスムーズに与え、
  そして受け取ることができる人です。

  あなたが発する言葉や行為、活動の源には
  慈しみの心があり、
  周囲につねに、温かさと優しさを届けています。

  そのことがあなたの使命でもあります。

  愛の交流の対象は、
  家族や恋人、友人や職場の人など
  身近な人はもちろん、自然や動物、
  あるいは食べ物や服など、物質も含まれます。

  またあなたは、とても繊細で優しい反面、
  芯の強さを秘めていて、
  他の人が困 難を克服できるように力強くサポートします。

  特に直感力と集中力に優れていて、
  それがあらゆる行動に現れています。

 
2本目:チャレンジ・ボトル あなたの人生の課題やチャレンジ

 

  何か問題が生じると、
  自分のことを完全否定したくなるような
  挫折感や落ち込みを味わうことがありませんか?

  あなたは、潜 在意識のレベルにある
  否定的なパターンに
  支配されてしまう傾向があります。

  それは、心の奥の自分自身と
  うまくコミュニケートできていないためなのです。

  感 情をありのままに表現することがあなたの課題。

  自分に対して正直になって、
  想いや感情を抑制するのでなく、
  感じたままに言葉や行動に表現していきましょ う。

  身近な家族や恋人に、言いたいことを
  ちゃんと伝えることが第一歩です。

 
3本目:ヒア&ナウ・ボトル あなたの今現在の状態

 

  あなたの新たな可能性やアイデンティティが
  今、目覚めようとしています。

  内面に湧き上がってくる歓びや、
  楽しいという感覚を 味わい、感じたままを
  素直に、周囲に表現していきましょう。

  目の前の物事を、他人の価値観ではなく、
  あなた自身の心の光で、照らしていくような気持ちになる と、
  視点が広がって、より明晰に判断できるようになります。

  仕事や人間関係、恋愛においても、
  迷わず思った通りに行動できて、
  後悔することがないでしょ う。

  知的好奇心が高まっているので、
  興味のあることを積極的に学んでみると、
  新たな発見や出会いがあるかも知れません。

 
4本目:フューチャー・ボトル あなたの未来の可能性

 

  つねに穏やかで平和な心の状態を
  大切にしているあなたは、感じるままに自己表現し、
  周囲の人々に安らぎや寛ぎ、リラックス を与えています。

  社会に対してもつねに
  「平和でありますように…」と願っていて、
  そのために最善を尽くそうとします。

  また、誰に対しても、信頼感や安心感を
  与えることができるあなたは、
  話すこと…例えばカウンセリングや人前で
  講演することなどを通じて、
  人の役に立つ機会を得る可能性が大いにあります。

  新たな 分野への挑戦を恐れず、自信を持って
  未知なる扉を開いていきましょう。


じゃ、ちょこっと、自己分析を・・・。

 

♪♪1本目  

芯の強さってのは、当たってるかも。

プラス、相当、頑固だと、よく、いわれるよ(笑)

 

♪♪2本目  

否定的なパターンに支配される。思い当たるフシあり!!

で、言いたい放題、ぶっちゃけて、いつのまにか浮上(^_^;)

 

♪♪3本目  

基本的に、マイペース型なので、いわれてみると

他人の価値観って、そんなに気にならないのよね~(^_^;)

 

♪♪4本目  

カウンセリングなんて、大げさなものじゃないけれど

なんとなく、話をしやすい人だと思われる?のかなぁ。

人からの相談には、わりとよく、応じているほうかもね。


あやしすぎる家族

2007-04-15 | 日記・エッセイ・コラム

新ドラマの、花嫁とパパ。 

ご覧になった方、いらっしゃる?


20歳になった娘の門限は、午後7時。

娘の初出社の日には、職場のほうまで

饅頭を持って、挨拶に出向いてみたり

携帯を買いたい娘に、キッズ携帯をすすめてみたり・・・。


娘を愛するがゆえの、パパの親バカ行動は、相当なもの。

世の中、程度の差はあれ、けっこう、そういうものなのかな?


いまだから、笑えるエピソードをひとつ。

そらが、家の人と、付き合い始めた頃のおはなし。


母が、ダンスショーと打ち上げ花火がみられる、

遊園地の野外席を予約してくれたのね。

で、当日、ふたりで行ってみたら、離れた席に、

なにやら、見覚えのある面々が6人・・・。 ん??


ギョッ

なんと、両親と、姉の家族が、ちゃっかり陣取って

こっちをみて、ニヤニヤしているではないの!!

しかも、ご丁寧に、双眼鏡まで、持参して

ショーや、花火をみるフリをしつつ、彼の顔を確認・・・"^_^"


みんなで、かわるがわる、双眼鏡を向けるので

いくら鈍感な彼でも、感づかれるに違いないと

内心、ハラハラ、ドキドキ。


しかし、そんな、そらの、手に汗にぎる動揺も、

あやしげな視線にも、当の本人、いっこうに気づかず、

のんきに一言。


『 ププッ そらちゃん、ちょっと、みてみぃ☆

ほらほら、あそこ、あそこ!!

双眼鏡もった、変なおっさんがいるよ。

わっはは。

そこまでして、ショー(サンバ)をみたいのかねぇ?』
 

いや。。。

みたいのは、あなたの顔ですから~~~~~!!

 

 
ちなみに、この話。 

真実を打ち明けるのは、おそろしすぎて、

何年もたってから、ようやく

本人に伝えたのは、言うまでもなく・・・(^_^;)