goo blog サービス終了のお知らせ 

こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

[女性起業家ビギナーズプラン]

2017-10-16 21:08:43 | 起業
はじめまして。2018年、川崎で小学生むけ[こくご]を中心とした塾を創業予定のamimです。思考を声に出す表現力、自分の言葉を文章する力をつける塾を目指しています。よろしくお願いいたします。
「こくご食堂」本日調理する食材は、[女性起業家ビギナーズサロン]です。

10月7日から、すくらむ21で開催されている女性起業家ビギナーズサロン「起業プラン作成支援講座」に参加しています。1回目は7日土曜日、10時~13時まででした。「事業のコンセプトを固めて経営能力を見に付けよう」というタイトルで授業は進みました。

女性起業の特徴や問題点、起業の心構えなどのお話が続き、同じテーブルの方に自己紹介する時間もありました。やりたいこと、できること、社会が求めていることの重なった部分が事業の選択になるとのお話には納得でした。

具体的に起業プランをつくるために、SWOT(スオット)分析をしました。スオットとは、
S(strengths)強み
W(weaknesses)弱み
O(opportunities)機会
T(threats)脅威
に分けて分析する手法です。起業の内容を4つに分けて書きだしていきます。なかなか難しい作業でした。私の創業する塾の場合、授業内容を説明するのが難しいので、そこが問題の一つです。

それから、お客様の属性、何をどのように提供するのか、場所や規模をまとめていきます。いつも先延ばしにしていて、最後にあわてるので、今週のうちにこの作業を完成させて、起業プランとしっかりさせる予定です。

この講座、2回目は21日土曜日なのですが、残念ですがどうしても仕事で出席できません。28日までに、書くことのできる範囲はしっかりうめていきます。

同じ会場には、これから起業を検討している方や、すでに多角的に経営されている方がいました。今回はあまりお話をする時間がありませんでしたが、次回はお話するのが楽しみです。苦手な事務作業ですが、逃げないで取り組んでいきます。


▲女性起業家ビギナーズサロンのチラシ


[起業のためのホームページ]

2017-09-17 20:12:23 | 起業
はじめまして。2018年、川崎で小学生むけ[こくご]を中心とした塾を創業予定のamimです。よろしくお願いいたします。
「こくご食堂」本日調理する食材は、[起業のためのホームページ]です。

9月15日(金)に、川崎産業振興会館でワンディコンサルティングを受けました。講師の先生は、以前に「商人セミナー」でお世話になった竹内幸次先生です。このコンサルティングは3回まで無料です。今回は2回目です。

前回のワンディコンサルティングで、次回はJimdoでホームページを作りました。しかし、私のパソコンスキルが足りないため、タイトルとホームページとブログをリンクさせるところで終わってしまいました。来月、新百合ヶ丘でイベントをするので、なんとかそれまでにホームページが形になればいいなと思っていましたが、難しそうです。

ホームページを持てたという嬉しさと、どんなコーナーを作ろうかと考えることとで、頭はいっぱいです。ワンディコンサルティングでは、事業計画ができていない点、パソコンの使用するスキルが足りない点などがわかり、そこも考えないといけません。苦手な分野です。逃げないで立ち向かいます。