はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。
毎月第一第三火曜日授業
無料体験は
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問い合わせください。
こくご食堂、今日のお話は
【あの店3】
30年前の場所をめぐる、誰もまっていないシリーズ3。
今回は店ではありません。
私の通っていた塾と、関連の場所。
一年365日。
その内320日ほどかよっていたのがその塾。
週に6回授業があります。
人生で一番勉強をした時期でした。
学校が終わると、自転車を漕いで教室に向かいます。そして自転車を止める定位置がここ。
愛車、ブラック竜也。
ときどき、友達の手紙が入っていました。
「麻美、しっかり勉強するんだよ。」
そうです。この塾は個人塾。高校生は、深夜2時くらいまで授業をしていました。そして毎日宿題がありました。その宿題は学校でするしかない。よくやっていたけど、若かかったからか?
塾のこの白い建物の二階にありました。
今は、なんのテナントも入っていません。
そして、このパチンコ店。
浪人している先輩を、迎えによくいきました。
店名はかわっています
こんなアロハな感じではありませんでした
そして、この公園。
遊んでいる人が沢山いたので、公園の写真は遠巻きに撮影しました。コロナウィルスが流行してから、公園に活気がもどってきたように思います。いつ通っても、子どもがいないと思いました。しかし、どの公園も、大勢の子どもが遊んでいます。賛否両論あるでしょうが、外で子どもが遊んでいるのはいい光景です。
ここで、塾の友達をよくバトミントンをしました。勉強の合間の運動ですが、みんな疲れているので、とてもハイテンションになります。ゲラゲラ笑いながらラリーをしていました。
ここでは、カラーボールと、カラーバットで野球もしました。この野球で事件がおきたのですが、それはいつか紙芝居にするつもりです。
勉強は大変でしたが、楽しかったです。絶対に戻りたくないけどな。あんなに勉強したくない。
この街で、この塾に通ったので、今の自分があります。
大切な思い出と、実際の建物や、公園は変わりなくそこにありました。
ほんの数分のサイクリングでしたが、新しい出会いと、古いものとの再会がありました。
帰り道は、中学の友達家の方面にしました。
信じられないくらいの坂道。
「リンゴを落としたら、延々と転がって行くな。」
と想像をしながら、ブレーキを握り締めて、ゆっくり、ゆっくり下っていきました。(ゆずの歌だ)ちなみに、歌手のゆずは横浜市出身です。
そして、余談ですが。
私の中学の後輩には、俳優の窪田正孝がいます。高校の先輩には、斉藤由貴さん。ちょっとした自慢。そういえば、斉藤由貴さんの中学校、小学校は、この地域から少し山を越えた方面です。
さて、誰もまってない30年前をふりかえるシリーズは、フィナーレ。お付き合いいただき、ありがとうございました。
横浜市南区の情報は、今後もブログに掲載していきます。誰もまっていないシリーズは、まだまだ続きます。
毎月第一第三火曜日授業
無料体験は
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問い合わせください。
こくご食堂、今日のお話は
【あの店3】
30年前の場所をめぐる、誰もまっていないシリーズ3。
今回は店ではありません。
私の通っていた塾と、関連の場所。
一年365日。
その内320日ほどかよっていたのがその塾。
週に6回授業があります。
人生で一番勉強をした時期でした。
学校が終わると、自転車を漕いで教室に向かいます。そして自転車を止める定位置がここ。
愛車、ブラック竜也。
ときどき、友達の手紙が入っていました。
「麻美、しっかり勉強するんだよ。」
そうです。この塾は個人塾。高校生は、深夜2時くらいまで授業をしていました。そして毎日宿題がありました。その宿題は学校でするしかない。よくやっていたけど、若かかったからか?
塾のこの白い建物の二階にありました。
今は、なんのテナントも入っていません。
そして、このパチンコ店。
浪人している先輩を、迎えによくいきました。
店名はかわっています
こんなアロハな感じではありませんでした
そして、この公園。
遊んでいる人が沢山いたので、公園の写真は遠巻きに撮影しました。コロナウィルスが流行してから、公園に活気がもどってきたように思います。いつ通っても、子どもがいないと思いました。しかし、どの公園も、大勢の子どもが遊んでいます。賛否両論あるでしょうが、外で子どもが遊んでいるのはいい光景です。
ここで、塾の友達をよくバトミントンをしました。勉強の合間の運動ですが、みんな疲れているので、とてもハイテンションになります。ゲラゲラ笑いながらラリーをしていました。
ここでは、カラーボールと、カラーバットで野球もしました。この野球で事件がおきたのですが、それはいつか紙芝居にするつもりです。
勉強は大変でしたが、楽しかったです。絶対に戻りたくないけどな。あんなに勉強したくない。
この街で、この塾に通ったので、今の自分があります。
大切な思い出と、実際の建物や、公園は変わりなくそこにありました。
ほんの数分のサイクリングでしたが、新しい出会いと、古いものとの再会がありました。
帰り道は、中学の友達家の方面にしました。
信じられないくらいの坂道。
「リンゴを落としたら、延々と転がって行くな。」
と想像をしながら、ブレーキを握り締めて、ゆっくり、ゆっくり下っていきました。(ゆずの歌だ)ちなみに、歌手のゆずは横浜市出身です。
そして、余談ですが。
私の中学の後輩には、俳優の窪田正孝がいます。高校の先輩には、斉藤由貴さん。ちょっとした自慢。そういえば、斉藤由貴さんの中学校、小学校は、この地域から少し山を越えた方面です。
さて、誰もまってない30年前をふりかえるシリーズは、フィナーレ。お付き合いいただき、ありがとうございました。
横浜市南区の情報は、今後もブログに掲載していきます。誰もまっていないシリーズは、まだまだ続きます。
★塾
国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
第一第三火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/bc/3b22319113b6df1bcb48ac373dabc207_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/7e/48079937353682c2ebd7d84b49296b30_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/ac/d6c57ab0bfbe32e8a8f67ee060e301e4_s.jpg)
★紙芝居
二子新地駄菓子の木村屋イベントスペース
★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
3月の紙芝居イベントはコロナウィルスの影響でお休みさせていただきます。
申し訳ありません
お子さんたちの健康を優先させるという考えになりました。
野菜販売は通常通り開催します。
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
紙芝居の後はあやとりで遊びます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/84/4b47586297dfebf6154e6ecbf8e54254_s.jpg)
▲3月はお休みでした
次回は新作をもっていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/c7/4e0c7b53664e6c7daaae0b5d68b5ab47_s.jpg)
▲野菜販売は通常通りです
第二第四水曜日
★武蔵新城 千年温泉
2月はコロナウィルス流行により
延期とさせていただきました
コロナウィルスが終息しましたら、
また開催します。
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 18時~18時20分
2幕目 18時30分~18時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
銭湯クイズ!銭湯紙芝居!
紙芝居の後は折り紙で遊びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/c7/c644868998a773c8e7407f250dccc4ef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/96/d066c47604b6c5da5adb2a12b9a457f7_s.jpg)
▲オリジナル紙芝居「せんとう」より
お金をいれてドライヤー
かなりのトルネード
1975年頃の銭湯の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/3e/9003ddd094d103c9b9a171e0a8f04b56_s.jpg)
★開催日もシークレット
シークレット女子会開催予定
紙芝居、観るだけじゃつまらない
紙芝居をみて、トークする
みんなで作る紙芝居
美味しいご飯×紙芝居×カフェ
中旬か下旬の月曜日に開催
興味のあるかたは御連絡ください
開催地・二子新地カフェメイズダイナー
開催時間・たぶん19時30分~
テーマは「お菓子」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/35/5e3a75b7364b2e05fbe53d14fa5d8f8d_s.jpg)
▲次回のテーマはお菓子
どんなお菓子がでてくるのか?
みなさんと一緒につくる紙芝居です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/03/2d1a59567326205f25c2432c00594ce2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/90/089f0458be284ad9532e4725ee3e2a42_s.jpg)
▲2月のシークレット女子会の様子
★5月16日(土)
(雨天の場合は23日(土))
川崎市幸区でのイベント
川崎区、幸区近辺の紙芝居を演じる予定です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/11/0f4d1b7bab6ab147a984eeb34d9b79b2_s.jpg)
★5月17日(日)
農園フェス
川崎市宮前区小泉農園にて
紙芝居をします!
今年も趣のある場所で紙芝居をします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/52/0ad16bfcf495e04207ee425698108df1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/66/d0273756ae748414af0bb9e35e724da1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/84/57322ca998a165d9a13a80c2d44402e9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/fa/3e8cc4ee3906ef538907e8ff39969289_s.jpg)
国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
第一第三火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/bc/3b22319113b6df1bcb48ac373dabc207_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/7e/48079937353682c2ebd7d84b49296b30_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/ac/d6c57ab0bfbe32e8a8f67ee060e301e4_s.jpg)
★紙芝居
二子新地駄菓子の木村屋イベントスペース
★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
3月の紙芝居イベントはコロナウィルスの影響でお休みさせていただきます。
申し訳ありません
お子さんたちの健康を優先させるという考えになりました。
野菜販売は通常通り開催します。
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
紙芝居の後はあやとりで遊びます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/84/4b47586297dfebf6154e6ecbf8e54254_s.jpg)
▲3月はお休みでした
次回は新作をもっていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/c7/4e0c7b53664e6c7daaae0b5d68b5ab47_s.jpg)
▲野菜販売は通常通りです
第二第四水曜日
★武蔵新城 千年温泉
2月はコロナウィルス流行により
延期とさせていただきました
コロナウィルスが終息しましたら、
また開催します。
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 18時~18時20分
2幕目 18時30分~18時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
銭湯クイズ!銭湯紙芝居!
紙芝居の後は折り紙で遊びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/c7/c644868998a773c8e7407f250dccc4ef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/96/d066c47604b6c5da5adb2a12b9a457f7_s.jpg)
▲オリジナル紙芝居「せんとう」より
お金をいれてドライヤー
かなりのトルネード
1975年頃の銭湯の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/3e/9003ddd094d103c9b9a171e0a8f04b56_s.jpg)
★開催日もシークレット
シークレット女子会開催予定
紙芝居、観るだけじゃつまらない
紙芝居をみて、トークする
みんなで作る紙芝居
美味しいご飯×紙芝居×カフェ
中旬か下旬の月曜日に開催
興味のあるかたは御連絡ください
開催地・二子新地カフェメイズダイナー
開催時間・たぶん19時30分~
テーマは「お菓子」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/35/5e3a75b7364b2e05fbe53d14fa5d8f8d_s.jpg)
▲次回のテーマはお菓子
どんなお菓子がでてくるのか?
みなさんと一緒につくる紙芝居です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/03/2d1a59567326205f25c2432c00594ce2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/90/089f0458be284ad9532e4725ee3e2a42_s.jpg)
▲2月のシークレット女子会の様子
★5月16日(土)
(雨天の場合は23日(土))
川崎市幸区でのイベント
川崎区、幸区近辺の紙芝居を演じる予定です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/11/0f4d1b7bab6ab147a984eeb34d9b79b2_s.jpg)
★5月17日(日)
農園フェス
川崎市宮前区小泉農園にて
紙芝居をします!
今年も趣のある場所で紙芝居をします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/52/0ad16bfcf495e04207ee425698108df1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/66/d0273756ae748414af0bb9e35e724da1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/84/57322ca998a165d9a13a80c2d44402e9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/fa/3e8cc4ee3906ef538907e8ff39969289_s.jpg)
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
電話ガチャガチャ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます