![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/116bdabc7ce1eade16450e054647c211.jpg)
こくご食堂本日のお話は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/49a6e17c5d5c569179bcfc8803190e48.jpg?1600520822)
🔺オリジナル紙芝居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ee/b3bbf1ba211c200f16d205049e04ef56.jpg?1600521205)
🔺石鹸箱遊び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/486b6f9f6615c560ff0013f707615504.jpg?1600521256)
🔺当時20円くらいだった![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/97ee73d329cf32912ec565d346f876ff.jpg?1600521256)
🔺風呂あがりの一杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9e/bc191785a40c5ef0dbf4624dd9dab25e.jpg?1600521964)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ea/0289ced762ef4712e01f3ed3b3de0156.jpg?1600521964)
縁側があり、それが横浜井土ヶ谷にあった鶴巻湯にそっくりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2b/f1d8d280dad19ed894c38b66e112b582.jpg?1600522806)
「銭湯の思い出」
銭湯。
広い湯船。
気持ちがいいものです。
こくごレストラン週末紙芝居動画配信は、
「せんとう」
作・絵 こくごレストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/49a6e17c5d5c569179bcfc8803190e48.jpg?1600520822)
🔺オリジナル紙芝居
「せんとう」
これは、2019年、武蔵新城の千年温泉という銭湯公演のために作成しました。
1970年代銭湯の様子です。
私の紙芝居には裏書き(紙芝居の裏に書いてある文章)がありません。
それは、観にきてくださった方にあわせて、変えているからです。
ですから5分、10分と演じる時間をかえることができます。
観客の声で余談満載になることもあります。
千年温泉で何度か公開したときのこと。
石鹸箱あそびをしっているお子さんがいました!
「楽しいよね!」
「うん!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ee/b3bbf1ba211c200f16d205049e04ef56.jpg?1600521205)
🔺石鹸箱遊び
やり方は動画をごらんください!
このやり取り、紙芝居冥利につきるのです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/486b6f9f6615c560ff0013f707615504.jpg?1600521256)
🔺当時20円くらいだった
釜形ドライヤー
熱くてもわっとしてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/97ee73d329cf32912ec565d346f876ff.jpg?1600521256)
🔺風呂あがりの一杯!
紙の蓋を先のとがった金属であける
これがなかなか難しい
オープンできるようになったら、
一人前
ほかにも、1970年代中頃の銭湯の様子を描いています。
Facebookこくごレストランより
配信中
私の通っていた銭湯にとてもにているのが、川崎高津区にあった高津湯。
現在、おふろ荘。
イベントで、オープン当初のおふろ荘にいったことがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9e/bc191785a40c5ef0dbf4624dd9dab25e.jpg?1600521964)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ea/0289ced762ef4712e01f3ed3b3de0156.jpg?1600521964)
縁側があり、それが横浜井土ヶ谷にあった鶴巻湯にそっくりでした。
このお風呂で紙芝居をするのが夢でしたが、今月でクローズのなります!
昔は、銭湯のことを
おふろ
といっていました。
おふろの話し。
おふろの思い出。
みなさんの思い出をきいてみたいです!
★塾
国語作文教室in川崎こくごレストラン
武蔵中原 神明神社教室
現在リモート授業開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2b/f1d8d280dad19ed894c38b66e112b582.jpg?1600522806)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます