こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

「チュラチュラチュラチュララ」

2022-02-12 20:48:11 | 伝える
もう、目まぐるしい
時系列はバラバラですが
1週間を
お絵かきで振り返ります。

ズームの授業
小学4年生の学校では、CORONAの学級閉鎖があったそうです。
「ちょー暇だったよ!」
とのこと。


実家の断捨離
あれや、これや
これは捨ててよいものか?
など考えながらの断捨離は
肉体的にも精神的にも
疲労がのこる
横浜市のゴミの捨てかたのエキスパートになれるかも!

雪が降る予報
そうだ!実家にあったスノーブーツを履こう!
と意気込んだが、実家に起きっぱなしにしていたことにきづく。
雪だから
実家の断捨離を断念したが、
行けたじゃないかと後悔。
断捨離を
断念
ってラップみたいだな、と感じる。

ハングアウトって?
母のいる老人ホームが
面会禁止に。
施設では
「ハングアウトという
アプリで
テレビ電話サービスしてす!」
「Gmailアドレスが必要です!」
ギョエー
ここから、私の戦いが!
★ITにくわしい、女神Mちゃんに相談し
★ITにくわしい、みやもとさんに教えてもらい
★ドコモショップで親切な店員さんから教えてもらい、
やっとGoogleアカウントの追加ができてGmailアドレスをゲットし、

三週間ぶりに、母とテレビ電話ができました!
元気そうでホットしました。


週に1回と決めたガチャガチャで、素敵なバッグをあてて

嬉しいから描いてみました。

これが私の
1週間の出来事です

チュラ チュラ チュラ
チュラ チュラ
チュララ
チュラ チュラ チュラ
チュララーーーーー

こくごレストラン

★国語作文教室in川崎こくごレストラン

★紙芝居こくごレストラン






「太平洋を渡る」

2021-12-29 19:28:00 | 伝える
三年前から行きたかった場所。

それは、あるチラシから始まりました。

登戸研究所。

はたして、何を研究していた場所なのか?  
そこで行われていたことは、長い間秘密とされていました。

そのチラシには、
登戸研究所で働いた女性が残していた資料の公開と
その女性の話を聞くことができるとありました。

戦前、戦後、
川崎で臨港バスの運転手
横浜で警察官
その後、横浜でタイヤ店を営んだ父に話をすると、

行ってみたい!

行こうね!

と話していましたが、
CORONAの蔓延でそのイベントは中止。

登戸研究所の博物館も、一般開放が中止となりました。

心に残るこの場所。

そして、2021年12月。

もしや、登戸研究所博物館は再開しているのでは?
とホームページをみてみることに。

それは、登戸(正確には生田駅が近い)にある、明治大学敷地内にあります。

なんと!
一般公開しています!
水曜日から土曜日。
電話で予約とのこと。

すぐに電話をしました。
ドキドキ。
もう年末。
行くことができるのか?

「年末はいつまで営業していますか?」

「12月25日土曜日までです。」


ちょうど土曜日は仕事がない。
すぐに午前中の予約をしました。

25日はクリスマス!
私はそんなことも忘れていました。
あまり興味は無さそうですが、夫にも声をかけました。

せっかちな私は、早く家をでため、予約時間の10時にはまだ余裕がありました。

「歩いてみようか?」

携帯のナビを便りに、登戸駅かやてくてく出発しました。


途中、駅周辺再開発の看板!




前回登戸へいったとき、どうしたのか?と思っていた、おもちゃ屋さんの、仮店舗を偶然発見。Nゲージもありました!

大学に到着して、守衛さんに登戸研究所資料館見学の話をすると、
「はい、うかがっています。」
資料館までの道のりを教えてくださいました。



ここか!
三年前から来たかった場所!

それぞれの展示室に、ビデオがあり、詳しく説明がされます。


現在明治大学のキャンパスのある場所は、
登戸研究所でした。

当時の軍事活動をしていた場所

元住吉の平和記念公園の
平和記念館でみた
蟹ケ谷の地下通信基地の写真もありました。


暗室。
館内の方に言えば、暗室体験できたのですが時間がなくなりあきらめました。
次回は是非!

登戸研究所で研究されていたスパイ活動の道具。

この場所でなにをしてのか?
終戦直後、ここでの活動に関するものは全て消されました。

そして、ここでの活動を語ることは、国から厳しく禁止されていたため、それは謎になっていました。

登戸研究所は、途中で活動の拠点が長野にうつされます。

1980年代。
川崎の法政二校の生徒と
長野の赤穂高校の生徒が
登戸研究所について調査をはじめます。

長野に移り住んだ元登戸研究所職員の男性がいました。
大人たちが何度も取材をお願いしましたが、

何も話さない。

という返答。
家族にもご自分の過去をお話されていなかったのです。

長野の赤穂高校の生徒たちは、
その男性が育ていたカボチャを
一緒に育てたい、と親交を深めていきました。

高校生とふれあううちに、
その男性は、
「大人には話さないけれど
高校生のきみたちには話す。」

そこから、登戸研究所の活動が明らかになったそうです。

長野の高校生たちの熱意。
ただの興味本位ではなく、真剣な思いが伝わったのでしょう。

そののち、その男性、
伴繁雄さんは、本を出版します。

戦争が終結して、40年という時間が経過して、登戸研究所の解明が進んだのです。

他にもいろいろ展示がありました。

風船爆弾の模型

実際の風船爆弾はとても大きいものでした。

物資の少ない当時。
日本各地から
和紙とコンニャクの粉が集められました。それか風船爆弾の材料。

もっと、もっと書きたいことはありますが、
それよりも、
是非一度足を運んでいただきたい場所です。

登戸研究所という建物が
川崎のこの場所にあり
どんな活動をしていたのか。

実際に展示や映像をみて、感じていただきたいです。

キャンパス内にある
弥心神社(現 生田神社)にある
登戸研究所跡碑の裏の句

すぎし日は
この丘にたち
めぐり逢う

昭和63年建立のこの碑
このころから、元登戸研究所職員の方々が、当時の出来事を語るようになったそうです。

私は
もっと深く学んでいこうとおもいます。

こくごレストラン














断捨離の産物

2021-11-11 18:14:01 | 伝える
なんだろう?
この物体は?


息子たちが使っていた大きなリュックの中からでてきました。

なんだろう?

うわーーーーーーー

裏をみたら

さけるチーズ!!

これは、
酸化したのだろうか?

断捨離をしていると
いろんなものに再会します。

しかし、
これは、
驚きました。

断捨離は続く。

こくごレストラン





「東京ラブラブストーリー 分析」

2021-11-04 18:29:00 | 伝える
NetFlixという
人間を
いや、私をダメにする代物に
出会ってしまいました。

テレビに繋ぐケーブルを用いて、大画面で様々なテレビ番組や、映画を観ることがらできます。

何気なくスイッチオンしたのは、
「東京ラブストーリー」
1991年フジテレビ

21才の時だったのですね。
原作漫画をみずに、ドラマからはいりました。

その後、原作をみて、赤名リカの描き方が随分違うな、と感じました。

今回は、「東京ラブストーリー」1991年版をみて感じたことをつらつらと書いてみようと思います。

まずは、
当時の文化


★子機デカイ
第一話で、登場人物が握るなにかに違和感が。
「なんだ?あのデカイものは?」

家電話の子機でした。
あんなに大きかったでしょうか?
子機が販売されて、どれだけ嬉しかったか!
電話機の長いコードから解放され、部屋から友達と長電話をしました。
当時の電話機は、親機から子機の会話を聞くことができて、父が盗み聞きしていて、発狂したことがありました。

★ファッション
その1 男子

肩パットがモリモリ。
織田裕二も、江口洋介も、元々肩幅広いのに、さらに肩パット。
もはや、かかしのようです。

そして、織田裕二は通勤でトレンチコートを着ていますが、
「踊る大捜査線」を彷彿させます。

その2
女子ファッション
シャツの襟元にスカーフ

当時男子でもこれをしていました。

シャツとカーディガンをパンツにイン

これあった!
女子大学だったため、トレンディを取り入れる女子は多く、キャンパスは赤名リカだらけでした。

私はできなかったです。
これは、かなりウエストの細い人しかできないファッション

皮で編み込んだベルト。

なぜこれが流行ったのかな?
ベルト穴はなく、いつも通すところから劣化していく感じだったな。

携帯電話が今ほど普及していないので、
公衆電話から電話をする。
こういうシーンは、現代の若者にどう映るのか?

最近のドラマと、
「東京ラブストーリー」のようなトレンディドラマとの違い。

ひとつは、ライフスタイルかな。
現代のドラマで登場人物は身の丈にあった物件に住んでいます。
バブル末期の1991年。
田舎からでてきて住む物件にしては、
織田裕二も、有森也実も、鈴木保奈美も広い部屋に住んでいます。江口洋介は金持ちの息子だからあり。そういう友達いたしな。

実際の生活とは違う、きらびやかさを表現していましたね。

では、ストーリーは?
原作をみると、赤名リカはドラマより奔放。長尾君に同情の余地があります。

しかし、テレビドラマでは、赤名リカに感情移入して、
長尾君と、
さとみがにくくなるのです。

当時、さとみ役の有森也実の事務所には、批判電話や手紙が送られてきたそうです。
関連記事

当時、私もさとみが嫌いでした。
今回は、違う目で、みました。

長尾君が、リカをどういう風に好きだったのかを
さとみに語るシーンがあります。
それを、何も言わずにじっと聞く、さとみ。

あんな風に切々と元カノを語る男子の話を聞いていられるかな?
さとみって、いい子だな。

ハーフセンチャリー(50代)になると、ドラマの感想も変わるのですね。

そして、鈴木保奈美が可愛くて美しい。
改めてみると、
鈴木保奈美はとってもかわいい。

「カンチ」

あんな風に呼ばれたら、誰でも好きになる。
ドラマが大ヒットしたのは、「カンチ」の声と、鈴木保奈美の笑顔じゃないだろうか。

ラストの別れかた。
長尾君とリカが、
「せーの」
で背を向け反対方向に歩く。

長尾君はふりかえる。
リカはふりかえらない。

これは、何年経っても同じかな。

99%の女子、元女子は、
こういう場面ではふりかえらない。

いろんな意味で
面白かったです。

「東京ラブストーリー」を語る
ズームイベント、企画したくなりました。

昔を懐かしむ一人
1991年版をみた若い人の感想
おもしろそうです。

追記
ドラマのオープン曲のなかに、
京急らしき赤い車両が一瞬映ります

ドラマでも坂道を上がる織田裕二の横を、京急らしき車両が通りました

丸の内線も、時々うつり、そちらの赤かもしれません。

今の丸の内線
これも好きだけどな!

しかし、登場人物4名で
今年閉鎖された
油壺マリンパークにいくシーンがあります。
もしかするとスポンサーに京急があったか?
京急であってほしい!

ドラマで車輌がうつると、ストーリーどこではなくなる
悪い癖


こくごレストラン










なんですかこれは?

2021-10-06 18:09:48 | 伝える
なんでしょうか?

これを見て、記憶に全くない家電でした。

家の片付けをしていると、
不思議なものを発見



カセットテープをいれる
マイクもある

カラオケ機械のようなものでした。

おー
これは紙芝居につかえるかな?
と電源をいれるも、マイクはあまりいい状態ではありませんでした。

それにしても、
まったく記憶にない。

寝室のタンスの上。
バックのなかに潜んでいました。

使ったものなら、
「あー、あれか!」
と思うはずです。

全く記憶にない。

買った記憶もない。

もらったのか?

そして、
青春をささげた
米米クラブの
「なんですかこれは」
という曲が頭をぐるぐる

なんですかこれは
なんですかこれは
わからないな
わからないな
わからないな

片付けは楽しい。
不思議なものに遭遇する。

時々小銭もでてきて、
嬉しい。

諸事情により、しばらく家にいることになっています。

断捨離と
発掘を
楽しむ予定です。