![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/05efbc94ae0ae5e21a9b0582fe83c54a.jpg)
5年前、地域の方々が復活させたどんど焼きをみてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/644edd775be0475445cca102d9b833d9.jpg?1673774918)
ここだ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/68/bc527535c43366f675c780224a747a67.jpg?1673774918)
小さな小川の流れるしずかなところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/af1711d5e6ee8472478effc951e86f8d.jpg?1673775609)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d0/6de9d64587c2053fa8b0064232f369e9.jpg?1673775119)
めぐみ焼菓子店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/01/0cd9c20758057a4764ee19391f0aa395.jpg?1673775119)
母に送る分と、私のおやつを買いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/43af08362020f3667717b4cfa636ebf1.jpg?1673775424)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/94/36ad5d2e19d17fe49c5a29cd558348de.jpg?1673775685)
お子さん優先で、枝の先につけたお団子を配布していました。みなさん、炎であぶり食べていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5e/94e6b2ba4995f4f4e2b883df8d54647d.jpg?1673775424)
小泉農園のイチゴ大福を買いにいくと、中学生の男の子がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/40/df3d8800687b6a1ca898420ad4f5f836.jpg?1673776295)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/77/0725d62301784820c7dabbcb2894729d.jpg?1673776295)
かわいい!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8a/aeb2b939c18ee3f5f7d150bb3a3e86ca.jpg?1673776326)
地域の年中行事を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/88/e986af5d84e1af231610b0ec8cb178ab.jpg?1673776533)
🌟こくごレストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6d/1b13e956b3553df280caab7dd945f82c.jpg?1673776701)
JR南部線武蔵中原駅徒歩13分
2023年1月9日
川崎宮前区に住んでいる友だちバスの確認をして、むかったのは、とんもり谷戸
蛍を見たという投稿をよくみる、自然保護公園です。
JR南武線溝の口駅よりバスで10分。少し迷いながら到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/644edd775be0475445cca102d9b833d9.jpg?1673774918)
ここだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/68/bc527535c43366f675c780224a747a67.jpg?1673774918)
小さな小川の流れるしずかなところです。
お正月飾りを入れた紙袋をもった人がいたので、そろりそろりついていくと、会場でした。
いつも紙芝居でお世話になっている二子新地駄菓子の木村屋の木村や、イベントで御一緒する方々にご挨拶。
小泉農園
駄菓子の木村屋
どんど焼きがはじまっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/af1711d5e6ee8472478effc951e86f8d.jpg?1673775609)
そして、テントで販売しているお店のなかに、企業セミナーで御一緒していたのお店を発見。3なんぶりくらいにお会いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d0/6de9d64587c2053fa8b0064232f369e9.jpg?1673775119)
めぐみ焼菓子店
二子玉川高島屋や、横浜のニューマンに搬入しているので、地域のイベントは久しぶりとのこと。ラッキーでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/01/0cd9c20758057a4764ee19391f0aa395.jpg?1673775119)
母に送る分と、私のおやつを買いました!
明治大学ブースで甘酒を購入。
「大学サークル活動ですか?」
「いいえ。大学のゼミの活動です。」
明治大学の農業学部の学生さんたちでした。
中央で書き初めをしていたのでやってみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/43af08362020f3667717b4cfa636ebf1.jpg?1673775424)
近くにいた学生さんたちに
「うまいですね!」
なんて誉められて、照れてしまいました。
このブースも明治大学のブースでした。
このブースも明治大学のブースでした。
ゼミの教授、本田先生がいらっしゃいました。
もともと、この地域にお住まいで小泉農園の方々とのご縁で参加されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/94/36ad5d2e19d17fe49c5a29cd558348de.jpg?1673775685)
お子さん優先で、枝の先につけたお団子を配布していました。みなさん、炎であぶり食べていました。
私は書き初めを炎に入れていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5e/94e6b2ba4995f4f4e2b883df8d54647d.jpg?1673775424)
小泉農園のイチゴ大福を買いにいくと、中学生の男の子がいました。
よくみると、Y君です!
Y君は、初めてオリジナル紙芝居をイベントでやっときにみてくれたお子さん。
こくごレストランの紙芝居の感想を動画で送っていただきました。その後、駄菓子の木村屋イベントで何度も一緒になっていました。
「おおきくなったねえ!」
かなりの感動です!
すでに高校進学が決まっていて、手伝いにきたそうです。
うしろにお客さんがきたので、少し離れて、買ったものを袋にいれていると、そのお客さんの声に聞き覚えが。
「あれー。久しぶり!」
「あら!」
息子の友達のお母さんでした。
彼女も、とんもり谷戸のどんど焼きは初めての参加。
「この公園は地域の人が、大切に管理していて、散歩にくるのよ。」
15年ぶりの再会、嬉しかったです。
地図をみると、山を越えるハイキングコースでは、生田緑地にでて、岡本太郎美術館やプラネタリウムに行けるようでした。今度は、ハイキングをしてみようと思います。
帰り道、蛍を描いた看板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/40/df3d8800687b6a1ca898420ad4f5f836.jpg?1673776295)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/77/0725d62301784820c7dabbcb2894729d.jpg?1673776295)
かわいい!
蛍をみるのも楽しみです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8a/aeb2b939c18ee3f5f7d150bb3a3e86ca.jpg?1673776326)
地域の年中行事を
絵と写真とことばでつむぐ
どんど焼きには、再会とこくごがいっぱい
こくごレストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/88/e986af5d84e1af231610b0ec8cb178ab.jpg?1673776533)
🌟こくごレストラン
ホームページ
🌟紙芝居動画配信
Facebookこくごレストラン
🌟国語作文教室in川崎こくごレストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6d/1b13e956b3553df280caab7dd945f82c.jpg?1673776701)
JR南部線武蔵中原駅徒歩13分
神明神社教室
毎月第二火曜日
2023年2月は第三火曜日
ワンコイン(500円)体験授業
2月21日火曜日
15時~定員5名
16時~定員5名
こくごレストランホームページより申込ください
🌟こくごの大学
ゆるっと読書会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/2b87d5b5575b49c797b9f2a19895a0dc.jpg?1673776533)
JR南武線平間駅より徒歩2分7秒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/2b87d5b5575b49c797b9f2a19895a0dc.jpg?1673776533)
JR南武線平間駅より徒歩2分7秒
喫茶ルーブ
14時~17時
参加費200円
別途ワンドリンクオーダーお願いいたします。
雑誌、漫画、絵本、写真集、小説、画集なんでも紹介してください!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます