![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f9/1c69b06d41d982fe216ed9a43f3bf88c.jpg)
こくご食堂本日のお話は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7b/1364b14d9fd71dfc4224afb872580922.jpg?1607068259)
蓋をあけたら、誰も参加してくださらないのではないか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/93e4b419c605d7502351331ab4eaada0.jpg?1607068302)
最初は、いつものように、短時間自己紹介。私はそのあとのプレゼンテーションで頭がいっぱいでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/18/510f113d439749ae7faa7d33f3814700.jpg?1607068375)
あさ、スタートです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a0/022295314eddfc8dfeb4d28fdd08d35d.jpg?1607068632)
私にとって紙芝居は、楽しく自己表現できるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/56/6214571f47b2f5d779e044fd2ab3a842.jpg?1607069055)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1b/19e572d7b29857410f5f26a75784a045.jpg?1607068904)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e3/0881b514f46d1f584012676a095d37d8.jpg?1607069261)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b6/703ab67101ed9c32483a0fcb357a4a6c.jpg?1607069261)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/10/136f81902027d3b88966cad9e1e31c16.jpg?1607069261)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/81/7b4a3672a5724f94ddd333d43c527dec.jpg?1607069446)
「自分を表現」
2019年12月13日金曜日。
武蔵小杉の中原区役所にいました!
こすぎの大学という市民大学で、
紙芝居を作るワークショップで先生をさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7b/1364b14d9fd71dfc4224afb872580922.jpg?1607068259)
蓋をあけたら、誰も参加してくださらないのではないか?
不安と不安と不安でいっぱいでしたが、大丈夫でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/93e4b419c605d7502351331ab4eaada0.jpg?1607068302)
最初は、いつものように、短時間自己紹介。私はそのあとのプレゼンテーションで頭がいっぱいでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/18/510f113d439749ae7faa7d33f3814700.jpg?1607068375)
あさ、スタートです!
後半は、みなさんでハガキサイズの用紙に2019年をふりかえる紙芝居を作っていただきました。
小学生が、二名参加してくれました。
女の子は、お母さんと一緒に紙芝居をつくり、男の子は、一人でつくりました!
いよいよ発表です!
一人一人が舞台にたち、描いた作品をバックに写していただきました。
みなさんの個性あふれる絵画と、お話。素敵すぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a0/022295314eddfc8dfeb4d28fdd08d35d.jpg?1607068632)
私にとって紙芝居は、楽しく自己表現できるものです。
紙芝居の良いところは、絵でも、語りでも補いあって表現できるところです。
表現方法は自由です。
棒人間を、書いてもいい。
文字を書いてもいい。
なんでもいいのです。
とにかく、1年をふりかえって思い出になっているものをテーマにするだけ!
今年の個性あふれる作品を楽しみにしています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/56/6214571f47b2f5d779e044fd2ab3a842.jpg?1607069055)
2020年も、開催します!
12月11日金曜日
夜19時28分~
リモート参加800円
現地参加1000円(実施については、運営の方に問い合わせください)
私はリモートで参加します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1b/19e572d7b29857410f5f26a75784a045.jpg?1607068904)
★紙芝居
こくごレストラン週末紙芝居動画配信
第三十九弾
川崎の民話シリーズ4
「しばられまつ」
遊び仲間のいない松。
そうだ山の仲間のところへ行こう!
Facebookこくごレストランより配信
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e3/0881b514f46d1f584012676a095d37d8.jpg?1607069261)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b6/703ab67101ed9c32483a0fcb357a4a6c.jpg?1607069261)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/10/136f81902027d3b88966cad9e1e31c16.jpg?1607069261)
★塾
国語作文教室in川崎こくごレストラン
小学生むけ 自己表現 作文教室
武蔵中原 神明神社教室
現在リモート授業開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/81/7b4a3672a5724f94ddd333d43c527dec.jpg?1607069446)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます