最近、ときどき理科もやります!
思い出と書き込みがつまったもの。
あー色をつければよかった!
★国語作文教室in川崎こくごレストラン
★紙芝居こくごレストラン
6年生のメンバー(生徒)R君。
こくごレストランのメンバー(生徒)で一番長く通ってくれています。
3月にこくごレストランを卒業します。
お母様とご相談させていただき、国語読解の時間を少なくし、
りかレストラン
れきしレストラン
さんすうレストラン
を開いています。
本日は、りかレストランの2回目。
久しぶりに昔の理科教科書を取り出しました!
思い出と書き込みがつまったもの。
昔の教材はかなり処分しましたが、まだ残っていてよかった!!
本日の授業は、
単子葉類、双子葉類
子葉、維管束、葉脈、根っ子
絵を書いて、言葉をいれる
あー色をつければよかった!
など反省も。
質問する
答を言ってから書く。
懐かしい。
以前中学生を教えていた時を思い出します!
今回は中学生になるための内容をざっくり学習です。
小学生の教科書を開いたりして、
内容を確認。
最近は顕微鏡を使わなかったり、実験も少ないようです。
それでも、
「葉っぱにビニル袋かぶせたらどうなる?」
小学生の教科書をみて質問すると、
「水がたまる!」
「何でかな?」
「葉っぱにある穴から水分がでるから」
「なんていう穴かな?」
「えーと、えーとキコウ!」
「素晴らしい!」
小学生の教科書には
キコウとうい表記はありませんでした。
学校の先生が教えてくれたのでしょう。
ここでミニ情報をいれます。
「キコウって、こう書きます。」
気孔
と書いてみせました。
「国語でね、『孔子』という人を学ぶのだけど、理科のテストで『気孔』を『孔子』と書いた生徒がいてね。」
おっと
こういう話をすると
『気孔』を『孔子』だと覚えてしまったりするのだった!
🔺これを書いて説明
次回また質問してみよう!
授業はいきものです。
実際の授業では、メンバー(生徒)から思いもよらない質問がきます。そして、珍解答も!
授業をしていると、思いだして、そのアドリブをいれると授業脱線ありました!
そこから私の学びがあります。
今日は、R君が『気孔』を、知っていてグレイト!!でした!
来週R君は、こくごレストラン(作文)の授業です。
何をしようかな?
楽しみです。
こくごレストラン
★国語作文教室in川崎こくごレストラン
★紙芝居こくごレストラン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます