雨飾りファームだより

日本百名山の雨飾山の麓から猫と金魚と農業と、田舎暮らしの日常を綴るブログ

ももの成長

2013-07-24 21:23:18 | 日記






保護猫のももが我が家に来て来月で1年になります。
こんなに成長しました。貰い手が無くて遂に我が家の娘になりました。
なかなか個性的な子ですが、甘え上手でかわいい子になりました。

この子が幸せになれるなどとその時は思わなかったのてすが。

するしかないでしょう。

松葉づえとれましたー。

2013-07-23 11:00:17 | 日記
今日は2週間ぶりの診察の日でした。整形外科の前はごった返してます。

なんでこんなに混んでるんでしょうかねー。

高齢化の影響もあるのてしょうが。ホントに病院来る必要あんの?って感じる人も多い気がします。

田舎は、年を取ると病院が唯一安心出来る場所なのかもしれません。

で、私、前回はギプス取れてあと2週間足はつく程度ね、10か15キロくらいの加重で。
と言われていたので真面目な患者としてそれを大体守っていました。

診察室入ってレントゲン見てズレがないことを確認すると先生がいきなりじゃ、松葉づえもう返してね。と看護師さんに預けてしまったのです。

ウソーッ。

歩けるわけないじゃん!

とまぁ、病室出るときは片足引きずりながらエッチラオッチラ歩いて出ましたよ。

確かに痛いんですが、どこがと言われると骨折と関係ない足首とかかととか。

筋肉が固まってるからでしょうか?

まぁ、歩くことがリハビリなんでしょうね。

もうしばらく頑張ります。



農業所得倍増計画ってなに?

2013-07-22 07:11:51 | 日記
いよいよ自民党政権か本格的に動き出すことになりました。拳法改正、経済、原発、TPPなど日本が抱える問題にこの政権がどう舵取りするのか見守りたいと思います。

中でも、田舎人として関心かあるのが農業所得倍増計画です。

当たり前のように家の前の畑から収穫した水耕栽培ではなく土で作ったフワフワシャキシャキのサニーレタスやおひさまを浴びて真っ赤に色付いたちょっと甘酸っぱいカラフルなミニトマトを食卓に並べて、政府の考える農業について考えています。

人々は経済発展とともに昔はだれでもやっていたことをどんどん他人任せにしているように思えます。

特に、食と農に関すること。

本来の農のあるべき姿とはどんなでしょうか。

外貨を稼ぐこと?起業に奴隷のように使われて農作物を作ること?

私にとって農の魅力とは、自由に自分の考えで作物を作り収穫する、そして、自然や大地と語ることの大切さ、

植物工場で作られる野菜は、私にとってはウソっぽいし、土を汚いと思う都会の人たちにはまだまだ農の魅力はわからないと思います。

農業の魅力は、所得だけではないということに気がつかないと日本の農業はやよ間違った方向に行きかねないと私は感じています。

ちなみに私は兼業農家です。


暮らしを楽しむ

2013-07-20 07:22:19 | 日記
田舎は遊ぶところもないし、交通も不便だし、買い物するところもない、

第一、働き口が無い...

都会暮らしを田舎でしようと思うから不満が出てくるのです。

田舎で楽しく暮らしている人は価値観を変えているからです。

都会では、泥や土は汚いという感覚かもしれません。でも、田舎では泥臭い男性がスーツの男性よりワイルドで男らしく見えるし、実際、男性が男性らしい仕事をしているのは田舎だと思います。

あんな泥まみれ、汗だくで働いてる姿を見たら、ゴミ出しお願いしますなんて言えません....。

土まみれ、泥まみれで畑仕事をすれば土の素晴らしさに気付くはずです。

世の中には、こんな素晴らしい大地に生きているという感覚も持てないで一生を終える人が多くいると思うと、自分はなんて幸福なんだろうと、農業はなんて人間らしい営みなんだろう、そんな風に思わせてくれる、

これが、田舎で暮らす醍醐味なのです。


田舎で人間らしい暮らしをするのも悪くはありません。

暮らしを楽しむ

2013-07-20 07:22:19 | 日記
田舎は遊ぶところもないし、交通も不便だし、買い物するところもない、

第一、働き口が無い...

都会暮らしを田舎でしようと思うから不満が出てくるのです。

田舎で楽しく暮らしている人は価値観を変えているからです。

都会では、泥や土は汚いという感覚かもしれません。でも、田舎では泥臭い男性がスーツの男性よりワイルドで男らしく見えるし、実際、男性が男性らしい仕事をしているのは田舎だと思います。

あんな泥まみれ、汗だくで働いてる姿を見たら、ゴミ出しお願いしますなんて言えません....。

土まみれ、泥まみれで畑仕事をすれば土の素晴らしさに気付くはずです。

世の中には、こんな素晴らしい大地に生きているという感覚も持てないで一生を終える人が多くいると思うと、自分はなんて幸福なんだろうと、農業はなんて人間らしい営みなんだろう、そんな風に思わせてくれる、

これが、田舎で暮らす醍醐味なのです。


田舎で人間らしい暮らしをするのも悪くはありません。