goo blog サービス終了のお知らせ 

雨飾りファームだより

日本百名山の雨飾山の麓から猫と金魚と農業と、田舎暮らしの日常を綴るブログ

見えない不安、見える安心。

2016-02-07 07:55:48 | 日記
 田舎に住んでいても野菜を買っている人は多いです。

 特に若い世代は、仕事に行っているということと、田舎に住んでいるからといって必ずしも畑や田んぼが好きなわけではないということもあるのです。

 そういった点では田舎も都会もあまり変わらないかもしれません。

 そういった中で、ここのところまた食品問題です。今度は知らず知らずに廃棄物を食べさせられているかもしれないということでさすがに憤りを感じています。

 見えないからいいだろうということなのか、無知な消費者を馬鹿にしているのか…。

 こうなると私たちは常に見えないものに不安を感じなければならないということになります。ごまかそうと思えばどんなことだって出来てしまうのが今のしくみです。

 それは、ある意味私たち自身が自分の口に入れる物を人任せにしていったことへの報いなのかもしれません。

 私たちが食べているものはどこから来た何なのかに無関心過ぎているのかもしれません。

 もう少し、そういったことに皆が関心を持つということが大切なのではないでしょうか。

 これを機会に自分の食べるものを自分で作るということに挑戦してみてほしいと思います。特に、田舎に住んでいればほとんどの野菜は自分でつくることが出来るのです。なるべく多くの人の手を通らない食物が安全なものだと思った方がいいです。

 畑から直が一番安全です。そういった食材で加工したものが一番安全なはずです。

 そういった認識を持つことが大事です。